No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、『明』では『ほう』とは読めないですね。
ひとつの可能性は、一時期広く出回った書物の中に「萌」のつくり(あし?)を「朋→明」とする誤字があって、そのまま広まってしまった、ということでしょうか。
もうひとつの可能性としては、「萌」の呉音「もう(まう)」によって「めい」の音が連想され、「明」が当てられるようになった、ということも考えられるかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
基本的にというか元々崩と萠は違う字義ですよね
崩は山部ヤマカンムリです。
《画数》11画
常用漢字
《音訓》ホウ・くずす・くずれる
《意味》
{動}くずれる(クヅル)。△型のものが、両側にくずれ落ちる。また、まとまったものがばらばらになる。〈類義語〉壊カイ。「崩壊」「三年不為楽、楽必崩=三年楽ヲ為サザレバ、楽カナラズ崩レン」〔論語〕
ホウズ{動}天子が死ぬ。〈類義語〉薨コウ(諸侯や大臣が死ぬ)。「崩三年之喪畢=崩ジテ、三年ノ喪畢ハル」〔史記〕
《解字》
会意兼形声。朋ホウは、二つ並んだ貝飾りの姿。二つ並んでくっつく意は、朋友の朋(仲よくくっついた友達)に残るが、二つに離れる意をも含む。崩は「山+音符朋」で、△型の山が両側にくずれ落ちること。朋
《単語家族》
背ハイ(そむく)倍(二つになる)などと同系。
《類義》
死
萠は新字体として萌に変化したと思われ
艸部クサカンムリです。
《画数》11画
人名漢字
《異体字》萠
《音訓》ホウ・ボウ・きざす・もえる・もやし
《名乗り》きざし・め・めぐみ・めみ・もえ・もゆ
《意味》
{動}きざす。もえる(モユ)。草がめを出す。「萌芽ホウガ」
{名}きざし。物事がおこることを予想させるしるし。まえぶれ。
{名}めばえ。草木がめを出すこと。また、物事のおこりはじめ。
{名}多くの人民。〈同義語〉氓ボウ。「萌黎ボウレイ(=氓黎)」
《解字》
形声。「艸+音符明」。
《単語家族》
孟(力強く出る)猛(おし開いて出る)などと同系。
崩壊の崩と萌芽の萌には全く関連性はないと思いますが
どちらもホウと読まれます。
この回答への補足
有難うございます。新字体になったときに、崩や棚などでは朋のままなのになぜ萌では朋を明に変えなければならなかったのか、また萌をほうと読むのは漢字の成り立ちから考えて納得いかないのですが、お分かりでしたらよろしく。
補足日時:2005/08/24 09:34有難うございました。ただ、新字体になったときに、どうして他の漢字では朋が残っているのに、萌だけが朋から明に変わらなければならなかったのか、分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メイク・美容) 【かわいい名前をきめてください】 キャラの名前をきめてほしいです! 見た目 女、ピンク髪、三つ編みハ 2 2022/03/31 15:52
- 赤ちゃん 名前に入っていると良い印象を与えない漢字はありますか?思い付くものだと翔、斗、悠、莉、萌あたりです。 4 2022/08/28 13:22
- 俳優・女優 例えば広瀬すず、アリス姉妹 上白石萌音・萌歌姉妹など芸能人には俳優女優など兄弟姉妹が少なくないけど 4 2022/06/29 15:35
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 1 2023/08/16 23:09
- ノンジャンルトーク あの~ここの人たまに、難読漢字出す人いるんですけど、出来るだけ、読み仮名振ってもらえないですかね? 6 2023/08/16 23:11
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(暮らし・生活・行事) この漢字読めますか? 9 2023/06/13 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「長」の漢字を(おさ)って読め...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「基」と「元」の使い方
-
魚へんの下の点々が大
-
対策を採る?取る?
-
「怒責」「努責」どちらが正しい?
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
ネッ友と縁を切りたい。 Twitte...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報