No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PG(パーフェクトグレード)
現在のガンプラで最高峰のグレードです。
内部メカの再現も含めて作られたもので、このグレードは組み上げる事ができるというだけである意味ちょっと凄い。プロポーションもばっちりです。そのテレビシリーズによっても違いますが、主に1/60スケールです。まぁ、正直価格、複雑さ共にちょっと常軌を逸している感があります。ここまでやるか!が合言葉。
MG(マスターグレード)
最新の技術で、最高のガンプラを、というコンセプトで作られたのがMGシリーズ。PGシリーズが出来るまでは最高峰でした。現在はその役割をPGに譲り、上級者でも満足できて、かつ普通の人でも組み立てられる、「普通」の中での「最上」のシリーズです。このシリーズくらいなら、ちょっとがんばればプラモ初心者にも組み立てることは不可能ではないでしょう。スケールは主に1/100。
HG(ハイグレード)
「最新の技術で、ガンプラをリファインする」というのはここから始まった。誰にでも手に取れる価格と、十分なプロポーション。そして誰にでも組みたてられる組み立てやすさ。コレクション・サイズの1/144で、「コレクションの喜び」を味わうのも良し。改造を始める最初の一歩の、ベースキットにするのも良いでしょう。もちろん「はじめてのガンプラ」としても最適なシリーズ。HGUCはこのシリーズの一部です。
EX モデル
上級者向け、ガンダムのモビルスーツではない、戦艦や戦闘機などのサブメカを扱っているシリーズ。精密なディティールと緻密な構造から上級者向け。マニア向けとも言えます。
TVシリーズ。
いわゆる「無印」。初期の(HGやMG以前の)ガンプラなどを含み、TV放映時に「普通のガンプラ」として売り出されたもの。そのため時代や技術もさまざまであるから、一概に「どういうもの」であるとは言えない。
この中にも驚くほど出来の良いものから、ノスタルジーを感じざるをえないようなものまでが含まれている。とはいえ、特に初期のものは、ガンプラの原点である。一度初期シリーズを組んでみるのも良いだろう。
まぁ後はいろいろあるけど、主要なシリーズはそんなもんですか。
No.2
- 回答日時:
PG:パーフェクトグレード MG:マスターグレード FG:ファーストグレード
UC:HGユニバーサルセンチュリー ノーマルなどがあります。
EXモデルというのもあります。
No.1
- 回答日時:
まずここが参考になると思います。
ガンダムパーフェクトウェブ/プラモデル
http://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/
ちょっと特徴は別の回答にします。まずはここを。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのタペストリー
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ハギレの活用法
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
アコギ(ラッカー塗装)の表面...
-
還暦過ぎの方に質問です。
-
接点復活剤をドアなどの潤滑油...
-
アマチュア無線を辞める
-
超合金
-
DC12Vウィンチモーターのいち方...
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
正転しかしないDC12Vのモーター...
-
エアブラシではなく筆でもサフ...
-
今どき交換日記はどこに売って...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
このパーツの名前と用途など教...
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガンプラにイライラ… タイトル...
-
ガンプラを組み立てて転売する...
-
ガンプラ塗装で使ったラッカー...
-
ガンプラ好きですか? 面白いで...
-
ラッカーの匂いで気持ち悪くな...
-
この百式って、自分で塗装した...
-
ドイツ戦車でジャーマングレー...
-
ガンプラがどの店でも種類が少...
-
こんばんは。ガンプラ大好きも...
-
このガンプラのカラーリングは...
-
ガンプラ、組み立てから手塗り...
-
ガンプラどこに置く
-
『機動戦士Zガンダム』に登場す...
-
プラモデルつくってみたいです...
-
ガンプラ20体は飾り過ぎ?
-
私はプラモデルを作るのが好き...
-
おすすめのプラモデル
-
銀座の模型店
-
スケールモデルにオリジナルカ...
-
接着剤を早く乾燥させる方法は?
おすすめ情報