dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近フラットワウンドの音色にはまってしまったのですが、
ラウンドワウンド弦(012~)を張っていたギターに
フラットワウンドの012~を張るとかなりネックに
負担はかかるのでしょうか?

まず手始めに011のフラットワウンドを張ってみたのですが、
少しテンションが物足りない気がしています。

所持ギターではネックが細いものが多いので
少し不安です。。。


ちなみに好きな音楽はブルースで、
普段はラグタイムなどを弾いています。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

こんにちわ。


回答が出ていないので、私から少しばかりです。

元からラウンドワウンドの弦を張っていたギターで、同じゲージのフラットワウンド弦に換えたとしても、それほどネックに著しい負担が掛かるとは思えません。それでもネックの反りの状態に多少の変化は出れば当然ながら調整が必要ですが、弦のゲージを大きく変えた場合と比較して僅かだと思います。

また、ネックの強度は物によってまちまちですので、あまり太いゲージを使うと指板の平面度を保つのが辛いことがあります。そんな場合は少し細めのゲージの弦を選び、弦高で高めにすることで、俗に言うテンションが強く感じられるセッティングにする方が安全かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんですか、同じゲージでもフラットワウンド
の方がテンションが高いと聞いたことがあるので
不安だったのですが。
でも、ネックのことを考えると無理して太いのを
張るのもかわいそうですね。

お礼日時:2005/08/05 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!