
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には粕も糠も水でよく落としてから、切って食べます。
糠の場合はちょっと食べられませんし、再利用と言っても、自分の糠漬けに足す位しか無いのではないでしょうか。
粕は、量が多ければ魚の粕漬けに使えますが、水ぽい様だと難しいですね。その場合少し粕を足せば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
糠漬けのきゅうりが苦いのです...
-
ぬか漬けを漬けっぱなしに・・・
-
米ヌカの蜘蛛の糸のようなもの...
-
紫檀のテーブルの輝きを取り戻...
-
糠漬けの糠の表面に白いものが...
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
桃がクール便で届いたのですが...
-
産直で買った桃 配達時に腐っ...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
お酒の賞味期限をおしえてほし...
-
麻婆豆腐を前日の夜に作って冷...
-
野菜スープを一晩常温で放置、...
-
冷凍ハンバーグを冷蔵庫で放置...
-
この桃、腐ってますか?
-
パックごはんについて。 パック...
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
インスタントラーメンの残り汁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
糠床
-
糠漬けのきゅうりが苦いのです...
-
ぬか漬けを漬けっぱなしに・・・
-
日のたった米ぬかをぬか床に使...
-
本漬け出来る糠床とは、どんな...
-
米ぬかを炒って食べることにつ...
-
糠漬けのきゅうりがピリピリする
-
ぬか床の放置について
-
ぬか漬けのぬかを冷蔵庫に入れ...
-
市販のぬか床は数回使ったら終...
-
米ヌカの蜘蛛の糸のようなもの...
-
紫檀のテーブルの輝きを取り戻...
-
市販の熟成ぬかづけが美味しく...
-
ぬか漬け捨て用の野菜が使う前...
-
ぬか漬けがぴりぴりしてます
-
ぬかづけが臭い。
-
ぬか床の混合は良い結果になる...
-
アメリカで米糠として使えるも...
-
漬かりすぎたぬか漬けのおいし...
-
ぬか床についてご教示お願いい...
おすすめ情報