アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この前、一歳10ヶ月の息子の言葉のことで相談したものです 先日、一歳半検診にいってきました

・指差し6個中6個全問正解しました
・積み木は5個、ある分全て積めました

その後任意で専門医に発達を見てもらえるとのことだったので見てもらいました
確認内容としては以下の通りです
・型はめパズル→全部型にはめた
・名前呼んだら振り向くかの→専門医の先生が名前を呼んだら手を上げてちゃんと振り向いて返事した ・大きめのミニカー小さめのミニカーを前に出してどっちが大きい?小さい?という問を5回して5回中4回正解した
・おもちゃを渡して遊び方を見てもらった
(その間専門医は紙に採点みたいなことをしてました)

それらを踏まえて専門医がいうには「発達に全く異常はない、言葉は個人差があって振り幅が大きいから」との見解でした

今の息子の発語状況としては
・一回きり言った単語も含めて15個程度
・一日1回〜3回程度オウム返し(親のいった単語やテレビのフレーズの単語)とたまに自発的な単語がある程度
・宇宙語(中国語やフランス語とよく似てる感じ)をよく喋ります
です
専門医曰く「男の子一人っ子ということを踏まえたら言葉は遅れてるとは思わない」とのことでした

・もう言葉に関してはは個人差と思って待つしかないのでしょうか?同じ月齢の男の子でもう2語文出てる子もいて悔しいやら焦りの気持ちがあります ・今の時点でここまでテストができるということは自閉症や知的障害の可能性は低くなったということでよろしいでしょうか?

A 回答 (6件)

自閉症の子供を育てています。


うちの子は今は小学一年生ですが、言葉は2歳半すぎまでほぼ出ませんでした。
1歳半検診では、特に問題なし。
同じように検査はほぼオッケーでした。

二歳半で発達検査をしました。
幼児の間は言葉の遅れで知的な遅れありと診断は出ました。
言葉は3歳になる頃には沢山出ていましたし、今は知的な遅れもないですが、自閉症です。
知力は他の子よりは高いです。

2歳前では、なんとも判断はできません。
うちは、全く障害は疑うこともなかったのですが、コミュニケーションなど徐々に色々出てきました。

なので、今の時点で可能性の判断は難しいと思います。

ちなみに、首の座りも歩くのも遅くなかったのですが、3歳前に身体障害(軽度)もわかりした。
    • good
    • 0

やりとりにも知能にも問題がないのなら、個性の範囲だと思います


話さないだけで理解はよくしてるようですし。
発語を促すことを日常で少し意識するだけでよいと思います

ただ少しだけ気にするとしたら
自閉傾向も知的な送れもみられなくて言語がきになるばあい
ごく軽度の難聴ということがなくはないです。
聞こえてないわけでなく特定の音声だけ聞き取りにくいような難聴です。
あとは慢性的に滲出性中耳炎とか…
ある程度聞こえている難聴だとABRという検査があるのですが
睡眠薬飲ませてなんとか眠らせたりと、なかなか大変な検査ですから
もう少し様子をみたらどうですか?


あと、「悔しいやら」っていうのは危険な考えだと思います
よそのお子さんと比べて悔しがるっていうのは。
発達は競争ではないし、不安になるのはまだわかりますが
悔しいってのは…。
あと、専門医が実際にみて遅れていないといっているのに
お子さんをみてもいないネットの意見を聞いてどうするのでしょうか。
それも危険だと思います。

お子さんにもしもせっかく何も問題がなかったのに
お母さんが毎日心配したらり
よその子と比べて一喜一憂するような子育てをしていたら
それなりに情緒には悪い影響が現れることもありますよ。
    • good
    • 1

ご質問者様のお気持ちはよく分かります。


どうしてもよその子と比べたり、比べなくても心配になりますよね。
でも比べたり心配しても仕方がないと思います。
現時点では問題は無いとの事ですし、ゆっくりどっしり構えませんか?
沢山お子様とお話ししたり、絵本を沢山読んであげたり。
他の子と比べるよりお子様との時間を大切にして下さい。
仮にもう少し大きくなって発達障害や知的に問題があったとして、お子様に対する愛情が何か変わりますか?
うちの下の子は3歳児検診でも特に問題はありませんでしたが、心配な点は多々ありました。
その後小学校で発達障害が分かりましたが、愛情は変わりませんでしたよ。
現在高校生ですが、アルバイトをしています。
心配もありますが夫と相談しながら見守っています。
先の事を今の時点で心配しても仕方がないのではないでしょうか。
今は先生の言葉を信じてよその子ではなくご自分のお子様とだけ向き合って差し上げてくださいね。
    • good
    • 0

文章よむかぎりだと何も心配なさそうに思います。


うちの子も、言葉おそくて②歳すぎてからやっと聞き取れる言葉を発した感じでした。
現在3歳ですが、保育園のお友達はやっと喋り出した子もいるし、本当に個人差あります。
    • good
    • 0

>悔しいやら焦りの気持ちがあります



親のこういう気持ちは子供には一番よくないです。
子供がとてもかわいそうです。

個人差はとても大きいものです。
世の中には3歳でも小学校入学前くらいの語力がある子もいます。
個人差はとても大きいです。
専門家の言葉を信じて親が焦らないことが、子供の心の発達にはとても大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、言葉が早い子を見るとめちゃくちゃ羨ましくなります、でもやっぱり子供の発達って個人差大きんですね、初めての子なのでわからないことばかりです

お礼日時:2023/03/25 14:47

はい。

個人差だと思って待ちましょう。焦らなくてもそのうち話します。
自閉症や知的障害については「まだわからない。今のところは見受けられない。」といった感じですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!質問にも記載しましたが同じ月齢の男の子で2個文でてる子もいて本当に焦ってます、焦っても仕方ないんですけどね

お礼日時:2023/03/25 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!