プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳2ヶ月になる甥っ子がいます。今だハッキリとした
言葉が話せません。単語はおろか、2つの言葉をつなげてなんていうのもできません。心配になり市の相談所に本日、妹が子供を連れて相談に行きましたところ、心療士?の方によれば、診断こそ医師ではないので下せないそうなのですが、やはり自閉症のようだとのことで、正直参っています。このままでは幼稚園にあがっても、イスに座ってられないので他の生徒についていけなく、友達もつくれないのではとの心配から、その相談所で、近所の同じ市にあります、自閉症の子供たちが集まる週2回~1回の教室を紹介されました。このような教室に通うと、上手に話せるようになったり、自閉症気味な性格も改善されるでしょうか?
私からみたら甥っ子は言葉こそ上手く発しませんが、表情も明るく、こちらの言っている言葉の内容は理解しているように感じているのですが。知らない人と目線を合わせようとしなかったり、例えばおもちゃなんかで同じ年くらいの子供と遊んでいる時なんかに、お気に入りのおもちゃを横取りされても自分で奪い返そうとはせづに諦めて、すっとんきょうな方向に走っていってしまったりします。このような児童をお持ちのお母さん、専門家の方、幼児教室の先生、どなたかアドバイスを御願いします。教室に通い快方に向かえば良いのですが、1年後もこのままの状態だと幼稚園にも上がれそうにないのではと、とても心配しています。
回答、お寄せ下さい。

A 回答 (9件)

自閉症の小学3年生の男の子をもつ母親です。


自閉症にはいろんなタイプがいますので私は自分の子供のことしかわかりませんが私が経験したことをお話したいと思います。
うちの子も3歳の時は全然しゃべりませんでした。それどころかちょっとの間もじっとすることができません。でも、子供って成長するんですよ~~^^今では授業中は、座っていられるようです。

私の子供も集団生活に入る前に福祉施設で週1回教室に通っていました。その後その福祉施設で3年間、幼稚園の時間帯と一緒の時間をお友達と過ごしました。そこは、療育と言って先生と一対一で遊びながらお勉強?もしてましたよ。悩んだときは先生に相談したりと(今も、先生~~~~♪って相談に行ってますが^^;)私は、ここに通ってよかったって思っています。
わたしが一番うれしかったのは同じ仲間がいたこと。自閉症ってこんなにいるじゃん♪って^^;参観日の後には、お母さんたちとお食事に行って相談をしたり、他の家の対応を聞いたりするといいヒントになっていいとおもいますよ。甥っ子さんも教室行かれたらお子さんにもお母さんにもいい方向に向くんじゃないかと思いますから、すすめてあげてください^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答お寄せ頂き有難うございます。その後、紹介されました施設の方へ通うこととなり、既に何回か通っています。yukari40さんの仰る通り、
>自閉症ってこんなにいるじゃん♪って^^って、妹も安心したようです。みなさんのアドバイスの様に、先生や施設の方の対応や、子供の扱いは、やはり上手なようで今のところ順調に通っているようです。同じ悩みを持つ親通し、仲間意識も自然と生まれるのでしょう、甥っ子も快方してくれればと今は切に願っています。回答有難うございました。

お礼日時:2005/07/05 00:52

4歳の自閉症気味の子供を持つ親です。

3歳ぐらいまでは甥っ子さんと同じようにほとんどしゃべれず、市より教室を紹介され、週2回程度通っていました。教室に通ったことで上手にしゃべるようにはなりませんでしたが、家以外の環境に慣れることや幼稚園の情報(こちらの地域の幼稚園は自閉症の定員枠が決まっており、また受け入れる幼稚園も限られているため)の入手として重要だと思います。幼稚園の先生も教室に通っていない子供の場合、環境になれず対応が大変だといってました。うちの子供の場合、今年の4月からなんとか幼稚園に入ることが出来、入園の際、先生より運動会などで他の子供に同じように出来ないかもしれないが気にしないでといわれていましたが、先日の運動会では少し動作が遅れながらもダンスなどがんばっていました。言葉も最近は幼稚園でしてきたことなどすこしづつですが話すようになって来ました。自閉症ということをあまり気にしないほうがいいと思いますが、どちらにせよ教室には通った方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をお寄せ下さったみなさん、有難うございました。みなさんの意見やアドバイス、大変参考になりましたと共に、勇気付けられもしました。
今回このような質問をしてみて、又当事者として、こんなにも同様な症状をお抱えのお子さんがいらっしゃるご家庭があるのだと、初めて認識しました。噂や統計によれば、1%くらいのお子さんに、なんらかの自閉症の症状があるとの記事を読んだもので、大変不安になっていました。しかし、一様に自閉症といいましても様々な症状があり、対処法、解決策があるということも、みなさんの回答により知りえることができた様に思います。cy-noppy さんのお礼欄をお借りして回答をお寄せ下さった皆さんにお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。又、今後訓練のための紹介されました施設へ通園することになりましたが、その過程においてみなさんに質問させて頂くこともあるかと思います。その時はまた、皆さん回答、アドバイスを頂けたらと思います。宜しく御願いします。

