重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

この夏生後5ヶ月の赤ん坊を連れてローマに行く予定です。その折にバチカンへも訪れるつもりなのですが、大聖堂やシスティーナ礼拝堂のあるバチカン美術館にも行く予定です。

そこで質問ですが、赤ちゃんを乗せたままバギーを持ち込むことは出来るでしょうか?どなたかご経験者はいらっしゃいませんか?

A 回答 (6件)

旅行業者として、3児の母として回答します。



まずバチカン美術館ですが、バギーは入れます。
係員が誘導してくれると思いますが、エレベーターもあります。

サンピエトロ大聖堂ですが、こちらはバギーでは入れません。入口に置いて、抱っこで入ります。

とここまではあくまでも理論的に可能かどうかですが、現実的には色々な問題があります。

まず石畳。これはイタリア中どこへ行ってもかなりの石畳(観光する旧市街は特に)なので、ベビーカーはかなり厳しいと言えます。
乗っている赤ちゃんが一番辛いでしょう。

次にオムツ。
日本ではスーパーでもデパートでも、お手洗いにオムツ替え用のベビーベッドが付いていますが、残念ながらイタリアにはありません。

そして授乳。
日本では赤ちゃん休憩室などを利用して授乳する事が出来ますが、イタリアにはそんな気の利いた場所は無いので、場所を確保するのが大変です。
特に母乳のお母さんは、いちいちホテルに帰ったという話も良く聞きます。
更に美術館は博物館、その他の施設は、館内での飲食が禁止なので、赤ちゃんがミルクを飲む事も出来ない場所がほとんどです。

レストランなど。
レストランなどは基本的に子供お断りの店がほとんどです。特にある程度以上の店は無理です。
また運良く入れたとしても、食事の時間が長い為(サーブが遅い)、赤ちゃんorお母さんにとって、かなりの負担になる可能性があります。

騒音問題。
博物館、ホテル、レストランなど、ヨーロッパ人は騒音を嫌う傾向にあります(イタリアはまだいいほうですが・・・)赤ちゃんが泣いた時など、迅速に対処する必要に迫られます。

相対的に見て、ヨーロッパは大人の社会と言われます。
つまり大人を基準に考えているので、赤ちゃんが一緒に食事をしたり、観光するというのは、ヨーロッパ的にはあまり想定されていません。
ですから、日本やアメリカのように、あちこちに赤ちゃんを連れ歩く為の便利な施設が完備されているわけではありません。
色々と準備も必要になってくるかと思います。

うちもヨーロッパには行きたいのですが、子供を連れていく不便さ、子供にかかる負担を考えると、子供達が中学生位になるまでは無理だと思っています。
お子さん連れでのイタリアは、かなり大変だと思います。どうぞ余裕のあるスケジュールを組んで、無理をなさらないように。
現地での病院など、予め調べてお出かけ下さい。
多分私が回答した事の中には、hisexcさんが既にご存知の事も多いかと思いますが、赤ちゃんは往々にして旅行先などで熱を出したりしがちですから、充分準備をして、良い思い出を作って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、いろいろとお気遣いをいただきありがとうございました。勝手ながらこちらでまとめてお礼させていただきます。

ヨーロッパの習慣や日本からの長時間フライトなどにまで言及いただき、親身になってアドバイスいただいた方が大勢いらっしゃいました。重ねて御礼申し上げます。

実を申し上げますと、私はヨーロッパに在住しております。なので石畳にも慣れているし、ほとんど国内旅行の感覚でローマに行くつもりでした。

なるべく簡潔に「バチカン美術館にバギーを持ち込めるか否か」の1点に絞って質問したつもりでしたが、逆に説明不足で余計なお時間と心配をおかけしてしまったのではと反省しています。言葉足らずで申し訳ありませんでした。

でも、皆さんのお気持ちはありがたく受け止めたつもりです。本来なら皆さん全員にポイントを差し上げたいところですが、限りがあるため、今回はズバリ疑問に答えていただいた方に良回答を、長文でお答えいただいた方に次点をつけさせていただきました。ご了承ください。

お礼日時:2005/07/20 18:09

ここ数年毎年ローマに行っています。


バチカンに行ったのは一昨年ですが、そのときは赤ちゃんを乗せた
バギーを見かけることはなかったように思います。
バチカン市国もそうですが、ローマはとにかくどこも石畳で、
スーツケースを転がすのでさえ本当に大変でした。
夏に行かれるとのことですが、ローマの夏はそれこそ
灼熱地獄なので、赤ちゃんをお連れになるならご注意下さいね。
    • good
    • 0

2児のママです。

私もいづれローマにムスメ達を連れて行きたいと
思っています。しかし、何せフライトが長いので、まだ連れて行けないなと
残念ですが思っています。
私がローマやバチカンに行った時は、街で見かけた人で
バギーに乗っている子供は誰もいなかったように思います。
ご存知だと思いますが、皆さんがおっしゃっている通り、段差・
階段・石段なのでデコボコだったり。
バギーを押すのに適していません。乗っている方もデコボコ道はイヤなのでは
ないでしょうか。バギーではなく、おんぶ紐を使う方が便利だと
思いますよ。それに、おかーさんの顔が見れたほうが安心して
静かにしていられると思います。

私はムスメが一歳になった時に、グアムに連れて行きました。
うちのムスメは寝ていたので大丈夫でしたが。。同じ子連れの
家族の赤ちゃんが泣き通しでお父さんが立って抱っこをして
いてものすごく大変そうでした。狭い機内の中で、子供を泣き
止ませるのに、苦労していました。子連れだと色々大変なことも
出てきますね。オムツ替えの場所を探すのが一番大変かも
しれません。

それから・・・バギーを持ち込むのは空港などで便利です。
荷物をぶら下げることもできますし。。なので、バギーとおんぶ紐を
使い分けるのも良いと思います。今は小さく折りたためたり、
バギーごとおんぶできるもの(バギーとしても使えるし、おんぶもできる)
もありますしネ。

とてもうらやましいです。私もローマにバチカンに行きたいです!
ただ赤ちゃんの長時間フライトは気になるところですが。。
色々な事情があると思いますので、連れて行く際はお気をつけて
行ってください。
    • good
    • 0

持ち込みは可能ですがほとんど使えません。


下記の回答のように階段・段差だらけです。
通路もすれ違いがぎりぎりのところもたくさんあります。
欧米人ほそのような美術館には乳飲み子を連れて行く習慣はありません。
子供には不幸ですね。
私も余計なお世話かもしれませんがお子さんが歩けるようになってからをお勧めします。
    • good
    • 0

No.1さんのおっしゃるとおり、とにかく階段だらけなので、現実問題として厳しいと思います。



また、生後5ヶ月のお子さんとのことですが、私自身がその頃に旅先で病気になり死にかかったことがある(らしい)ので、そのような乳幼児を海外に連れて行くことのリスクが気になってしまいました。余計なお世話だったらごめんなさい。
    • good
    • 0

けっこう厳しいかもしれませんね。



まずバチカン美術館~システィーナ~大聖堂に至るには
階段がたくさんありますので持ち運びが大変だと思います。
けっこう狭い通路もあり、人も多くて迷惑になりかねません。

ちなみに入るときには安全検査(ハイジャック検査のようなもの)があります。
旅行会社に調べさせたらどうでしょうか?

あとシスティーナは私語・大声厳禁なのでお子さんの対策は必要かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!