dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと前のヤフーのニュースで見たのですが、学校の校則では携帯電話は禁止。しかし携帯電話の普及率は高く、公衆電話の撤去など携帯電話の必要性が高くなっていることが記事になっていました。

なぜ学校は携帯電話を認めないのでしょうか?マナーなどは電話会社と共同で指導するとかの方が大切だと思うし、意固地になって禁止する理由も分かりません。支払い不能も本人の責任ではないでしょうか?
報道も携帯電話=非行という風に煽っているように思えます。

学校は現実を知らないのでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

#1です



昔に比べると(30~40年前)、親も子供も出来が悪くなってますよ…

「学校は何をする場所か?何をしに通っているのか?」など、徹底的に教え込まれましたけど、今は先生もサービス業みたいな感じですものね。

確かにそういう生徒(#1の)は一部かもしれませんが、「なんとなくカッコイイ」とか「それもアリかも」の方に流されやすい人間が多くなっています。

絶対に流されないと断言できる生徒ばかり集まっていれば別ですが… 流されやすい子供ほど勉強しないといけないレベルだったりしませんか?

生徒の問題というより、親の問題ですね。
 
    • good
    • 1

携帯電話も以前は禁止されていなかったのですが、


何故禁止されてしまったのでしょうか?

それは授業中にメールをして授業を聞かない生徒が
多かったからだと思います。

>学校は現実を知らないのでしょうか?

学校は携帯電話に気をとられて授業にならない現実に
対応するために携帯電話を禁止していると思います。

この回答への補足

授業中に使用してはならないことは分かります。しかし所持禁止とか契約禁止というのはおかしいのではないでしょうか?買って持ってきては取り上げ、が延々続くのもおかしいです。

補足日時:2005/09/19 19:42
    • good
    • 2

中学校1年の子供の母ですが。



子供の学校の対応ですが、携帯は今の状況に応じて学校に持っていくことは否定していないそうです。
学校帰りに塾などに行って親と連絡用などに使っている人が多く、父兄からも要望があったとのこと。

中学校からは学校への持ち込みは可能。だた朝担任に預けること。ということを言われました。無下に反対しているだけではないと思われます。

本当に公衆電話が少なく外出先からの連絡が難しいためうちの子供にも携帯を持たせてます。まだ塾通いなどはありませんので学校へは持参してませんが、そういう状況になれば担任にお願いしようと思っています。
    • good
    • 1

公私の区別が出来ない子供ばかりだからじゃないですか?


授業中にマニキュア塗ってたり、マスカラいじってたり、携帯いじってたり…それじゃ授業にならないからでしょう。

学校が規制する前に、生徒の方がしっかりしてれば良かったんじゃないのかしら?

この回答への補足

そのような生徒は「ほんの一部」ではないのでしょうか?

補足日時:2005/09/19 19:33
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!