dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣家が取り壊され、青空駐車場にかわることが決まりましたが、駐車場施工に当たって、そこの地主は塀を作らないと言っています。元々、隣家との間に塀がないので新たに塀を作らないと駐車場から直接家に入ってこられ防犯上都合が悪いのですが、駐車場の地主に塀の設置をしてもらう手だてはないでしょうか?

A 回答 (4件)

 うちの隣も駐車場で、間に緑のフェンスしかなかったのですが、『これじゃ丸見えじゃないか』と文句を言ったところ先方の費用で目隠し(ビニール製)を付けてもらうことができました。


 駐車場の所有者が理解のある方だったので無事におさまりましたが、もし折り合いがつかなければ、民事調停制度を利用することになると思います。調停費用は安く、柔軟に対応してくれるようです。ただ単純な目隠しと違い、塀を設置するとなるとかなりの費用がかかりますから、質問者さんもある程度の負担を求められるかもしれません。
 そう考えると、調停の前に、ある程度の自己負担覚悟で地主さんに塀の設置を提案されるのが最も現実的ではないでしょうか。
 

参考URL:http://www.courts.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
実例を交えた回答を頂き、大変参考になりました。
また、参考URLも紹介して頂きましてどうも有り難うございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

駐車場利用者からの視線を問題とし、「プライバシー対策」


として目隠しを設置してもらうというのはどうでしょうか。

今まで、隣家との間に塀はなかったとのことですが、隣家は
1軒だけですが、これから作られる予定の駐車場は、多数の
見知らぬ人が利用するのですから、プライバイシーの確保
を求めるのは道理が立っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
プライバシー対策という着眼点は参考になりました。
どうも有り難うございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

初めまして


隣の地主さんには、当面お願いという方法しかないと思われます。
お願いの仕方ですが、「安全管理」の1点で押されるのがいいと思います。
つまり、駐車しようとしているクルマが、「こちらに飛び込んでこないようにして欲しい」という点、「排気ガスが自分の家に直接かからないようにして欲しい」という点を訴えて、安全管理対策をどうするのかお話をしてみてはいかがでしょうか。
これで納得していただければ、クルマ止め、排気ガス避けということで、最低でも、高さ50cmから70cm程度の塀は、建てていただけると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。
安全管理という点が参考になりました。
どうも有り難うございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

全くの素人考えなのですが、“防犯”という名目だと、


なんとなく人によって判断が曖昧になってしまうような
気もしますので、“騒音防止”“排ガスによる迷惑防止”
等を口実にして交渉するのはいかがでしょう?

ただ、当人同士で話し合っても埒があかない可能性もあり
ますよねぇ……。 そういった場合、どこかに相談したり、
間に立ってもらうことって出来ないんでしたっけ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。早々にご回答頂き有り難うございました。判断基準の明確化という点が参考になりました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!