
毎朝5時~10時に窓のすぐそばの木でクマゼミが鳴きます.木を見ると何十というクマゼミが折り重なって鳴いています.家が狭いので寝室を移動することもできません.木をモップで揺すったりしても,クマゼミというのは,木を離れません.私が小さい頃居たセミというのは,もう少し小型で鳴き声も小さく,網でとろうとしてもすぐに逃げてしまっていましたが,クマゼミはたとえモップがクマゼミにあたっても木にしがみついて離れません.暑いですが,雨戸とガラス窓を閉めていますが,それでも,部屋の中では,声を大きくしないと会話しずらい位うるさいです.このところずっとこの調子で睡眠不足です.クマゼミが来なくなる方法,もしくは駆除の方法をご存じの方,教えてください.
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
おそらくみんな同じ意見だと思います。
あきらめましょう。
周囲の木を手当たり次第に伐採しない限り、駆除は100%不可能です。
ただ、耳栓をすれば少なくとも睡眠不足は解消できるのではないでしょうか?。
夏の風物詩だと風流に考えれば、クマゼミの鳴き声もまた一興ですよ。
お返事ありがとうございました.
しかし,
耳栓しても聞こえる位大きな鳴き声です.
息子が朝,私と話をするときに,ふつうの声で話をすると,
「おかあさんが何いっているかわからない」
というくらいの騒音で,朝から声を張り上げて話をしているほどで,
なかなか夏の風物詩と割り切れる程度ではありません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
この木は何の木ですか?
-
この問題教えてください。 縦27...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
スイカの収穫時期について教え...
-
ナスの収穫は,いつ頃まで可能...
-
木が土に還るまでの年月
-
この木の実は何ですか?
-
育成中の小玉と大玉スイカの見...
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
米選別機網目
-
花桃の実の利用法
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
大人のりんご病になる原因
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
木の実の名前を教えてください...
-
プルーンの実に蜜のようなもの...
-
野菜の苗は1種類1株だけで植...
-
ブルーベリーの実が青黒くなら...
-
胸高直径
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
この木は何の木ですか?
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
添付写真の植物名を教えてくだ...
-
プラスチック障子紙が、はがれ...
-
木辺に母と書くと何と読むでし...
-
クコの実がならない理由を教え...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
水の垂れる木について教えて下さい
-
丸太(切り株)椅子の作り方、...
-
「木が折れる」と「木が倒れる」
-
「○○もおだてりゃ木に登る」
-
DSおいでよ!どうぶつの森に...
-
黒檀を柔らかくするにはどうし...
-
薪の意味を教えてください
-
木でアクセサリーを作りたいの...
-
この木なんの木?
-
壺などの横にある作品名が書か...
-
木造の住宅で巾木を拾う時は建...
-
怨念のニレという木が北海道に...
おすすめ情報