
こんにちは、私は大学三回生です。
身長は166cm、体重は55kgです。
筋肉も全然無くて、人から「もやしだね。」と言われることも多々あります。
そういうこともあり、この夏から身体を鍛えたいと思いはじめました。
具体的には、腹筋を割って、肩幅を広くし、腕も太くなってほしいです。
そこで、なんですが、インターネットで見た下記のサイトを参考にしながら筋肉トレーニングをしていこうと思っています。
http://www.training-craftsman.com/
私が、皆さんに聞きたいのは、どのようなダンベルを使用しているのか、そして、これだけは買っておけ、というような身体を鍛える器具などはありますか?
私は、ラバーダンベル(調節タイプ1.25k×4、2.5k×4)は買うつもりです。←安いお店があれば教えてほしいです。
そして、ホエイプロテインも飲もうかと考えています。
こんな、私ですが、トレーニング経験者の方などの方がお読みでしたら、何かアドバイスしていただければ幸いです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40代。
男性。ウエイトトレーニング歴5年。ホームトレーニー。私が揃えた物は以下の通りです。
1.調整式ダンベル Max10kg ¥1,980をホームセンターで16本。
2.バーベルシャフト 28φ220cm BM社製 約¥4,500 1本。
3.バーベルシャフト 28φ200cm BM社製 約¥4,500 1本。
4.プレート 10kg BM社製 ¥2,000 6枚。
5.フラットベンチ BM社製 約4,000 1脚
6.ベンチプレス用ラック 手製 ¥8,000 1つ
7.スクワットセイフティラック BM社製 ¥9,800 1つ
8.チンニング/ディップス用にぶら下がり健康器 ¥2,980。
9.リストラップ 手製
10.ゴム滑り止め付き軍手(グローブの替わり)
総費用8万弱です。
男性でしたら、片方10kgのダンベルではもの足りないので少なくとも20kgまで重量が増やせる物が良いです。
私の場合は、ホームセンターで安いスクリューシャフトの10kgの調整式ダンベル(2.5kg×2、1.25kg2)を16本かってプレートを付け替えMax22.5kgを4本とMax12.5kgを4本のセットにしてしまいました。
いろいろなHPを見てもわかりますがダンベルって結構値段が高いんですよね。
ホームセンターのダンベルにはシャフトの直径が1インチ(25.4mm)のものがありますので注意してください。
標準規格は直径28mmです。
バーベルシャフト(練習用直径28mm、公式直径50mm)とプレートを共用にするためには、気を付けなければなりません。
フラットベンチがあるとトレーニングの幅が広がりますので、これは必需品です。
トレーニングで一番難しいのは続ける事です。40代の私でも5年続けるとベンチプレスで115kg位は上がるようになります。
最初から、トレーニング器具を全部買ってしまうのではなく、ダンベル、フラットベンチぐらいからの購入からではいかがでしょうか?。
ダイエットでフィットネスを始めて1年続けられる人は4人に1人と聞きます。
続けることはやはり難しいのです。
サプリメントを採ると筋肉の成長が早まります。上手に活用してみてください。
私はお金がないので、2年前からサプリメント(プロテイン)は採っていません。しかし、食生活には気を付けています。
No.1の方もいっておられますが、最初の3ヶ月は神経系の発達になります。
この時期は、稼働筋繊維数が延び、神経インパルスが大きくなる時期です。扱える重量もぐっと伸びます。
筋繊維の肥大はこの後になります。根気強くトレーニングを継続しなければなりません。
御参考になれば幸いです。
たくさんの情報を教えていただき有難うございます。
とても参考になります。
調整式ダンベルは既に購入してしまいました。
15kgまでのもので、2.5×4と1.25×4です。
今、考えれば20kgまでにしとけば良かったかなと少し後悔しています。
あらゆる工夫をされているのですね、参考にします。
フラットベンチですか…、私の部屋は六畳一間のワンルームマンションなので折りたためるものじゃないと厳しい感じです…
もともと運動は好きなほうだったので、続けられるように頑張ります!いろいろと有難う御座いました
後、筋肉を作るのにミネラルって必要ですか?
カルシウム、マグネシウム、マルチビタミン、タンパク質を取るつもりなのですが、ミネラルも必要でしょうか…?