お礼日時:2005/06/26 01:21

自閉症ではありませんが、発達遅滞の子どもの親です。



自閉症は病気、性格ではなく、障碍です。障碍は治りませんが、
適切な療育を受ければ必ず「改善」します。

いきなり「幼稚園」ではなく、通園施設などに通ってみて、
小集団の生活を慣らしてからでも遅くないです。また保育所などは
最近、障碍児入所可、というところも増えていますので、そういう
ところを探してみてはいかがでしょうか。保育所は幼稚園よりも
「身辺自立」の部分に力を入れていますし。

病院、特に療育もしてくれる病院は数が少ないです。へたをすると
診断を受けるのに3年待ち、なんてところもあります。某クリニックは
予約がいっぱいで現在受けてない、なんて状況があります。
もうご覧になっているかもしれませんが「自閉症協会」のHPは
参考になると思います。掲示板もありますので、そちらで詳しいことを
相談してみるのもよいと思います。各県に支部もありますし、支部のHPや
医療関係のリンクも豊富です。
    • good
    • 1

おはようございます。


突然「自閉症」という言葉をお聞きになり 不安で心配なことでしょう。
自閉症は最近では大きくわけて2種類あり、(1)「高機能自閉症」=コミュニケーションがとりづらいが、知能に異常はない。(2)「自閉症」=コミュニケーンもとりづらく、知能指数は低め。
があり、自閉症のお子さんが集まる教室などで「こういう事をしたら、他人はこう思うんだよ」というコミュニケーションを言葉にして何度も繰り返し教えたり、「言葉の教室」を行ったりしています。

保護者の方も殻に閉じこもったり落ち込みやすいので こういう場で支えあったり情報をもらったりできます。
(1)の高機能自閉症の場合、コミュニケーションがとりにくいですが、序所に年齢とともに おしゃべりをするようになります。
そして、1つの事に集中できる能力が長けているので、結構著名な方がこの高機能自閉症と言われています。

専門の教室に行かないよりは 行ったほうがよいですし、そこで本当に自閉症なのか診断できる医師を紹介してもらうことです。
個性の範囲なのか発達がゆっくりなだけなのか 判断は結構難しいのです。
医師の診断がつけば幼稚園や学校などで普通学級にかよいながらも専門知識のある先生が担任につけてもらえます。(またはその学校に、1人は配属するようにしてもらえる)

母親が落ち込まないことが重要です。
自閉症などどの病気でも一番なのは本人が「自分はダメなのだ」と感じないようにすることなのです。心がすくすく成長するように、自尊心が低くならないようにする事が大切です。
相談室の臨床心理士?はフルイにかけているだけですので、発達障害の相談ができる医師のいる小児科を探して(教室で紹介してもらえるでしょう)心の持ち方、しつけの仕方、他に違う要因がないかなど調べてもらうほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

知人の子供さんが、言葉が遅いので幼稚園の園庭開放なんかによく連れていってました。

楽しい時に言葉が出やすいからって言われていて・・・でも結局は軽度の自閉症でした。確かに会った時も視線をあわせないなど、ちょっと違ってるかな・・・ぐらいの印象はありましたが。でも、普通の幼稚園へ通ってますよ。
先日1年半ぶりに会ったら、ちゃんと私の目をみて、お話を上手に出来るようになっていましたよ。
このお子さんの場合は集団生活もひとつの好転するきっかけになったようです。頑張ってください。
    • good
    • 2

以前保育園に勤務していました。

甥御さんの成長、ご心配ですね。

>このような教室に通うと、上手に話せるようになったり、自閉症気味な性格も改善されるでしょうか?

