アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ペット禁止のマンションで苦情が発生し、当時の理事会が「ペットの会」を発足し現在に至っています。
現在9世帯で猫7犬6(内大型犬1)
・経緯
ペットに関する諸問題の解決に向け「現在飼育されているペットに限りその存在を認め、適正な飼育方法などを規定し、管理組合全員の理解を図るとともに、良好な生活環境を維持すること」を目的とし、住民説明会を経て、3年間移行期間と条件を定めて飼育を許可。

会として、経緯や会の活動内容、結果苦情が無い事等を記載し潜在的な苦情も記入できるようなアンケートを提案しましたが一切必要無いとされ、理事会作成の物が投函され、締切集計を待つ状況となっています。
・アンケート内容
*未提出の場合は管理規約を遵守するものとみなす。
1規約に基づきペット飼育は禁止
2規約を変更し飼育できるようにする
3現在一時的に飼育されているペットは
 A一代限りで飼育しても良い
 B移行期間後の飼育は認めない
 C移行期間を延長する

質問は
(1)アンケートの結果が規約変更はせず移行期間後の飼育は認めないとなって期間が終了した場合、飼育することは不可能ですか?
(2)飼育禁止となった場合、管理組合から退去や競売の申立をされることがあるのですか?

規約違反であることはわかっていますし、都合のいい質問と皆さんから批判を受けることも覚悟しています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

マンション管理業者です。



私は動物好きなので辛いのですが・・・。

(1)について
これはあくまでも「アンケート」の結果なので、1~3のいずれの結果が出ても規約には何ら変更はありません。
規約の変更は集会を開いて議決権3/4以上の賛成がなければ規約の変更は出来ません。(区分所有法31条1項)
こういったアンケートで決められるのは、「経緯」で決めた通りの対処をするか、あるいは期間を延長するか、といった事くらいしか決められません。
もしもアンケートで2が多数を占め、その結果を受け集会を開いてペット禁止の規約が廃止されれば飼育は可能でしょう。
それ以外は難しいでしょうし、gimonkkoさんが一番心配しているケース(期間終了)では即日ペットを「処分」しなければならなくなります。
「移行期間」とは一般的にその期間内にペットの貰い手を探すか引越しの準備をするかといった行動をする期間です。
その期間内は飼っていいという意味ではありません。
また、この期間を経た事で「即日処分」も不当な要求とは言えなくなります。
こういった事から飼育する事は不可能です。(注:理事会等にはペットを処分する権利はありませんが、飼い主へペットを他へ移動させる要求をする権利があります)

(2)について。
ペット問題くらいで管理組合が退去(専有部分の使用禁止の請求や引渡し請求)や競売の申し立てをしたという話は聞いた事がありません。
裁判は頻繁にあるようですが。
しかし管理組合は確かにこうした権限を持ちますので、管理組合側が強硬姿勢であれば起り得る状況だと思います。
まずは「共同の利益に反する行為の停止等の請求」(議決権の半数以上で可決)が集会決議によって採択されるようなら、かなり本腰入れてペット飼育者排除に乗り出したという事になると思います。


蛇足ながら。
gimonkkoさん達ペット飼育者側にいま必要なのは、期間終了した場合に飼育出来るかどうか思案する事ではなく、目の前の危機(=アンケート)にあたって各区分所有者へ理解と協力を求める事だと思います。
各部屋を回って皆さんの協力を取り付けましょう。
理解者が多ければ、更に集会の招集(区分所有者及び議決権の1/5以上で招集の請求可能)して、ペット禁止の規約を廃止(3/4以上)する事も可能です。

マンションでペットを飼いたい人にとってこの件はずっとつきまとう問題でしょう。
例えば、ペットOkのマンションに引っ越したとしても、入居後に規約の変更があってペット禁止になり、また同じ苦労をする事もありえます。
今のお住まいで協力者・理解者が多数いるのならば頑張ってみてもよろしいのでは。
逆に、ペット飼育者側が少数派であれば、これ以上苦労をする前に引っ越してしまった方が賢明です。


