
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スティーブン・R・コヴィーの「七つの習慣」ははずせないでしょう。
現在出版されている自己啓発書の中でもっとも評価の高い一冊として挙げられると思います。
もう一冊のオススメはナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」です。
自己啓発書といえばこれ。と言われるほどに有名な本なので、すでにご存じかも知れませんが。
以上の二冊は定価の倍の代金を払ってでも読む価値があると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/22 01:18
ありがとうございます。この2冊の本は読んだことがありませんし、知りませんでした。そこまで賞賛されるとかなり読んでみたくなりました。
No.6
- 回答日時:
はじめまして
自己啓発の本は、ここ2年くらい前から読み始めています。
買う前にぺらぺらとめくってみると、フィーリングが合う/合わないといったことが分かりますから、そういった基準で選ぶと当たることが多いと思います。どんな本がヒットするか、教えてくださると、もっとお勧めしやすくなると思いますよ。
読む価値があるかどうかは意見が分かれますが、斉藤一人さんの本はシンプルでよかったと思います。何度も読み返して、自分の身内や友達には貸したりあげたりしています。シンプルな話ですが、奥が深いと思っています。
あと、恒吉彩矢子さんの「ツキの天使がやってくる秘密のレッスン」、神田昌典さんの「非常識な成功法則」、翻訳本ですが「すべては「単純に!」でうまくいく!」という本もよかったように思います。
いかがでしょう?
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/14 02:09
みなさん本当にありがとうございます。とても参考になりました。今も結構本を貯めこんでいて6冊ぐらい貯まっています。早くそれらを消化して、他の本を読んでみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
女性向きですが、私は浅見帆々子さんの本が大好きです。
読む人の感性にあったものに価値があると思いますので 断言はできませんが。参考URL:http://www.hohoko-style.com/book/zettaiungaii.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
「著書」の敬語
-
あなたにとって、読書に集中で...
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
小説「生きてる首?」知ってる...
-
エロティックな文学作品を教え...
-
出会ったおすすめの本を語って...
-
濡れた本・・・もとどおりに???
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
昔(?)の本に詳しい方は・・・
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
洋書の日本語の翻訳版が出てい...
-
本の引用における著作権について
-
動物の本で面白いのはありませ...
-
私も夏休みの宿題なんですが...
-
本を読むとき声に出して読むの...
-
本を読むことは失恋の回復や新...
-
人生を変えた一冊を教えて!goo
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書家な男子ってどう思いますか?
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
12000字ってどれくらいですか
-
これは事実ですか?(ムッソリ...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
失恋した時に読むおすすめの本...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
本の反りを戻す方法はありませ...
-
ダイジェストの反対語
-
多くの中から優れた一つを選ぶ...
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
スピリチュアルな本で、良書、...
おすすめ情報