No.3
- 回答日時:
No.2です。
ミネラルが必要かということについてですが必要はないと思います。
私的な考えでは、サプリメントはプロテイン、クレアチンぐらいでいいと思います。
私は2年前から経済的な理由でサプリメントを一切やめてしまいました。
プロテインを採っていた時は、1ヶ月、ホエイプロテインを3kgは使用していました。
1万円くらいになります。かかるんですよねぇ。家族がいますからそちらに回さないと。
トレーニングは苦しいので、サプリメントに頼ろうとする気持ちはわかるのですが、その前にトレーニングによって筋肉に十分刺激を与えなければなりません。
こちらが優先です。その上でのサプリメントです。
私の場合、サプリメントをやめても幸い、変わりはありませんでした。サプリメントを必要とするだけトレーニングが足りないって話かもしれないです。
筋肉を肥大させる3大要素は、「良くトレーニングして」「良く食べ」「良く休む(寝る)」という単純な事です。
この3大要素をバランス良く実行することが重要です。
フラットベンチがあって具合がいいのは、ダンベルフライの時です。床ダンベルフライでもいいのですが、このトレーニング種目はストレッチ種目も兼ねているので腕の可動範囲が広いと筋肉の刺激度が格段に違います。後はイスでも代用出来ます。
フラットベンチの替わりに、百円ショップで発砲スチロールのブロック(中が詰まってるもの)を買って高さを10cm上げたフラットベンチを作るといいですよ。ガムテープで貼り合わせます。
偉そうな事を書きました。
がんばってください。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
なるほど、刺激と3大要素の重要性を理解しました。
色々、工夫してみてフラットベンチを用意してみたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
とても良いサイトをご存知ですね。
僕もよく見ています。僕も様々なプロテインを試しましたが、ここで紹介されているDNS プロテインホエイ100は本当に素晴らしいです。(今日も3kg入りを注文しました)とにかく水で割っても美味しいですしなんといっても安いです。更に定期購買に設定するともっと安く購入できます。(設定しても1つ購入して定期購入を解除できます!)ダンベルは記載されているくらいの物でしたら、普通のスポーツショップで2000円程度で購入できます。
筋トレ経験が少ないようですので、当面のやり方をちょっと説明しておきます。
まず最初は筋肉を鍛えるというよりも筋肉を動かすべき神経を鍛えます。このため、比較的軽い負荷を毎日実施してください。30回くらい軽くこなせるようになったら、負荷を上げてください。2ヶ月くらいして十分に神経が発達してきたら、同じ部位は中2日はあけるようにします。本格的なトレーニングの開始ですね。
あとは『たくみ』さんのHPを参考にされると良いと思います。
なお、ダンベルは出来れば2組あると良いです。なんだかんだ言ってもおもりの付け替えは面倒です。二組購入しておき、重たい物用と軽い物用に分けておけばスムースにトレーニングが出来ます。まぁそれは実際にトレーニングを始めてみて、恐らく不便を感じると思いますのでその時で良いでしょう^^;
では頑張ってください。筋肉は一朝一夕では付きません。たゆまぬ努力が必要です。日々精進してくださいね!!
この回答への補足
今日、ダンベルとプロテインを買ってきましたー!
プロテインは、ホエイのストロベリー味を一キロ買いました。これから頑張ります!!!
お返事ありがとうございます。
とても詳しい解説にとても感謝しています。
ホエイプロテインってやっぱすごいんですね。いっぱい味があるみたいなんで、とりあえず1つずつ試してみて一番自分に合ったのを探してみようとおもいます。
ダンベルは2000円なんですね、早速買いに行ってみます。
最初は、神経を鍛えるのですね。神経って鍛えることができるのですね。鍛えるのって筋肉だけと思っていたのでビックリしました。
最初から、ホエイプロテインを飲みながらやっても効果は期待できるでしょうか…?
S_PARAさんのアドバイスを参考にしながら、鍛えていきたいと思います(^^
頑張ります!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
整体師の方。患者さん?お客さ...
-
夢グループの腰楽チェア 良いと...
-
30代の女性です。 最近通い始め...
-
股下比率と体重は関係しますか...
-
鍛えると後ろで手を組んだり、...
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
コロナは終わったけれど飲食店...
-
整体師って...
-
町の接骨院と整体院
-
●緊張型頭痛等の症状には、鍼,...
-
健康体の男性でも去勢は出来る...
-
健康診断の採血
-
健康骨って健康なんですか?
-
●鍼, お灸の(持続)効果は、ど...
-
ゆーちゅうぶの整体師
-
以前、ぎっくり腰になってから...
-
教えて下さい。不整脈の件で質...
-
●「頭痛」は、鍼,お灸は効果が...
-
整形外科と整骨院の併用 1ヶ月...
-
27歳男です。笑った後一時的に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体重が減らないのですが、ジョ...
-
三角筋の拮抗筋はどこですか?
-
スクワットの重りでバーベルの...
-
大胸筋の形が悪い
-
背筋
-
貴方が使ってるダンベル等の器...
-
ウエイトトレをダンベルだけは...
-
マッチョに好かれる女性の特徴...
-
ダンベルプレスで、片方20、20...
-
ベンチプレスをあげる際左右差...
-
プエラリアで女性化ってありえ...
-
ぽっちゃり中学生
-
彼氏に「たぷたぷ」って言われ...
-
ズボンの手あか落とし
-
ウォーキングをするに当たって...
-
ダンベルカール(アームカール)1...
-
最近少しずつですが体重減って...
-
鉄アレイの選び方を教えてくだ...
-
老化くい止め
-
中学生期の筋トレについて具体...
おすすめ情報