dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります、就活中の学生です。
履歴書における、名前の変わった学校の書き方について質問です。

私は市立小学校を卒業しました。
卒業して何年も後に、私の住んでいる市と周りの市がが合併し、市の名前が変わりました。
市立だった小学校の名前も変わりました。
この場合、履歴書に小学校の名前を書く時は、どのように書けばいいんでしょうか。
「旧○○小学校(現△△小学校)」でしょうか、それとももっと他の書き方があるんでしょうか。

お答えお待ちしております。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

履歴書は、ふつう、義務教育を卒業したところから書けば十分です。


戦前の尋常小学校ならともかく、いまならば中学卒業からで良いのです。

中学の名前が変わったならば、「○○中学校(現△△中学校)」で問題ないと思います。

というか、中学の場合は、義務教育をちゃんと終わったことが分かればそれ以上のことは詮索しません。
高校の場合も、「ああ、この人は高卒だな」と思われるだけで、学校名をとやかく言われたりはしないことが多いでしょう。進学校だろうが実業校だろうが。

大学の場合は学閥とか偏差値とか妙なものを気にする(本来、そんなものをきにしちゃあいけないはず…)企業があるので、それなりに気にされることが多いのでしょうけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな遅くに回答して頂き、ありがとうございます。
今回の質問は、学歴が小学校からの書式の履歴書を書かされてから、なんとなく気になっていたことでした。
普通は義務教育からでいいのですね…。
学校の改名についてもすっきりしました。

ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 03:22

No.2の訂正です。



正しくは、
(過去)→(現在)
A市立B小学校→C市立D小学校

です。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真夜中のご回答、ありがとうございます。
こんなに遅くなのに回答していただけるとは思いませんでした。
masa1214さんの教えて下さった書き方だと、簡潔で良いですね。
小さなことですが、履歴書ともなると気になってしまっていたので、教えて下さって本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 03:26

(現在)→(過去)


A市立B小学校→C市立D小学校
の場合、履歴書には

A市立B小学校(現C市立D小学校卒業)卒業

と書けば大丈夫です。
大学や会社名が変わることは結構ありますが、その場合も同様の書き方です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!