アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。私はPC9821Cs2を所有しています。OSにMS-DOS6.2基本セットを入れて使っています。

この環境でマシン語を使えるようにしたいと思い、「はじめて読む8086」という本を読み始めたのですが、DEBUGやMASMといったコマンドがないため、せっかくの内容が実践できずにいます。

WINDOWSではMASMなどが手に入るとのことですが、”どうしても9801でマシン語を使いこなせるようになりたいと思っています。”上に上げた環境でマシン語を勉強するにはどうしたらいいのでしょうか?あと何を用意すればいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

#5ですが、ちょっと調べてみました。



LINKやEXE2BINについては、参考urlをご覧ください。
ここにあるアセンブラ、リンカなどで一通りの環境が揃うと思います。エディタはDOSについているもの(SEDITだったかな)などを使ってください。
尚、デバッガのftpはうまくいかないので、VECTORで検索してください(ライブラリのDOSのところにあります)。

あと、TASMはボーランドのTurboシリーズのアセンブラですが、Borland C++5.1の中に入っているという話を聞きました(未確認なので違うかもしません)、これは登録すれば無料でダウンロードできたはずです。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA007890/dos/lang …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な調査と回答ありがとうございました。ご指南の通りにすれば、私の参考書で学習ができるかもしれません。完全に不安を解消することができました。あとは自分で努力してみます。

お礼日時:2005/08/15 07:01

#3>MS-DOS環境で使えるんでしょうか?


もともとDOS環境での開発ソフトです。
評価版としての制限としていわゆるスモールモデルのプログラムしかを作ることはできません。
MANフォルダの中の
LSIC86.MAN ファイルの
「環境の設定」、「コンフィギュレーション」
などを良く読んで、使用できる環境を整えます。
とりあえず、LSIC86.MANは、一通り読んで下さい。
アセンブラのマニュアルとして
R86.MAN ファイルが同じフォルダにありますので、良く読んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な調査と回答ありがとうございました。何とか目的達成できそうです。

お礼日時:2005/08/15 06:59

MS-DOS対応のアセンブラであれば、CodeViewなどのビジュアルデバッガを除けば機種には依存しません。

MASM、TASM、ASM86(intelのアセンブラ)、SYMDEB、DEBUG、LINK、EXE2BINなどは98でもそのまま動きます。

アセンブルするだけではプログラムは動きません、LINKでEXEにするか、さらにEXE2BINでCOMにする必要があります。
最低限、DEBUGかSYMDEBを入手すれば、ニーモニックを打ち込んで動かすことは出来ます。何らかの言語ソフトか、MS-DOSの拡張セット(古いので構いません)を入手してください。

アセンブラで何をしたいかがわかりませんが、PC-98x1の機能(DISK IOやグラフィックなど)を使いたいのであれば、秀和システムトレーディングやASCIIから出ていた解析本が必要です。
そうではなく、一般的なマシン語の知識が得たいのであれば、PC-98x1に拘る意味はないと思いますよ。

なお、最低限、MS-DOSのシステムコールの知識は必要です。これかないと、画面出力すらも出来ません。
Microsoft Pressから出ていたMS-DOSエンサイクロペディアが入手できれば一番いいのですが、ASCIIのMS-DOSプログラマーズリファレンスでも十分でしょう(どれも絶版のはず)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございました。
MASM、TASM、ASM86、SYMDEB、DEBUG、LINK、EXE2BIN…これらは拡張セットの中に入っているんでしょうか?
現在どんな入所方法がありますか?
ご存知でしたら教えてくださいませんでしょうか。

お礼日時:2005/08/10 08:21

↓こんな本が有るようですが、(PC9821Cs2)で動作するのか不明ですが…



http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1718-3/4-839 …

初中級 WINDOWS CD-ROM付き
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ツールまで入っている本もあるんですね。けど、私がやりたいのはPC9801+DOSという環境でのマシン語なんです。

お礼日時:2005/08/10 08:05

MASM互換ではないですが、


LSIC-86の評価版を手に入れれば
R86というアセンブラが使用できます。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/maker/lsi/se001169. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ダウンロードができましたが、使い方が今ひとつわかりませんでした。MS-DOS環境で使えるんでしょうか?

お礼日時:2005/08/10 08:12

あんまり昔のことなので、


ほとんど忘れてしまいましたが、

http://www.bookle.net/archives/006945.php
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/02359690
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/09479304

あたりが参考になるのではないかと思います。
これで必要なツール類が分かるのではないかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

MS-DOS3.10以前のverには、MASMやDEBUGが入っているんでしょうか?「はじめて読む8086」にも3.10以前の環境での解説になっていました。

はじめて読むマシン語は所有していますが、この本はZ80CPUを解説していて、PC9801をマシン語で操作したい私の目的と少し違っていました。

お礼日時:2005/08/10 08:03

昔のことなのでうろ覚えですが・・・


仰るようにアセンブラで描いたプログラムをアセンブルして実行ファイルを作成するにはアセンブラが、デバッグするにはデバッガが必要ですねえ。
で、恐らく基本セットには付いていないでしょうねえ。
開発キット、みたいなものを入手すれば、そこに入っているんだと思いますけどねえ。
すみません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
開発キットとは拡張セットのことでしょうか?
基本セットの説明や、その他のMS-DOS解説本によると拡張セットに開発に必要なものが入っているとありますが、できればMASMとDEBUGがあればいいと思います。

お礼日時:2005/08/10 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!