dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月下旬、北東北函館フリーきっぷで旅行します。横浜から出発して2日目は乳頭・黒湯温泉に泊まります。
昨年、塩釜に泊まって市場に行き、牡蛎その他の海の幸に感動しました。今回のフリーきっぷでは塩釜には行けないので、三陸海岸沿いあたりで同じようなところを探しています。
観光客向けではない(地元の人が利用する)市場があって、一般人も買えて、秋の海の幸が満喫できるところを教えてください。ついでに近くのオススメ宿なども教えてもらえると嬉しいです。

A 回答 (4件)

No.1のものです、コメント有難うございました。



一番観光化されていないところ、というと、久慈でしょうか。
ただ”ほのぼの・・・”という雰囲気を観光客がいっても感じるには、ある程度観光化されているところのほうがむしろよいのかもしれません。
(ご質問文からは、常設ですと、金沢の近江町市場のような感覚が、一番お望みなのではないかとうかがえる次第・・・)
私であれば、八戸の中央市場前の「八食」に行ってみて、もしちょっと期待していたものと違うなぁ、と思ったら、八戸の旧市街の市場に行ってみようかと考えます。。。

なお釜石は、元々が漁師町ではないので、大きな期待はされないほうがよいかと思います。(「サン・フィッシュ」は、駅の直ぐとなりなのはよいのですが、かなり観光客向けのものだったと記憶しています)
そのかわり、「鉄の町」の雰囲気を強く感じられるところかと思います。記念館もありますので、降りて歩かれるのも一興かと思います。

なお、列車は雰囲気よいですよ。山田線は、盛岡から何もなく(!)ひたすら山中を走るのが魅力ですし、三陸沿いの各線(三陸鉄道、釜石線)も、常に海が見えるわけではないですが、却ってそれが多彩な景色を楽しめることになってよいかと思います。
とはいえ、こちらで時間をかけすぎると、八戸などに寄りにくくなるので、スケジュールの立て方が難しいですね!


・・・旅で感じるものは、個々人の差があるのでなかなか難しいところですが、以上ご参考いただける部分あれば幸いです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の情報、ありがとうございます。私が知りたかったツボにググッと来てます!
私の好みのイメージは、金沢と言うより、塩釜なのです。まるで殺風景で素っ気ないが、一般客への小売りも厭わない、そしてホントに新鮮で、驚くほど安かった!逆に観光客はあまり相手にしていない感じでした。
と言うことで、釜石は見送りかな。
八戸の提案は、非常に魅力的です。
久慈は水族館(もぐらんぴあ)もあって気になるし、宮古から龍泉洞ってのもいいし、悩ましい...

山田線の盛岡-宮古間、この時期だと紅葉期待できますか?お話から察するに「花輪線」みたいな感じかな。
山田線の釜石-宮古間もリアス海岸を堪能できますか?三陸リアス線も別料金払ってでも乗ってみたい気もしてきました。悩ましい...

お礼日時:2005/10/11 12:00

#1です。


サンフィッシュ釜石(http://www12.ocn.ne.jp/~sunfish/#)より、隣接しているシープラザ釜石(http://www.city.kamaishi.iwate.jp/seaplaza/)の印象のほうが強く、秋田に住んでいるものとしては「秋田市民市場」(http://www.akitashiminichiba.com/index.html)のように感じてしまいました。「有限会社 東鮮魚店」(http://www12.ocn.ne.jp/~sunfish/shop/html_page/s …)さんのページなどを参考にご覧になってはいかがでしょうか?

あと、三陸鉄道のホームページ(http://www.sanrikutetudou.com/)と、
晴れたらいいねッ!(CX系)で400回と401回に放映されたものがありますので、それも参考に。
400回(2002年8月3日放映):http://www.fujitv.co.jp/haretara/400/index.html
401回(2002年8月10日放映):http://www.fujitv.co.jp/haretara/401/index.html
    • good
    • 0

反対側になりますが、日本海側なら


土日は「八森観光市」(五能線・八森駅下車。もしくはリゾートしらかみで「あきた白神」下車。(http://www.jreast.co.jp/akita/shirakami/menu/02. …)で、連絡バスあり。)
(五能線パス:2日間有効秋田~青森:5000円。リゾートしらかみ指定席料込)

後は、「義経北行伝説号」と言う列車があります。(http://www2.odn.ne.jp/aaw87660/jreast/morioka/tr …)それで、釜石まで行ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回は太平洋側で考えています。リゾートしらかみはこの夏に乗りましたが、素晴らしいですね!
釜石の市場「サン・フィッシュ」はちょっと観光客向けっぽく感じるのですが、実際にはいかがでしょうか?

お礼日時:2005/10/10 12:36

例えば以下あたりではいかがでしょうか。



・八戸
http://www.8gourmet.com/ajitomikaku_02.htm
http://www.849net.com/

・久慈
http://www.ginga.or.jp/kujiichi/

・宮古
http://www.ginga.or.jp/~gyosai/

水揚げ量の多さから言っても、やはり八戸が筆頭というところでしょうか。
なお、八戸の市場は、新幹線の駅からは離れていますのでご注意を・・・(JRの在来線 or バス等に乗換要)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと情報ありがとうございます。
どれも魅力的ですね。本当の地の物が揚がって、店頭でほのぼのとやりとりができる、って感じだと、どこが一番近いでしょう?
実際に行かれたことがあるようでしたら、JR山田線、三陸鉄道北リアス線からの風景は良かったですか?

お礼日時:2005/10/10 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!