プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公立の保育園に子供を預けている母です。
昨年度、移動になって先生や出産の為に産休に入る先生にクラスのみんな(16名程)で寄せ書きのメッセージと花束を渡しました。

クラス全員に声をかけ、その際に園とは関係ない事、強制ではなく個人的に行う事、私達に賛同してくださる方・・・といった形でお手紙を配布したところ 幸い、全員が参加してくれました。
200円ほど徴収して寄せ書きの用紙やリボン、産休の先生1人に花束(2000円程度)を購入し、無事にプレゼントしてとても感動してくれていました。
ところがある先生から後日、クレームがあり注意されてしまいました。
公務員なのでお金を徴収するような物は(花束など)困るとの事でした。それと先生によってはたくさんもらえる方や全くもらえない方などが出たりすると先生達の人間関係が気まずくなったりするので今後はやめて欲しいとの事でした。
受け取る先生が悪く、受け取らない先生は常識的な先生だとの意見の先生も・・・
ちょっとビックリしてしまいました。

先生の人間関係・・・と言うのも働く女性としてわかる気もしますがこの様な物って気持ちのあるものですよね・・・
今回、産休の先生にはお世話になりましたと言う意味と同じ働く母として出産&子育て&仕事復帰頑張って!!と言う応援の意味もあったのですが・・・

区立保育園は園長によってさまざまで全面的に花束を含む全てのプレゼントは受け取ってはいけない所もあるとの事でした。

金銭や物品ではなく花束と寄せ書き・・・それでも駄目なのでしょうか?(ちなみに卒園時は例外だそうでOKだそうです。)
今までそんな事も言われたこともなかったので当惑しています。
今後はやはりその様な行為は慎むべきなのでしょうか?他の公立の園ではどうでしょうか?
ご意見や状況を教えていただきたいと思います。

A 回答 (2件)

こんにちわ.同じ経験をしています.


長くなりますが(なるべく簡潔に書きますが)
ご参考に..

私も公立の保育園に子供を2人預けています.保育園カラーの采配は「園長」の判断ですね.

結局,園長が「まぁ,コレ位はいいでしょう」「これされると困るんですよね」と色々あると思いますが,園長カラーが公立の保育園には多いようです.
(上が言えば下は何も言えませんしね)

こんなことが今までありました.

1.子供が公立保育園に入るとき(親は何も考えずに)園長に個人的に事務所を訪れ挨拶した時(園開放時間中)小さなお菓子の箱を(\500位(恥))”お世話になります”といって渡したとき「ダメなのよ.こういうことされちゃうと..でも折角だから頂くわね..あら,本当少ないわ.」とこの園長先生はいつも冗談ばかり言ってる方だったので,なんとナシに「やってはいけない」ことをさらりと言ってくれました.(先生30人に対して,飴が20個くらい..)

2.子供がお世話になった保育士さんが産休
 色紙のプレゼントでしたね.差し障りなく.
 そのとき別のクラスの担当保育士さんが流産されていたので,目に付くプレゼントはちょっとタブーでした.
特に保育園ですから出産にまつわる状況が多いですよね?もしかすると黙ってはいるけど保護者の中には同じような状況の人がいるかもしれません.その人がもしその花の意味を知ってしまったら,人によっては苦しむかもしれませんよね?ですから,なるべく派手なものは避けました.

3.公立保育園から民営へシフトして先生全員が入替え
 卒園児だけではなく,先生が全員一斉に居なくなるという異例な出来事ですが,さすがにこれは特例ということもあり,色紙や,アルバムのプレゼントなどありました.保護者会費で充填されていると思いますが,各クラス有志で集金でしたね.(何百円程度)あとは個人的にはどうかは不明です.

