
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんなトレーニングが適切かは、現在の体力などによって違いますが、27才でやせ型ということと、すでに5kmは走れるということで、ハーフマラソンならそんなに心配はないと思いますよ。
トレーニングは、最低週3回以上、できれば「中3日あけない」のがベストです。また、毎日ではなく週に2日以上は休みの日を入れてください。そのほうが、故障の危険を減らせます。
走るときは、とりあえずはゆっくりのほうがいいですね。息切れせずに鼻歌を歌いながら走れるくらいの速度で、最低1時間のトレーニングを、週に1回は取り入れましょう。走れるようなら、2、3時間続けて走ってください。ただし、給水はきちんと取ること。どうしても続けて走れないようなら、最初は歩いてしまってもかまいません。ゆっくり長く走る練習を積んでいれば、心配しないでもある程度速く長く走れるようになっていきます。速く走っては息切れしてすぐダウンという練習をしても、なかなか距離は伸ばせません。基礎力をつけるには、トップアスリートでもウォーキングから始めたりします。
下手に速く走ってしまわないためにも、トレーニングは距離ではなく、30分、1時間など、時間で区切って行うほうがいいでしょう。
週に1回くらい長時間の練習をするなら、残りの週2、3回は、30分のジョギング程度でかまいません。
大会前1週間くらいになったら、長距離練習はやめて、30分のジョギングを2、3回やって終わりにしておきましょう。当日は、最初はやや抑えて、後半になったらペースアップするくらいのつもりで走りましょう。
いままであまり長距離走の経験がない人が、気持ちよく完走するためには、上記で十分だと思います。
もう少し本格的にやりたいのなら、マラソン入門の本がたくさんでているので、1、2冊読んで研究してください。お勧めは小出義雄監督の『知識ゼロからのジョギング&マラソン入門』です。また、インターネット上では以下のサイトがいちばんわかりやすいし信頼できます。
http://www.runner.ne.jp/beginner.htm
月曜日にジョギング30分といったメニューを書いてもいいのですが、人によって筋持久力はあるけど心肺力が弱いとか、いろいろと違って来ますので、いかにもというメニューを守ることには、あまり意味がないと思います。それよりも、自分の感覚を信じて、身体が発する声に耳を傾けてください。
疲れが残るようなら、少しトレーニング量を減らし、もの足りないようなら増やす。筋肉痛や足のだるさは気にすることはありませんが、膝などに違和感を覚えたら、痛くなる前にトレーニング量を落としてください。まじめに練習しすぎると、ちょうど大会の頃に、膝や足底をいためて走れなくなる可能性が大きいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/02 08:12
親切丁寧な回答、ありがとうございます。大変勉強になりました。参考にメニューを組んでみたいと思います。20km走など初めての経験ですので、経験者の方のアドバイスは心強いです。

No.3
- 回答日時:
5km走25分ならかなり良いタイムだと思います。
10キロを70分を目安に軽く流して下さい。
景色を見ながら軽くです。80分でも良いです。
これなら5キロ走れる若い人ならすぐに行けます。
疲れの感じない場合、毎日です。
アップします。軽く流しても普通は60分前後で行けます。(このタイムで中を入れはじめます)
10キロ50分となると、呼吸をちゃんとしたピッチ走法でないとクリア出来ません。
ここで、筋肉の張る場所を見つけ、筋肉トレーニングします。
この辺から、1日、2日は調整休として任意で開けます。
(実際、27歳で慣れていれば、中は不要な体力があると思います。タイムアップの為調整休は必ず取ります)
10キロ50分で行けたなら、
15キロを110分目安で行います。
(景色を見ながら流します)
この辺で、足よりも、心肺機能や、体長には最新の注意を払って下さい。
時間がありますので、途中ダウンも良いのです。
15キロを短縮させます。
まだ、期間がある場合、休みは必ず取ります。
10キロに戻します。
休みます。
15キロタイムアップに入ります。
休みます。
10キロ走に戻ります。
後半、20キロを軽く流せば良いです。
肝心なのは、20キロを走破する基礎体力を養うのが目的であり、
無理なタイムアップや、長距離走破、中を入れずにタイムトライアルが目的ではありません。
コンディションを作るなら、タイムの項目を外して良いと思います。
あえて、27歳で若く、経歴有りの方なのでタイムの項目を付与しています。
自分のコンディション、疲労度の元に調整はなさって下さい。
No.2
- 回答日時:
私も今秋、ハーフマラソン大会を実に3年ぶりに出場します。
さて、本題に入りますが、以前に同じようなご質問がありましたので、下の参考URLを参照してみてください。
但し、以前に質問された方は、レースまで3ヶ月あるという事で、メニューを組んで見たので、
2ヶ月後用に組み替えますので、少し大変ですが頑張ってみてください。
8月の目標 → 9月の目標 とします。
9月の目標 → 10月15日までの目標 とします。
(1時間ランニングのメニューは最低1回、出来れば2回やれるといいです)
10月以降の目標 → 10月16日以降の目標 とします。
(2時間のジョギングは1度できれば、とりあえずは、大丈夫です)
あとは、いいコンディションで当日を迎えられるよう、健康に気遣ってみてください。
楽しく走りましょう♪
参考URL:http://dex.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1567544
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
フルマラソンの42.195キ...
-
マラソン用の腕時計のおすすめは。
-
横浜から箱根まで徒歩で行くと...
-
24時間テレビ40のマラソン...
-
フルマラソンの目標タイム
-
フルマラソンの目標タイムを決...
-
市民マラソン出場について.
-
陸上のマンガ
-
24時間テレビでタレントがマラ...
-
マラソンのスポンサー
-
喪に服す
-
スミチオンとマラソンを混ぜて...
-
小学生のマラソンのペース
-
今日ワイドナショー休み⁈
-
クロスカントリー用のシューズ...
-
観ていてつまらないスポーツを...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
行列という番組でトライアスロ...
-
ジョギングについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元Jリーガー:名良橋晃さんの激...
-
どうしてもガマン出来なくて、 ...
-
足が速くなる、体力がつく方法...
-
マラソンマンの結末を教えてく...
-
歩いて3分の距離だと走ると何分...
-
長距離をやっていて練習に全然...
-
バイト3時間半でしんどいと思う...
-
硬い作業服の生地を柔らかくす...
-
箱根駅伝の距離(特に4区⇔7区)
-
40代後半の週末の過ごし方
-
毎日一時間ビリーズブートキャ...
-
フルマラソンに初挑戦で・・・。
-
ある人に抜きたいと言われまし...
-
マラソン大会の男子更衣室に、...
-
マラソンを走ると必ず足にくる...
-
スミチオンとマラソンを混ぜて...
-
ハーフマラソン大会に向けて
-
試合中など呼吸が苦しくなり吐...
-
マラソン成人女性3キロの平均...
-
金田朋子というババアは大食い...
おすすめ情報