
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
コーラおいしいよ~。
食事中もコーラ私のこと?(笑)
小さいときからコーラ飲んでますけど
太ってません。
コーラが好きだからおいしいから!!
糖分がほしいからかな。
No.9
- 回答日時:
まあ、「思い込み」という回答も多いでしょうが、強いて因果関係を探すと。
「運動不足の人はコーラのような甘くて刺激の強い飲料を欲するようになる」
というメカニズムはある、と思います。
「空腹は最良のソース」という表現もありますが、運動してお腹が減ったり、あるいは糖分を身体が欲しがるときには、
薄味の食事、あるいはスポーツドリンク程度の刺激でも、充分、甘くて美味しいと感じます。糖分に対する味覚も敏感になります。
これに対して運動不足で常にお腹いっぱい状態の人は、糖分にも鈍感になり、普通の味覚では満足できなくなります。
いきおい、甘くて刺激の強い炭酸飲料などを好んで飲むようになる、のではないでしょうか。
私自身、運動(トレーニング)する習慣が無かったころには、スポーツドリンクなど味が無くて飲めなかったのが、トレーニングするようになってから、とても甘さに敏感になった(→コーラなど甘すぎると感じた)経験があります。
No.8
- 回答日時:
あんまり参考にならないとは思うんですけど・・・
現在米国在住でレストランで働いてます
アメリカって日本に比べて太ってる人は多いですよね
で、オーダーをオーダーを取る際に多くの人は
コーラ(ダイエットcokeとかじゃなくて普通のコーラ)を頼む人、本当に多いです
うちのお店にはダイエットcokeと普通のcokeを置いてあるので「どっち?」と聞くと、
90%以上の人が普通のcokeをオーダーします
ちなみにGreen teaに「砂糖」を入れる人もいます(爆
こうして考えると、太る太らないじゃなくて
甘い、甘くないが問題になっているみたいです
前に友達(アメリカ人)と買い物に行った際、
ice teaを買うのに、「砂糖が入ってない飲み物なんて信じられない!」という反応がありました
基本的に味があるないでおいしい、おいしくないを判別しているような気が・・・
なので、太っている人は味が濃いものが好きなのかな~~と最近思います
もちろんそれだけが判断材料じゃないんですけど。。。
さすがに味噌汁に砂糖を要求された時はびっくりしましたけどね(笑
中途半端な回答でごめんなさい・・・
No.7
- 回答日時:
太っている人が実際コーラ好きかは別にして、
イメージとしてそういうものがあるのは納得できます。
というのは、外国人のイメージが強いのでは?
信じられない量のコーラが、実際に出ているんですよねぇ~。
コーラのCMでも、でっぷりした外国の人が出ているようなもの…
ありませんでしたっけ…?そりゃ、太るでしょうね。
まあ、実際、
普段からコーラで食事中もコーラ、加えて運動もしないような人なら
ちなみに、私の知人にはそもそもコーラ好きがほとんどおらず、
太った人はいますがコーラ含め甘い飲料は飲みません。
No.6
- 回答日時:
コーラの成分であるカラメル、それと炭酸、更にカフェインがまたコーラを飲みたいという欲求を起こさせるものだと考えます。
つまり依存症に近い状態になるのです。カフェインの入っているものはコーヒー・紅茶にしてもそうですが、無意識に何杯も飲む傾向にありますよね。
同じ甘い炭酸飲料でも、サイダーをがぶ飲みというのはあまり聞きませんから。
またコーラはカロリーが高いので、太っておかしくはないと思います。骨がもろくなるなど体にもマイナスです。減らすことを提案なさってはいかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
両方とも間違っているような気がします。
私は太っていますがコーラを含め炭酸飲料は
ほとんど飲みません。水かお茶かブラックのコーヒー
ぐらいです。
コーラが好きだから太っているというのはあるかも
しれませんが、好きな人でも痩せている人は多いです。
netsky191919さんにとって太っている人がコーラを
飲んでいるところが印象強いだけのような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がお茶葉をそのまま食べてい...
-
デブは何故コーラを欲するのか??
-
コーヒーを飲むと気分と体調不...
-
食事の時は緑茶を飲んではいけ...
-
ところてん
-
コーヒーの飲み過ぎについて
-
お寿司(刺身)の後、夜中に何...
-
ココアに利尿作用がありますか
-
【緑茶】と【便秘】の関係性
-
紅茶の茶葉って、食べてもOK...
-
香料に(特に食品香料)アルコー...
-
低血糖
-
コーヒー紅茶の脂肪燃焼作用に...
-
愛飲しているお茶(または健康...
-
水分を摂取してからトイレに行...
-
お酒を飲んだ翌日、のどが渇く...
-
緑茶と紅茶、どちらが上?
-
乾物料理の食べ過ぎについて・・・
-
朝のお通じについて。 コーヒー...
-
昆布茶にはグルタミン酸が入っ...
おすすめ情報