「自閉症」という名前を聞くといかにも「自分の殻に閉じこもって心を開かない」という印象を受け、育て方が悪かったのかと思われるかたもいらっしゃいますが、「自閉症」というのはもって生まれた先天的な精神障害です。ですので自閉症児が集まる教室に行って上手に話せるようになったり、性格が改善されるというものではありません。お子さん本人や周りの方々が自閉症とうまく付き合っていく方法を身につけることや、お子さんが持っている、またはお子さんの中に潜んでいる可能性を伸ばしてあげるトレーニングだと思ってください。自閉症児は落ち着きがないので周囲の方々は体力勝負なところもありますが、決して周囲があきらめないことです。周囲があきらめずにお子さんの可能性を信じてあげることが、お子さんの自信にもつながります。

幼稚園や保育園でも最近は障害児を積極的に受け入れているところが多く、ひとり担当がつくことになっています。もし普通の幼稚園に通わせたいけど不安だということなら、市の保健士さんや教育委員会の方に問い合わせて、自閉症児を受け入れた経験が豊富な園を紹介してもらうのもよいかと思います。私が保育園でかかわったことのある自閉症児は現在小学3年生ですが、普通小学校の特殊学級に在籍しています。特殊学級になる可能性は高いですが普通の小学校に通うこともできますよ。その子は保育園のころから字を書くことだけは集中して取り組んでいたのですが、小学校に上がってからは市の硬筆コンクールで優秀な成績をおさめるようになりました。その子の得意とするものを先生や親御さんが一生懸命伸ばした結果です。希望はあります。がんばってください。
    • good
    • 0

保育士です。


このような自閉症傾向のお子さん、3人ほどみてきました。私は、子どもがいないので、このように聞かされた身内の方の辛さや、悲しさというのは理解には及ばないかと思います。
でも、このような親子から教えられたこと、それは諦めないこと、前向きに子どもを信じることです。
各家庭で様々な経験をお子さんにさせていました。教室に通う子やプールで遊ばせてみるなどの経験です。このような経験で、性格が改善されるというのは断言はできないと思います。でも、限りない子どもの可能性を見ました。
教室に通ってみたらどうでしょう。他のおこさんと交わることにより、違う可能性が見えるかもしれません。
先生から、良い指導アドバイスをもらえるかもしれません。また、同じ子どもを持った親どうしの良い関係ができるかもしれません。
いろいろ、試されてみるのも一つの方法かと思います。
    • good
    • 0

詳しくはないですが、幼稚園に自閉傾向のあるお子さんがいました。


ちゃんと園の行事にも参加していましたし、
1年で随分と成長しているように見えましたよ。

通常の園でも、受け入れているところと、
受け入れてないところがあると思いますが、
幼稚園に上がれそうもないなんてことはないと思います。
受け入れていない園は、それだけの器量がある先生がいないか、
単なる人手不足なのでしょう。
(その子は、理解がゆっくりなので、指導して園児全員に
何かをさせるときには、補助の先生がついていたようです)

専門の教室に通えば、その子にあった対応の仕方も
教えてもらえるでしょうから、
親子とも意思疎通がうまくいかないときのストレスを
少なくできるかもしれません。
性格改善という言葉が適切かわかりませんが、
自閉症の子は、自閉症の子、それぞれのペースで発達していきます。
自閉症でない子も、それぞれのペースで発達していきます。
ちょっと、他の子とペースが違ったり、
苦手なことがあったりするだけだと思っているといいかもしれません。
苦手なことを克服するための手段とかも、
教室で勉強できるかもしれませんね。

表情も明るく、健康に発育されているのではないですか?
ショックかもしれませんが、
それほど参ってしまわなくても大丈夫だと思います。
一昔前だと、ちょっと変わった子とか扱いにくい子でくくられて、
適切な対応をしてもらえなかったけど、
現在は、適切な対応をして親子ともよりよく生活できるような知恵が
あるように思います。

生まれてから3歳になるまで、成長してきたように、
これからも、その子なりに順調に成長していくと思います。
「自閉症」という言葉でその子をくくらずに、
その子自身を見つめてあげるといいかなと思いました。

詳しくもないのに、長々失礼しました。
とにかく、幼稚園は大丈夫だと思います!
小学校は、そのときの発達状況に応じて考えればいいですよ。
まだ先のことですから。
    • good
    • 0

うーん。

心配もほどほどにって感じかな。

自閉症って言っても、原因は殆ど解明されていません。でも、環境が昔より良いと思うよ。

息子の同級生で自閉症の子が居るけど、保育所から一緒だし、小学校も普通学級で皆と学んでいるし(そのクラスには専属ぎみの先生が常駐)、中学校はどうなるかわからないけれど、周囲の理解と協力が有れば何とでもなると思うよ。

とにかく、普通じゃないって事は不安かもしれないけれど、せっかく授かった命だもの楽しくまっとうさせてあげたいじゃない?大変なのはご両親だと思う。周りがオロオロしたら辛いじゃない?

参考になりそうなURLを挙げておきましたのでご覧下さい。

参考URL:http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/aut-soc/rai …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!