アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

専門学校時代仲良く過ごした友人Aさんとは、学校だけのおつきあいで「休日に一緒に買い物へ行く」などという事はありませんでした。
電話も「明日学校に行けば話せるから」という感じで、電話をするような仲でもなかったのです。まさに「学校のお友達」といった感じでした。

Aさんは専門学校を卒業してすぐに結婚し、私も結婚式に招待してくださいました。
しかし、専門学校業を卒業して6年になりますが、その間は年賀状のやりとりだけで終わっています。

自分の結婚式の時は、呼ばないと失礼ですかね?

と言うのも、友人のテーブルは10人の予定なのですが、私が結婚式によばれて行った友人・結婚はしていないけどどうしても呼びたい友人を含めると20人あまりになってしまい、頭を悩ませている次第です。

アドバイスを頂けるとたすかります。

A 回答 (4件)

 nono1230さん、はじめまして。

スコンチョといいます。(^_^)

 結論から書くと、お招きしなくてよいのではないかとおもいます。他の方も
書かれてましたが、バランスの問題で招く人数というのは頭を痛める問題です
よね。そこへ、ご両家のご両親が招く人との兼ね合いもあるでしょうし、この
際は致し方ないと思います。

 僕も実際にやってみて分かったのですが、結婚する本人たちよりも、家の付
き合いや社会的な建前が優先されることが沢山あるので、招きたくてもお招き
できない場合が多いかもしれませんね。(^_^;)

 そして、そのフォローとしては、きちんと電話等で事情を伝えて「御免なさ
い」と口頭でお伝えすることだと思います。その上で、2次会等が開かれて、
お招きできれば、より念が入りますよね。

 今更ですが、披露宴にお招き頂いても、自分がよばないなと思う人の披露宴
に出席するのはどうかと思います。本当に後の祭りですけど。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
>今更ですが、披露宴にお招き頂いても、自分がよばないなと思う人の披露宴
に出席するのはどうかと思います。

本当にその通りです。今更ながら軽率な事をしたと思っています。
私の唯一慢出来るところは友達が沢山いる事で、お断りするのも失礼かと思いついつい出席してきた次第ですが、返って失礼になりそうです。誠意を込めて電話してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/17 16:24

まずはnono1230さん、ご結婚おめでとうございます。



招待客のリストアップって大変ですよね。
実際、私も今nono1230さんと同じ立場で悩みの種は一緒です。

>自分の結婚式の時は、呼ばないと失礼ですかね?

私としては招待された方を呼ばないのは失礼に値すると思います。
これからの付き合い云々の以前に、最低のマナーのような気がしますが・・・
自分が招待するつもりの無い方の結婚式に参加したのがそもそも間違いだったかな?
でも、今更そんな事を言っても仕方ないので、とりあえず今回はAさんを招待した方が良いと思います。
というか、他の友人よりもAさん(招待された事のある方)を優先的に招待すべきだと思います。
下の方々もおっしゃっているいますが、披露宴に呼べなかった友人達は2次会に招待してあげましょう。

厳しい指摘になって申し訳ありません。
問題解決して、すばらしい結婚式になる事を祈っております。
お幸せに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事大変ありがとうございます。
友人の結婚式を断る勇気がなくて、今更ながら後悔しております。
やっぱり失礼ですか・・・(^_^;)

>他の友人よりもAさん(招待された事のある方)を優先的に招待すべきだと思います。
せっかくのアドバイスを頂きましたが、どうしてもこれは、出来そうにありません。
Aさん=連絡もとらない。表面状のおつきあい=結婚式に招待されている。
Bさん=困ったときに助けてくれる=25年以来の大親友=未婚。
となった時、どうしてもBさんをお招きしたいのです。

なんとか全員を呼べる段取りを考えてみたいと思います。

お礼日時:2001/11/19 09:57

おはようございます。

ご結婚おめでとうございます。

私は既婚者なのですが、やはり私の時は招待してくれた人は呼びましたね。(-_-)
逆の立場で自分が招待されなかったら、むかっと来ると思います。

1)まずは、Aさんを招待できないか検討してみてはいかがでしょうか?
 Aさんだけでなく、他の友人も呼べるように友人のテーブルを増やすとか。
 ただ、これは予算や規模、会場にも影響が大きいので現実的ではないと思います。

2)二次会を開催する。
 結婚披露宴では、全ての関係者を招待することは不可能ですので、二次会を開催し、呼べなかった人全員に通知をするのがベストだと思います。
 二次会は、会費制で、披露宴のビデオを流したり、会食したり(大抵はバイキング形式)、ビンゴをしたりと和気藹々の雰囲気でお互いの結婚相手を紹介するものです。

 二次会でも、結婚の通知がくれば、うれしいものです。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>逆の立場で自分が招待されなかったら、むかっと来ると思います。
本当にその通りですよね。
結婚式によばれない(自分ではそんなに仲の良いつもりはない<笑>)と思っていた友人5人にもよばれてしまい、困っていたのです。

地元では、二次会を開催するのがしきたり見たいになっていますので、そちらの方で盛り上げたいです。ただ、ありきたりの二次会になってしまいがちで、
>披露宴のビデオを流したり
と教えて頂き感謝しております。地元では、しないことなのでとても参考になりました。回答頂いてありがとうございました。

お礼日時:2001/11/17 11:05

結婚式は昔風に言えば両家の話し合いで新郎新婦の招待客のバランスを取るのが普通(習慣)です。

従って、片方の思うとおりにいかないケースもありえます(招待したいが定員オーバで招待できない)。質問のケースはあなた自身に招待する気がなく全体としては定員オーバですから、割り切って除外すべきでしょう。学校や会社の友人知人同僚でも、卒業後、退職後に事情が変わりこともありますので、あまり気にする必要はありません。

しかし、一般論でいえば冠婚葬祭の付き合いは相互主義です。昔から出席者とお祝い金、香典の金額を記録して一生参考にするものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事大変ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2001/11/17 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!