参考になれば良いのですが。
長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
ペット飼育者は105世帯中9世帯で、極少数といえます。その上、理事会のアンケートに「未提出の場合は、管理規約を遵守するものとみなす。」とあるので、3/4(79世帯)を集めることはかなり難しいかと…

「移行期間」とは一般的にその期間内にペットの貰い手を探すか引越しの準備をするかといった行動をする期間のみをさす言葉とは思いませんでした。
「これからの活動により住民の皆さんに理解いただければ、ペット飼育可能に管理規約が変更されることもありえる」と言われた(全理事長は言ってないといいますが)言葉どおり、3年間頑張ってみる期間だと思っていました。
その結果、苦情も無くなって「共同の利益に反する行為」ではにことを認めてもらえるのかと…

ずっとペットと一緒にいたいなら、やはり出て行くしかないようですね。

お礼日時:2005/07/15 16:19

私もペットは飼いたいです。

実家では飼ってますし。
でもペット可物件は家賃が高いか、物件が古いか、偏りますよね。
結局、今はペット禁止のマンションに住んでいます。

成り行きで飼わざるをえない状態になり、手放したくない
急に引っ越すのは予算などで無理
など、事情はあると思いますが.............
禁止と分かって飼うのは規約違反だし
飼っているひとは気付かないけど、けっこう臭いが染み付きます。

そのため、次の人に部屋をかす時に家賃を下げることになったりするのです
立ち退きの時に壁紙などを張り替えても残るそうです。
家賃を下げることになれば、大家さんが損失を負うことになります。
そういった事に責任を負えないなら、やはりルールは守った方が良いと思います。

動物好きには辛い選択ですが、大家さんにも生活があるので。

↑ 実際わたしが物件探ししている時に、そういう大家さんに会いました。条件が良いデザイナーズマンションなのに、前の人が規約違反で犬を飼ったために、臭いが染み付き、家賃を大幅に下げることになったと嘆いてました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私のところは、新築時に購入したものです。

確かに、臭いは本人には気づかないものですね。

これから窓を開ける時期なので、充分注意するようにします。

お礼日時:2005/07/15 17:10

>アンケートの結果が規約変更はせず移行期間後の飼育は認めないとなって期間が終了した場合、飼育することは不可能ですか?



アンケート結果がどうあれそれは決定ではありませんよね。アンケートではなく、規約変更の議決を行わない限りは飼育禁止ですね。

>飼育禁止となった場合、管理組合から退去や競売の申立をされることがあるのですか?

というか少なくとも現状では飼育禁止ですよね。当該マンションがペット禁止ということですから、それを条件に入居されている方がいるかもしれませんね。その人にしてみれば迷惑以外の何者でもないわけで、質問者さんがペット解禁しようとすること自体理解不能なことでしょう。そのような人からも理解を得られるよう努力するしかないでしょう。
いきなり競売の申し立てをされることはないと思いますが、退去勧告を受けることはあるでしょう。ペットを飼っている人は慣れてしまってわからないかもしれませんが、ペットのにおいはかなり強烈です。質問者さんが退去させられてもその部屋をそのまま貸し出すことは出来ません(ペット禁止ならなおのこと)。においの処理にかかる費用を別途請求されることもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

質問の答えは「わかっていた」ことでなのに、
助けを求めようとしている自分でした。

すみませんでした。

お礼日時:2005/07/15 16:39

ご質問内容は、最終結果が3-Bになった場合のことですよね?


