dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。よろしくお願い致します。

私が使っているパソコンはウィンドウズXPで、
最近韓国語を入力したかったので、
コントロールパネルから韓国語を追加しました。

画面左下にも無事韓国語が出てきたのですが、
実際に入力するとき、例えば、韓国語の「あ」を入力するときは、どのキーを押したらよいのか全くわかりません。
韓国語を入力するときは、何か特有のキーボードの配列があるのでしょうか。

よろしければ、入力方法を教えてください。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

Thinkpadを使っているので,同じかどうかわかりませんが参考にしていただければと思います。



まず,入力したいところにカーソルを点滅させます。

次にIMEツールバーで韓国語モードにします。
そして,ツールバーのオプションでSoft KeyBoardをクリックするとキーボードのマークがツールバー上に出てくると思います。

それをクリックすれば韓国語キーボード配列の絵が出てきますので,あとは直接キーボードで打ってもそのキーボードの絵をクリックしても大丈夫です。

もし説明不足でしたら,サイトを作ってお見せしますのでやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!できました!これなら簡単ですね!キーボードが出てきて、本当に便利ですね。本当にどうもありがとうございました!助かりました!

お礼日時:2005/09/28 01:25

ハングルを入力する時は、キーボードは独自配列になります。

入力方式は複数あるらしい
ですが、一般的なのは2ボル式と呼ばれるもので、右手に母音・左手に子音のパーツが
配置された方式です。具体的には、キーボードのQ~T,A~G,Z~Vが子音、Y~P,H~L,
B~Mが母音のキーです。ちなみにローマ字みたいにアルファベットとハングルの音が
対応してるわけではありません。例えばA の位置にあるハングルは「M」の音を表す物
です。なので、まずローマ字入力のことはきれいさっぱり忘れてください。

基本的な入力方法は、まず子音を入力し、次に母音を入力すれば、とりあえず一文字が
できあがります。ただしハングルの場合は一文字で複数の音を表せる組み合わせがある
ため、その場合はさらに子音を続けることになります。

韓国人の名字で最も多いキム(金)さんがこのパターンに相当し、ハングルだと一字で
書けます。キーボードをハングルモードにして、R L A という順に押すと、ハングルの
「キム」の完成です。これは子音+母音+子音のパターンですが、最大では四つまで
入るパターンもあります。

ご質問にあった「あ」を入力するには、キーボードがハングルモードになった状態で
D Kの順にキーを押します。これで出てくる文字がハングルの「あ」です。「Oト」
みたいな文字が出れば成功!

まあ何にせよ、ハングル文字の構造を理解していないと、さっぱり思い通りに入力
できませんので、ハングルの勉強は必須ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧、かつとてもわかりやすい説明、本当に感謝致します!今はもう普通にハングルを入力できるようになりました!どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/09/28 01:27

ハングル入力は、アルファベットとは全く関係ない配列になっています。

私も最初はかなり戸惑いました。

私の場合は、キーボードを順に叩いていって、出てきた母音や子音を紙に書き留めて使っています。使ううちに、だんだん慣れてきますよ。

また、細かい作業になってしまうんですが、キーの一一つにセロハンテープを貼って、その上から油性ペンで、そのキーに対応するハングル文字を書いておくと、すぐはがせますし、見やすいですよ。
たまに指にペンの色がつくときがありますが 笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

努力のたまものですね!私もテープを貼ろうと思います!どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/09/28 01:23

このサイトの一番下にあります。



参考URL:http://www.itskenn.com/FLanguage/Korean/KoExpInp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく助かりました!どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/09/28 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!