
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
No,1で回答させていただいたものです。
わざわざお礼をいただきありがとうございました。>できれば年代が近い若いような老いているような恋愛小説が読みたかったのです。
確かに、主人公の実年齢は最終的には30歳になるんですよね。(^^;)
ただ、僭越ながら、補足させていただきますと、この物語は主人公の男性と女性同士が、大学時代に終わった恋を8年間の長きに渡って思い続けていく物語なんです。
学生時代の回想や、別れてからの8年間、お互いが別々の場所で別々の人たちと交わりながら年齢を重ねていく様子なども丁寧に描かれているので、私は学生時代に読んでもそれほど違和感を感じなかったです。というか、社会人になった今もそんなに読後の感想が劇的に変わるっていうこともなかったですし。
ただ、今読み返すと、学生時代に「どうして?」って思った部分が、「ああ・・・なるほどね」と納得できるようになったかな、と思います。
こんな風に一生に一度の相手、と思える人と出会えたらいいなあという感じの物語です。ご参考までに。
No.10
- 回答日時:
アニメの方が有名かもしれませんが(ジブリ作品としてはマイナーかも)
「海がきこえる」(氷室冴子・作)
は男子大学生が、中学、高校時代を回想しながら物語が進む、
かな~り、青春モノです。
女性が書いているとは思えない感じは、村山由佳作品と同じだと思います。
ちなみに、続編「海がきこえるII」もあり、こちらは大学生活編となってます。
恋愛ものというには、恋愛が幼すぎる感があり、
時代背景もちょっと古くさいかもしれませんが(携帯とかはまだ普及していない時の作品なので)
純で、もどかしくて、あぁ青春・・・というのがお好きでしたら是非どうぞ。
No.9
- 回答日時:
「草の花」福永武彦
昭和初期の話なので、現代的な恋愛感情とは通じない部分も多少あるとは思いますが、
少なくとも私はとても感銘を受けました。
とはいったものの質問者さんの好みにあうか…不安
No.8
- 回答日時:
宮本輝の初期作品、「青が散る」と「春の夢」がお薦めです。
両方とも関西の男子大学生が主人公で、青春・生きること・恋愛などが
輝かしくせつなく描かれ、とても感銘を受けました。
No.7
- 回答日時:
村山由佳さんの「天使の卵」。
その続編の「天使の梯子」は良かったですよ。前者はすごく胸が苦しくなる終わり方でしたが、後者でホッとした感じです。
両方とも、主人公は違いますが、男性で学生が主人公ですョ。
No.6
- 回答日時:
最近、乾くるみさんの「イニシエーション・ラブ」を読みました。
村上由佳さんとかの本とはまた違った感じですが、大学生の男性が主役です。
表現が少々露骨ですが、最後まで読んだらびっくりしますよ!

No.5
- 回答日時:
山田詠美さんは男性・少年の視点での作品が複数ありますよ。
『ぼくは勉強ができない』がすでに挙がっていますが、私も「男性視点」と見て、すぐに思い浮かんだ本です。
趣味に合うかどうかわかりませんが、『ソウル・ミュージック・ラバーズ・オンリー』(短編集、直木賞受賞)、『ハーレム・ワールド』などもあります。
恋愛一色ではないけれどやはり短編集『色彩の息子』は、男子が主人公の話がいくつかあります。
村上春樹氏は、そうねえ、『ノルウェイの森』は恋愛ですが、私にとっては暗く救いのない話なのです(嫌いではありません)
読者によって感想が違うみたいで、さほど暗く感じない人々もいるようです。
春樹作品の主人公は30歳代の男性が多いのですが(最近そうでもないけど)、デビュー作『風の歌を聴け』は大学生で、青春ぽいです。
恋愛が主題ではないと思いますが、淡い恋愛が出てきます。夏に読むにはいいと思う。
主人公は30代ですけど、なかなか切ないところのある、『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』というのもあります。
No.4
- 回答日時:
有名すぎるのでもうお読みになっているかもしれませんが…
早稲田大学に通う一風変わった青年ワタナベくん目線の小説『ノルウェイの森(村上春樹著)』なんていいんじゃないかと思います。
いい意味でけだる~い感じの小説で、まったりと読み進めることができると思います(´・∀・`)

No.3
- 回答日時:
はじめまして。
男性視点の小説って少ないんじゃないかと
思っていましたが、最近話題の
「世界の中心で愛をさけぶ」や
「いま、会いに行きます」
は男性視点だったのに気付きました。
結構あるもんですね・・(^_^)
私が読んだなかで思い出せるのは
「ぼくは勉強ができない」山田詠美著
です。主人公は男子高校生です。
恋愛小説と言えるかは分かりませんが
学生さんにはまさにうってつけの素敵な本ですよ!
あと前にも出ていますが江国香織さんの本も
男性視点がいくつかあると思いました。
初めて読まれるなら短編集で世界観を感じ取ると
フィーリングが合うか分かると思います。
No.2
- 回答日時:
質問の題を見て『すべての雲は銀の・・』を薦めようと思ったら、もう読まれていたのですね。
。(^-^)私も村山由佳さん、大好きです。
そんなあなたに、ここで私はまた少し違ったジャンルの本を紹介したいと思います。
オグ・マンディーノ『この世で一番の奇跡』
『十二番目の天使』
・・・です。
恋愛小説ではないですが、私は好きです。
お暇なときに、どうぞ(^-^)ノ
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/13 00:09
『すべての雲は銀の・・』はいいですよね。
オグ・マンディーノですか。
全く聞いたことはないのですが、わかります。
わかるというのはこういうジャンルが好きな人が好きな話だろうなっということです(笑)
一度、古本屋で探してみますよ。
貴重なご意見ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
趣味がほしいです
-
21の男なのですが趣味を見つけ...
-
ホテル宿泊費県民割、込み領収...
-
読書でIQが上がる?
-
趣味で落ち込んでしまう、向い...
-
50歳になりやり尽くしたような...
-
お薦めの本
-
モンストで新春に向けて書庫を...
-
もし修学旅行で船が沈没して僕...
-
おすすめの本ありますか? 高校...
-
趣味なし人間です。今から持て...
-
部活、恋、勉強、葛藤などなど...
-
旅行に誘われるんですけど、い...
-
夫婦揃って無趣味です。 休日を...
-
中学1年生の男子におすすめの小説
-
陽介の地図
-
関西の私鉄が合同で発売してた...
-
趣味なのに強制的
-
家で出来るおすすめの趣味を教...
-
長距離普通列車のグリーン料金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報