 そうなりそうな状況なんでしょうか?
まず、もしそうなら現在飼っていらっしゃる方の
マナーの悪さによる自業自得の結果だと思われます。
それほどに許せない飼い方をしている、という
多数の判決であると思うのですが、
実際の現状はどうなんでしょうか?
ペット禁止と言っても、昔から(言葉が悪くてスミマセン)ある古い団地とかマンションで、本当は禁止だけど堂々と飼ってるっていう感じの所ですか?
敷地内を汚している、他の家庭に迷惑掛けている
(ネコが入り込む、犬が無駄吠えする・・等)
といった事はありませんか?
あなただけの事ではなく、全員の事です。
 結果はあなた方次第だと思いますが、認めないと
判断された場合は、立ち退きとなるのでしょうね。
ただ、ちゃんと猶予があるようですからいきなり
家無き子でもないし、動物処分とかっていうわけでも
ないですから、その点だけは安心ですね。
一番望ましいのは、2でしょうが難しいと思います。
せめて3-Aになるよう、全員の問題として
取り組んで下さいませ。
知人の団地でも同じ事で揉めてましたが、結局
3-Aとなり、新規で飼うのは禁止という結果と
なりました。散歩も敷地内不可で抱き上げて、絶対
吠えさせないという条件付でした。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
現状は、理事会には苦情の申し出は無いと言われています。
表面に出てこないものがあるかどうかは、アンケート調査を提案しても却下されましたので、不明です。
ノラ猫と思われる猫(許可されているものとは違う模様なので)がマンション近くで見かけられていることはあります。
会員でも一切出席しない人もいますので、会全体として取り組むとは言えない状況です。
皆さんのアドバイスを伺っていると、会の存続自体も無理なのかなと思えてきます。

お礼日時:2005/07/15 16:35

住民の(所有者の)意識により大幅に差があると思います。


基本的に飼育が規約違反となった場合、それ以上は無理です。#1の方もかかれているとおり、移行期間があるのは比較的良心的だと思います。
その後については、その時の判断となるでしょうが、そのペット(但し今いるペットに限りますが)が死ぬまでは了承、となることも考えられます。
でも強行なところでは、完全に飼育許可となり、飼い主が自己責任で何らかの対応をするか、罰金という対応を取ることも考えられます。
さすがに競売は無いと思います。但し、立ち退きはあり得るかもしれません。

私もペットは好きで飼っていましたが、「ペット飼育禁止」で購入された人の事も考えられてはいかがですか。アレルギーなどの病気の人もいますよ。もし、病気という内容の問題に当たった時は全面的に責任を負う可能性があると言うことも認識されておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
ご指摘の、アレルギーの方がいるかどうかもアンケートで調べてほしいと理事会の申し出たのですが、却下されまして、不明です。
確かに発症した場合の全面的責任は重いですね。

やはり、出て行くしかないようですね。

お礼日時:2005/07/15 16:23

1について


アンケートの結果で決まってしまうと移行期間が終わると飼育は無理だと思います。飼育が可能だったらアンケートの意味もなくなるし。
2について
やり方はそこの組合によると思いますが退去を申し立てられるのではないでしょうか?

私の知り合いで同じく飼ってはいけないマンションで犬を飼ってばれた人がいますが、その方はマンションが社宅扱いで住んでいたこともあり、旦那さんの会社にまで苦情がいき、結局その次の日には奥さん側の実家に引越し先を探して飼える環境になるまで預かってもらうことになったようです。
今年の1月の話でまだ引越しはされてないので現在も犬は実家らしいです。

今、お住まいのマンションっていうのは賃貸ではなく買われているのでしょうか??それだと大変だと思いますが3年間の移行期間を設定されているのは組合側もきちんと考えてくださっているほうだとおもいますよ。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

マンションは購入しました。
市場価格が下がり、売却してもローンは残ります…(泣)

第1回め会合で当時理事長は「これからの活動により住民の皆さんに理解いただければ、ペット飼育可能に管理規約が変更されることもありえる」とのご意見だったので、期待を持っていましたが、いまでは「そんなことは言っていない」との一点張りで、今だに理事会に当時の理事長が出席されており、意見は聞き入れてもらえません。

もう、まとめて切り捨てるために会を作られたのかと思うほどです。

お礼日時:2005/07/15 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!