
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ヴェルヌ、ドイルは19世紀後半のの近世SF、
バローズは20世紀前半の近代SFの初期と少しの違いはありますが、
ほぼ同時代と言えるかもしれません。
似たような読み味の作品は数多く書かれています。
ただマイナーな作品は面白くても絶版になっていますので、
現在は有名な作品しか入手できないと思います。
エドモンド・ハミルトン、レイ・カミングス、ガーンズバックなど
著名な作家の作品も一部の作品しか入手できません。
図書館などで読めるかもしれない、ということを前提に紹介します。
ハミルトンは「キャプテン・フューチャー」などで有名ですが、
冒険小説的な短編の名手です。
現在は河出書房新社の短編集「フェッセンデンの宇宙」が入手可。
レイ・カミングスは独創的な冒険SFで知られた作家です。
面白かったのは「宇宙の果てを超えて」や「時間を征服した男」など。
ガーンズバックは「近代SFの父」と呼ばれる作家でSFという名称を
最初に使い始めた作家です。
名作「ラルフ124C41+」がお奨め。
他にもバローズ「時間に忘れられた国」やアン・マキャフリイの「フリーダムズ・ランディング」、
映画「スターウォーズ帝国の逆襲」の脚本も書いたリイ・ブラケット女史の「リアノンの魔剣」とか
キース・ローマー氏の「多次元宇宙」シリーズとか、、、。
デイヴィッド・メイス「海魔の深淵」も面白かった。
日本の作品では矢野徹さんの「孤島ひとりぼっち」「ロボット」(ちなみに同じ作品の本人リライト版)とか
荒巻義雄の「ビッグ・ウォーズ」とか、、、。
このような冒険SFは数多く書かれていますので地道に探してみてください。
ありがとうございます。
アマゾンの書評をみてみると、「フェッセンデンの宇宙」は表題作が良いとの事。(当たり前か)
レイ・カミングス、ガーンズバック等知らない作家ばかりですので、地道に探してみます。
No.5
- 回答日時:
私もご質問者様の挙げられている本を夢中になって読んだ一人です。
少し傾向は違うかもしれませんし、今更・・という気もしますが、「南総里見八犬伝」は読まれましたか?
映画や人形劇など色々出ていますが、
やはり本が最高だと思います。
もう一つ、こちらは更に傾向が違ってきますし、
児童図書に分類されているのでお勧めするのをちょっと迷いましたが、
「ダレン・シャン」も面白かったです。
#4さんの、「モンテクリスト伯」も大好きです。
No.4
- 回答日時:
ヴェルヌなら「神秘の島」が大好きでした。
ネモ船長も絡んでいます。冒険ものならスティーブンソンの「宝島」 歴史ものですがわくわく感ならデュマ「モンテクリスト伯」「ダルタニャン物語(三銃士、二十年後、鉄仮面)」も負けてはいません。実話ですがハイエルダールの「コンティキ号漂流記」も面白いですよ。確か現代教養文庫から出ています。
「コンティキ号漂流記」は聞いて(見て?)気になったような記憶はあります。
ちなみに「ミステリアスアイランド」は以前書店で注文して購入しました。お勧めの通り面白いですよね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
僕が好きな「空想科学小説」を紹介します。
昔の物語、古典だけど、夢や冒険へ誘う引力は健在です。「夏への扉」ロバート・A・ハイライン著 ハヤカワ文庫SF345 タイムマシンと冷凍催眠で恋人を取り戻す物語。
「宇宙船ビーグル号」AEヴァン・ヴォクト著 ハヤカワ文庫SF291 映画「エイリアン」の元ネタと言われてます。未知の生物と戦う宇宙船クルーの物語。
レイ・ブラッドベリ著「火星年代記」ハヤカワ文庫NV74 「ウは宇宙船のウ」「スは宇宙(スペース)のス」創元SF文庫。レイ・ブラッドベリは憧れと郷愁の世界を描いた人。短編「霧笛」に恐竜が出演?します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学・小説 江戸川乱歩、コナン・ドイル、西村京太郎の小説で、皆さんからの、特にお勧めなのを教えて下さい。 1 2022/04/13 22:04
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 文学・小説 小説作ってるんだけどどこが悪いのかな? 想像の世界だが 土星と金星を足した宇宙コロニーがあって 地上 5 2023/05/05 23:06
- 世界情勢 (中国のステルス戦略)てな本がある。 川口市は中国人だらけ、 華僑思想、世界中がふるさとだ。 ♪サン 3 2022/05/10 08:09
- 文学・小説 昔読んだ小説が思い出せません。 小学生の時、図書館に置かれていた分厚いファンタジー小説です。 確か海 1 2023/08/04 22:46
- 文学・小説 おすすめの冒険小説 6 2022/08/27 13:47
- 絵本・子供の本 児童書のタイトル教えて 1 2023/05/18 01:46
- 文学・小説 小学生の頃読んだ小説のタイトルが思い出せません。助けて下さい。 1 2022/05/07 04:25
- 地球科学 1年で5万トン⁉ 地球が少しずつ軽くなっている理由 4 2023/03/07 20:43
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。またどのような歌手の曲を聴いている 5 2022/11/02 20:57
今、見られている記事はコレ!
-
初めて発刊された雑誌は大政奉還の年?日本の雑誌の歴史を紐解いてみた
皆さんは定期的に読んでいる雑誌はあるだろうか? 知りたい情報をインターネットで入手できるようになり、「紙離れ」がうたわれて久しい。それ故に、廃刊、休刊する雑誌も数多いのも事実。その一方で、「雑誌を読む...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説・自伝等にサインをしても...
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
山崎豊子さんの次に読む本・・。
-
「坂の上の雲」挫折しそうですが…
-
論語 高橋和巳 中島敦
-
ハリー・ポッターが読めません!
-
漢字3文字のタイトル
-
同人誌再録本の発行部数で悩ん...
-
本(新書)の要約についてアド...
-
天使のように大胆に 悪魔のよう...
-
和菓子のアンのような小説を探...
-
BOOK OFFに洋書はありますか。
-
作家の乙一好きな私にオススメ...
-
本の保存方法・日焼け防止につ...
-
乃南アサ
-
英文パターンからの編み図作成...
-
「本の雑誌が選ぶ30年間のベス...
-
宮本輝さんを超えるような本を...
-
安部公房 「空飛ぶ男」について
-
「読本」の読み方は何でしょうか
おすすめ情報