プロが教えるわが家の防犯対策術!

赤緑色覚異常の方は、赤と緑の区別が付きにくいとのことですが、その見え方は、例えば色覚多数派の方が、「りんごとトマトは同じ色」と考えるように、赤緑色覚異常の方は「葉っぱとトマトは同じ色」と考えるということでしょうか?
それとも、黒板に赤チョークで書かれた字が見辛い様に、色が混在していた場合に見分けが付きにくくなるだけなのでしょうか。
さまざまなサイトで探してみたのですが、どうにもここのところが良くわからないので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こちらが参考になるのでは


ITmedia News:「カラーユニバーサルデザイン」って知ってますか? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/15/n …

Color Universal Design Organization/カラーユニバーサルデザイン機構
http://www.cudo.jp/cud_nani/index.html

家族みんなのセブンネットショッピング! - 書籍 - カラーユニバーサルデザイン http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1 …

私は大多数の「C型」ですが、好奇心で図書館からこの本を借りて来ました、
男性で20/1人、女性で500/1人だそうですが、色弱の方「P・D・T・A型」が
自分が普通に見てる感覚と全然違うので吃驚しました、何かお役に立てたら
いいなと思い回答する次第です。

ろーとる
    • good
    • 1

自分も色覚なんですけど



重度だと見える世界がモノクロになるらしいです

俺は緑と赤の判断は普通に付きます、電車の地図見にくいですねww

同じ色には見えなくてもこの色は何色なんだろーと思っちゃいます
    • good
    • 3

自分は色覚障害なのですがボールペンで黒のつもりで文字を書いていたら緑だったことがあったりします。


 自分がどの程度の色覚障害かなのは分かりませんが赤と緑の区別は普通につきます、↑に書いている方もいましたが電車の地図を見るときは確かに困ります、正直どれも同じ線に見えてしまうので困ります。
    • good
    • 2

見え方については、下のサイトが少し参考になります。



色覚異常の大多数が赤緑色覚異常です。
緑と赤の区別がつきにくい。人により程度が色々なので、本当に鮮明な緑と赤が区別が付かないと免許取得は出来ませんね。多くは深緑色と深紅色の区別の付きにくい人のようです。ただし、これも十分な環境(明るさ)のあるところでの場合で、薄暗くなってくるとあやふや加減が増してきます。

黒板は黒板と言っても深緑。それに赤のチョークで書くと色覚異常の人には見えなかったり、見えにくかったり。学校の先生でも色覚異常について正しい知識のある人は、赤のチョークは使用されません。

本人たちは色は視覚で判断するのではなく、学習していると言っていました。葉っぱは緑色。花は赤。本当はほとんど同じにみ見えるそうです。

以前、色覚異常の見え方について、写真を使い比較していたサイトがあったのですが、見つけられませんでした。根気良く探すとまだあるかも。

私自身は子供の色覚の検査に同行し、色がわからないのではなく「馬鹿??」と思ったほどです。亭主も色覚異常です。洋服などは自分でコーディネート出来るように、気をつけて選んでいます。微妙な色使いな物は、教えこむのみです(笑)

色覚異常者が日常生活で便利だとは思えないもの。
1.色分けされた電車・車の路線図(同じような色を使った路線が沢山見える)
2.カラーグラフ(PCがカラーになってからより不便)
3.天気予報のTV画面
4.カラーファイル(これは他人に色を自身を持って指定できない・・・○○色のファイルをお願いします。。。自信が無い)
ほかにも色々あると思います。

参考URL:http://www.fujitaec.or.jp/shikikaku/shikikaku_00 …
    • good
    • 1

私も聞いた話しか知りませんが、信号機でも、少し違った色に見えるようです。



ですから、感覚的に覚えるそうです。
実際は生活の上で余計な苦労が増えるので、大変だと思います。

慣れても、在る色の組み合わせには弱いため、本人に取ってはストレスにもなりかねないと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!