たまたま2.のような事があって改めて分かったのですが,周りの環境にも目を配る必要ってあると思います.
うちの保育園は結構そういう状況になってしまった人がどういうわけか多く,その人には有志の声掛けが出来ませんでした.(特に花は..で,色紙に変更)

個人的には明らかに,「お金」がかかっていると思われるのは避けたほうがよいのではないのでしょうか?送るのは私的には良いと思ってます.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり同じような経験をされている方いらっしゃるんですね。

ある先生の第一声が「この園ってこうゆう事がみとめられているんですか?」だったんです。やんわりとではなくいけないんじゃないの?と言った感じの強い口調で。それにショックを受けてしまって・・・
結局のところ、もう用意が出来ていたので今回は大目に見る・・・今後は園長先生次第で・・・決着しました。(丁度、園長の交代の年度でしたので)

流産は私も二人目で経験しています。
周りにもいますがどちらかと言うと場所が場所なので辛いですがだからこそおめでたい事は一緒にお祝いしたい!と言った感じですね。お母さん達はそうでも初めてのお子さんを流産した保育士さんの気持ちを考えると確かにkinon216さんのおっしゃる様に難しいところかもしれませんね。
好意的に考えてくださる先生も多いので園長先生に相談しながら華美になり過ぎない様に気をつけて・・・
でも個人的にはやっぱり”やっていきたい”と思います。貴重な経験談&アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/12 16:07

  先生=公務員への贈り物は気を使いますね。

子供の卒園の際に自主的なお礼に関して、自分が会長を勤めるPTAでも意見を交わしました。公務員と言う立場からやはり自己の利益に繋がる様な品物だと後々に受け取った側に何だかあったら申し訳ないと品選びは慎重になりました。PTAには予算がありませんでしたが、質問者さんと同じく、強制でなく自主的で理解される方のみの参加でお願いしました。結局の所は準備の時間が少ない理由で見送りになりましたが… 品物の候補は 1)消え物:花など 2)園への贈り物:園飼育の小動物 などでした。エプロンなども候補に上がったのですが、個人的な利益に繋がるかも――の理由で却下しました。気持ちを表現したいだけなのですが、受け取る側の立場を思うと、贈る気持ちが萎えましたね。  

  以前、子供が通う幼稚園の教員が出産しました。その際にお祝いとしてPTAから贈り物がなされたそうです。何を渡したのかは一般会員は知りませんが、会費には何らかの予算があり、そこからの購入であった事を年度末の会計報告にて知りえました。お祝い事なので、異論を唱える人は居なかったようです。PTA会費なのでもちろんですが園長の賛同もあっての事だと思います。

  個人的には子供たちの祝う気持ちを育てる良い機会だったと思います。笑顔で贈り物をする子供たち、受け取る先生の笑顔、人としての繋がりで当然ありうるシーンだと。また、先生と言えども一人の人間な訳で、働くお母様たちからのエールも血が通ったお付き合いの様に受け取れ、素敵な事だと思います。沢山貰える人/そうでない人――これは所詮、日ごろの仕事振りが反映するだけの物だと。個人的には自己研鑽に心掛ける気質が欠けた意見に思えます。民間企業であれば仕事振りへの評価は横一線ではありませんから、それなりに帰って来る物が違ったりする訳ですよね。質問者さんの様なケースでは「子供たちの情操教育の良い機会だと思うのですが、それも否定しなくてはいけないのでしょうか?」と喰い付きたいですね。

  クレームに関しては、狭い了見だと思いながら、心が通ってなさげながらもそれなりの理由らしく聞こえるので全面否定しにくく感じました。次回があるか判りませんが、園長先生を巻き込んでの話なら申し入れの仕方も変わってくるのでしょうね。とは言え今回はやってしまった者勝ち!! でもお祝いの気持ちが伝えられて何よりと思います。思いつくままに綴ってしまいました。何かのヒントになったのなら幸いです。

  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです・・・
子供たちの気持ちやお母さん達の気持ちを高価でない消物の花でさえ受け取ってはいけないって・・・

クレームを付けてきた先生は
「前の園では渡されても拒絶した人もいる。でもその人が悪いわけではなくきちんと決まりを守っている人でもらう人は決まりを守らない人なのでもらわないからと言って非難しないで下さい。」と言ったんです。

それって言っている事は私でも理解は出来ます。
でも渡そうと用意していた花束を拒絶する方針って
どうなのかな・・・と疑問に思いました。
子供達は傷つかなかったのでしょうか?

いろいろ考えましたが
私の結果としては今後も華美にならない程度にやって行こうと思います。

ただ、色々な先生もいる事がわかったので理解のある先生や園長先生に相談してからする事にしました。

気持ちを伝えたいだけなのに難しいですね。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/12 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!