電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、漫画家吉田秋生の書いた「BANANA FISH」、これを読む度に、作者がもう何年もアメリカに住んでいて、更にアメリカの細部にわたって熟知しているかのような感覚を味わいます。

そして、浅はかな考えかもしれませんが、私もアメリカ(と言っても広いですから、特にNYについて)少しでも詳しく知りたいと思っています。実際に住んでみるのが一番よいのかもしれませんが、そうもいきませんので…。私としては特に、細かい地図の載っている本が理想です。

どなたかそういった書籍を購入したことがある方、または読んだことのある方のご意見をお聞かせ願いたく思います。
又、上で挙げたBANANA FISHをご存知の方がいらっしゃいましたら、吉田先生はどのような手段でアメリカという国について調べられたのか、その推測等ありましたら、とても参考になります。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちは。


「BANANA FISH」は人に借りて少し読んだことがあるのですが、途中までしか読みませんでした(^^;
吉田秋生さんはわりと好きですが。

ニューヨークについての本はたくさんありますよ~!
本屋の旅行本・旅行記コーナー、海外生活コーナーなど見ると、たくさんあります。
地図は・・・ガイドブックにも付いていますが、Webで今適当に探してみたら、こんなのが見つかりました。
マンハッタン界隈でいいんでしょうか?

マンハッタン
http://www.sumitomo-ny.com/relocation/manhattan_ …

マンハッタンおよびニューヨーク市
http://newyorkcity2005.web.infoseek.co.jp/inform …

BANANA FISHにはハーレムは出てくるのでしょうか?
ハーレムもまたNYCの文化や社会の一つで、あそこも視野にいれると興味深いと思います。
http://www.nybct.com/


アメリカ合衆国はおっしゃるように広いです。
私は米国本土に2度行っただけのシロートですが、場所によってずいぶん景色も雰囲気も違いました。
場所によって全然違うというのは知識としては知ってましたけど、実際行くと、へええ、と。

「辺境・近境」(村上春樹・ 新潮文庫)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101001 …
ニューヨーク近郊の話や、アメリカ大陸横断旅が出てきます。本書には写真編もあります。

そうそう、地図といえば、こんなのも。
「ニューヨークエスニックフード記」
禅野 靖司 (著)NTT出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757150 …

あとは山田詠美のある種の小説、村上春樹のある種のエッセイなどです。私が知ってるのは・・・・

バナナフィッシュに全然あってなかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な情報どうもありがとうございます!
全て参考にさせていただきます。
バナナフィッシュにあっているかはわかりませんが、アメリカという国について少しでも知りたいと思っていたので、とてもありがたいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/16 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!