電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近『天使のナイフ』(薬丸岳著)を読みました。

読み終わったあと、そうだったのか!やられたー!!みたいな爽快感を感じる事ができました。

そこで質問なのですが、仕掛けがたっぷりあり、読み終わった後爽快感を感じられるような作品を教えてください。

お願いします。

ちなみにダン・ブラウン著のシリーズはかなり好きです。

A 回答 (11件中1~10件)

ぱっと思い付くのは綾辻さんの『十角館の殺人』


です。同じ綾辻さんの中篇で『409号室の患者』

それから、殊能 将之さんの『ハサミ男』
これは、完全に騙されました。

それから五十嵐貴久さん『FAKE』
映画「スティング」系のコン・ゲームものです。
こういう系統だと真保裕一さん『奪取』

古典ですが、アガサ・クリスティ
『アクロイド殺害事件』
もし、あまりに有名なこの作品のネタをご存知で
なければ、楽しんでいただけるのではないかと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

綾辻さんの本はとても人気ですね。
それから『ハサミ男』とても気になります。
とても面白そうですね。

是非読もうと思います。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2005/09/02 11:08

エラリー・クイーンの『Yの悲劇』には、最後「ええっ!?そうだったのかー」と思わせられました。

他にも『Xの悲劇』などがあります。結構引き込まれて読みました。参考までに…http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488104 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトはよく利用しています。
とても参考になりますよね。

とても人気ある本みたいですね。
ご紹介いただき有難うございました。

お礼日時:2005/09/02 11:18

>読み終わったあと、そうだったのか!やられたー!!みたいな爽快感を感じる事ができました


『天使のナイフ』面白そうですね。絶対読もうと思いました。

私がお勧めするのは比較的古いものになってしまいますが…

倉知淳『過ぎ行く風はみどり色』
    『星降り山荘の殺人』
かなりやられた感は得られます。この作者は日本のカー(ジョン・ディクスン・カー)とも云われていますが知名度はイマイチです。(ファンの方すみません…私もファンなのです)

今邑彩『盗まれて』
    『つきまとわれて』
短編の作品集です。

伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球を回す』
仕掛けも読み終わった爽快感もたっぷりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

是非読んで見てください。
あんな人まで絡んでたの 見たいな感じの本は本当に好きです。

色々と紹介していただき有難うございます。
読むペースはあまり速いほうではないので、時間はかかると思いますが
私も是非紹介してくださった作品を読んでみます。

有難うございます。

お礼日時:2005/09/02 11:13

斬新で良く練られたストーリーに何度も読んでいます。


 《摩天楼の身代金》  R.ジェサップ  文春文庫
    … ビルの爆破でゆすり金銭を受け取るアイデアが
      他に例を見ぬ鮮やかさです。
 《シャドー81》    L.ネイハム   新潮文庫
    … ジェット機を使い、飛行中のジャンボ航空機を拘束し
      金銭を手にする過程が、抜群のアイデアで感心する。
    • good
    • 0

こんばんは



宮部みゆきの「模倣犯」はどうですか?

2-3年前にベストセラーになり、また、TVドラマにもなっちゃったからもうお読みかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画等でみたのでこれは知っています。
これは面白かったですよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/02 11:05

爽快感を味わえるかは、自信がないのですが・・・。


伊坂幸太郎の『アヒルと鴨のコインロッカー』は最後までだまされたな~と感じましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな本なんでしょう??

調べてみようと思います。
有難うございます。

お礼日時:2005/09/02 11:06

本格ミステリーって言うのかわかりませんが・・・。



乾くるみ『イニシエーション・ラブ』

なんかどうでしょうか。

ぜひ、最初から読むことをお勧めします。

kizuna49さんが求めている爽快感っていうのは
感じられるかわかりませんが、良ければどうぞ。

最後にどんでん返しがあります
でもミステリーに読みなれてたらすぐわかっちゃうかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんでん返しがある本はとても好きです。
時間を見て読んでみようと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/02 11:03

こんにちは。


【大どんでんがえしの本】をいくつか。

♯1さんのおすすめ『十角館の殺人』(綾辻 行人・著)は勿論!『時計館の殺人』もどうぞ。

↑と双璧の

『殺戮にいたる病』(我孫子 武丸・著)も、おすすめ致します。

上記2点は新書版と文庫版が講談社より出ております。


ホラーがお嫌いではなかったら、
『殺人鬼』(綾辻 行人・著)〔新潮文庫〕
あまりの残虐さに戦慄し貧血を起こしそうな内容ですが、【どんでんがえし】が待ち受けています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

綾辻さんの本、大人気ですね。
『十角館の殺人』是非読んでみます。

ちなみにホラー系はあまり読みません。怖いので・・・

お礼日時:2005/08/31 10:28

なるほど・・・爽快感とは違うかもしれませんが、



『【GOTH】 著者:乙一』 

が私が今まで読んだ本の中で特におもしろかったです。
ミステリーサスペンス・・・か、軽いホラー?最後まで読者を引き付ける描写のリアルさと内容の濃さ、ラストにはそれらをすべて消化する仕掛けがあります。
なかにはグロイ表現もでてきますが、それでも透明感があり、ただ気持ち悪いだけでなく美しいです。(*^ー゜)
「…ェ?…うそぉ!!?」と思わず声を出してしまうような、良い意味で予想を裏切ってくれる作品ですよ♪
読書好きの方なら、一度は読んで損はないと思います。
 |Д´)ノ 》 ジャ、マタ

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕掛け・・・とっても気になります。
想像を裏切られるのはとても好きなので、楽しみです。

じっくり読んでみようと思います。

お礼日時:2005/08/31 10:22

緋色の記憶(2/1) トマス・H・クック 文春文庫


死の記憶(7/3) トマス・H・クック 文春文庫
死の蔵書(1/1) ジョン・ダニングハヤカワ文庫
夜のフロスト(2/1) R・D・ウィングフィールド 創元推理文庫
フロスト日和(1/2) R・D・ウィングフィールド 創元推理文庫
警官嫌い(*/*) エド・マクベイン ハヤカワ文庫

()内の数字は
左が「このミステリーがすごい!」
右が「週刊文春」
年間ベストテンの順位です。

順位などあまり意味はありませんが、
それに関係なく私が気に入った本の中で「やられた?」と感じた本です。

お口に合いますかどうか・・・。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの本を順位までつけてご紹介していただき
有難うございました。

吟味して読んでいってみようと思います。

お礼日時:2005/08/31 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!