プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在37才で去年6月に前職を辞めて、今年の3月から就職活動を行っております。

書類選考は通過するようになったのですが、面接で落ちることが多く、どうすれば通過するのかアドバイスいただけませんか?(ハローワークの面接指導は受けました)
今回は2次面接で落ちてしまい、行きたかった会社で好感触だっただけにかなり落ち込みました。
応募している会社は、だいたい年齢35才位迄の募集で、通勤が1.5時間はかかる会社です。面接では「遠いね」とかよく言われ、この2次面接でも「遠いなー」と言われました。私的には通勤1.5時間はOKとしており、引越しする気もないので、この辺をどう伝えればいいのかわかりかねます。ちなみに現在は「前職でも1.5時間かかっておりましたので大丈夫です」と答えています。

もちろん、他のことでも落ちる要因があるとは思います。面接突破出来る良いアドバイスをいただけませんか?(面接通過したのは現在2社だけです)

A 回答 (3件)

交通費支給だと、その問題もあるでしょうね。


私も人事をしていますが、会社近辺にすんでいて交通費支給がいらない人と、2万近くかかる人が面接に来た場合、よほど前者の能力が劣っていない限り近い人を採用してしまいます。ましてや家族手当も支給しなくてはならない、住居手当も支給しなくてはならない、という家族構成だと、正直ちょっと引いてしまうのが実情です。やっぱり少しでもかかる費用は安く上げたいですからね。

やはり、1.5時間の通勤時間のメリットをこちらからアピールするのが一番でしょう。読書など勉強の時間にあてている、とか、渋滞のない道路なので時間に関しては安全、とか、過去無事故無違反でゴールドカードを持っている(通勤中の事故は労災なのでこのあたりも会社は気になるところなのです)とか。前職でも1.5時間かかっていたわけですから、採用側としてはそれも辞めた原因の1つではないか?と勘ぐってしまう面もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね、色々な手当てがありますよね。私の場合、2万以上で、乗換えが3回はかかってしまうので、会社側から考えると、難しいかもしれないですね。
その辺を考慮し、通勤時間の有効利用のアピールを考えてみます。

お礼日時:2005/08/14 03:23

通勤時間をどう有効活用しているかをアピールすることがよいと思います。

面接以外でも、職務経歴書や自己PR書(あれば)に記載するといいと思います。

お住まいの地域によりますが、首都圏以外であれば片道90分は遠いと思われると思いますから、上記のようなアピールは有効と思います。
しかし、首都圏であれば90分は普通なので、もしかしたら「遠い」といわれた受験先は、早出残業が多かったりする可能性もありますね。
そうでない場合は、他の落ちる要因をあえていわずにやんわりと対応していることも考えられます。

いずれにせよ、往復3時間をどう使っているかを明確にすれば、面接は突破すると思います。むしろその理由だけで落ちているとしたら、年齢を鑑みても実務経験では面接突破できているわけですから、数打てば内定はとれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己PRに記入することは考えてもいませんでした。そんな手があったかという感じです。
応募した会社は残業がかなり多いということでしたので、アドバイスいただいた通勤時間の有効活用をアピールしてみます。

お礼日時:2005/08/14 03:31

こんにちは、



「昔から90分が当たり前だったので、(ここで笑顔)すっかり読書タイムになってしまいました(ここでまた笑顔)」とかが良いと思います。
 当然、「最近は何を読んでますか?」と聞かれる可能性が大なので、「○○(作家名)を、読んでます。今日は、これです。(と言って、カバンから出す)」
という準備もお忘れなく。

 尚、残業の多い会社なら、採用側としては、「残業があっても、終電を気にして、さっさと帰るのでは?」という不安もあります。

 もしそうなら、「何か質問ありませんか?」の時に、「終電に乗り遅れたら、会社に泊まってもいいですか、寝袋は持参します」というのも、相手によっては効果的です。

 要は面接官に「こいつは、期待できる」と思わせることです。

 御参考になれば幸いです。就活応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実践の仕方を教えていただき大変参考になります。
相手によってのトークも考え、実践してみます。
もう少し頑張って何とか乗り越えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 03:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!