dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お解りになる方がいらっしゃったら教えて下さい。
現在、中古戸建ての購入を検討しているのですが、その検討中の戸建ての庭に貯水タンクが設置してあります。大きさは幅、奥行きが通常の風呂釜を一回り小さくした程度。高さは1m程度です。仲介業者の方に確認しましたところ、水圧が低いわけでは無いと思うので利便性を考慮して設置しているのでは?との事でした。この戸建ては非常に設備が充実しており至れり尽くせりの感があります。余計な物にまでにお金をかけているといっても大げさでは無い程です。素人的にはその余計な物にお金をかける部類に入るのかな、と納得してしまいそうになるのですが・・・貯水タンクを設置する利便性はあるのでしょうか?又、維持に関する費用は発生するのでしょうか?
ちなみにその戸建ては道路に面する所が車庫になっており、その上に家が建っています。道路と建物の高低差は約3m程あります。

A 回答 (2件)

たぶんその地区の水道水を管理している都府県や市町村の水道局又は水道部(課)の基準で設置したのではないかと思われます。

通常2階建てまでなら貯水タンクは必要無いのですが、建物の設置状況から貯水タンクが必要と水道局が判断のでしょう。(無視して貯水タンク無しで施工した場合は検査に通らず、水道メーターがもらえない。)

利便性について
・無い方が一番良いのですが、水道本管圧力が弱いので貯水タンクに一度溜めてポンプにて圧送する方式を取っていると思われます。
・停電した場合貯水タンクが庭にしか無い場合はすぐに断水します。屋上にもタンクが有れば屋上のタンクの水が無くなるまでは使用出来ます。
・貯水タンクが無い家で停電が有っても水道本管側(水道局のポンプ)が止まらない限り水は出ます。

維持管理については、
・年1回清掃、点検が必要と思われます。(その地区の保健所へ確認して下さい。)(費用は個人負担になると思います。)
・水を使用するとポンプが運転すると思いますが、当然電気代が発生します。

以上、参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利便性では無くやむなく付いていた可能性が高いのですね。それにしても停電時に水が使えないのは困った物です。水を使う時にも電気代・・・・何となく悲しいです。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/20 21:57

 2階まで水道水をあげるのであれば、意味はあるでしょう。


 ただ、最近は一般住宅でも3階建てが認可されるようになったこともあり、配水管の水圧を高めにするようになってきています。
 そちらの地区がどうなっているか分かりませんが、通常の配水施設であれば3階相当までポンプなしでも水は上がると思います。
 ですから、維持管理を考えると、それほど対費用効果のあるものだとは思えません。せいぜい災害時の予備タンクとしての機能ぐらいでしょう。それでも容量的に十分とはいえませんが。
 尚、維持管理についてですが、おそらくポンプがついていると思うので、その定期的なメンテナンスが必要でしょう。あと、水槽自体の清掃も必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり・・・・費用対効果は無いですよね。
その他の設備の維持関係も含め、戸建て購入の再検討します。
この度はありがとうございました。

お礼日時:2005/09/20 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!