プロが教えるわが家の防犯対策術!

・婚姻届を出した後に、養子縁組届けを出す。

・養子縁組届けを出した後に、婚姻届を出す。

両者の違いというのは、記入方法の違いもありますが、つまるところ、筆頭者が妻になるか(前者)筆頭者が自分=夫になるかという違いだけですよね?

結婚を期に、婿養子に入るのですが、届け出の順番で困っています。もちろん、自分は妻の名を名乗ります。

自分の認識では、どっちを先に出してもいいのでは?と言う気がしますが、亜アドバイスいただけると助かります。

A 回答 (1件)

 こんにちは。

以前、仕事で戸籍事務をしていましたのでご参考になれば…

 何処が違うか結論は、前者は夫と妻のどちらの氏にもなれるが、後者は妻の氏にしかなれないということです。

○婚姻届を出した後に、養子縁組届けを出す。
・婚姻時に夫の氏を選んだ場合
 戸籍の筆頭者は夫になり、氏は夫の氏になります。その後養子縁組で、その状態で氏は奥さんの旧姓になり、夫の欄に養子縁組の事項が記載されます。
・婚姻時に妻の氏を選んだ場合
 戸籍の筆頭者は妻になり、氏は妻の氏になります。その後養子縁組で、その状態で夫の欄に養子縁組の事項が記載されます。

○養子縁組届けを出した後に、婚姻届を出す。
 まず、養子縁組によって、ご主人になる方が今の戸籍から抜けて、妻になる方のご両親の戸籍に入籍されます。つまり一時的に夫になる方と、妻になる方が義理の兄弟として同じ戸籍に乗るわけです。
 次に、婚姻届により、ご夫妻で新しい戸籍が作られますので、その時には、ご主人の氏を選べば筆頭者はご主人、奥さんの氏を選べば奥さんが筆頭者になります。氏はどちらも同じですから、奥さんのご両親の氏にしかなれません。

 と言う事で、ご希望の事をされるだけでしたら、どちらでも同じですね。
 戸籍の変遷が変わりますが、法律的には余り意味はありません。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています