dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家族が仕事などで留守中、庭にボール(バレーボールぐらいの多きさです。ちなみに隣は空き地でも公園でもなく、普通の道路です)が落ちていたのですが、すでに2つも我が家で預かってます。
2つとも、かれこれ3ヶ月は預かってるのですが、誰も取りにくる気配がありません。
たぶん近所に住んでる子供のボールで(誰の物なのか厳密には分かりませんが)、遊んでいるうちに誤って我が家の庭に入れてしまったようです。
以前からよく「ボールを入れてしまったから取って欲しい」と1日に何回も来られた事があり(全て同じ子が言ってきた)、その度に自分のやってる事が中断されていたので、かなり困っていました。
常連の子が遊んでるとは限らないですが、我が家の前で子供がボール遊びを始めるとすごくイライラしてしまい、「いい加減にしろ!」と怒鳴りたくなるのですが、ご近所の目もあるので言えません。
引越し以外に何か方法はないでしょうか・・・。

A 回答 (6件)

ボールに貼紙をして、目立つところに置けば済むと思います。

でなければ、町内会長さんや班長さんなど、地域の人に相談して回覧板に注意を載せてもらってはどうでしょう。

内容としては、お書きになっているように「度重なるので迷惑している」旨を明記して、別のところで遊んでほしい、という趣旨のことを書けばいいと思います。引越しは、それを試してからでも遅くないでしょう。

尚、怒鳴るのは、この場合、得策ではないと思います。子供にとっては良い薬になりますが、怖がって二度とボールを取りに来なくなるでしょうから、あなたにとっては不利だと思います。今、来ないのも、さすがに度重なるので気が引けるのでしょう。

それよりも、今度、誰かがボールを取りに来たら、迷惑しているので他所でやってほしい旨を「穏やかに」言えばいいと思います。できれば、具体的に、どこの広場/公園と案内できるといいですね。

また、ご近所の井戸端会議に参加して状況を話せば、顔の聞くお母さんが「その子たちなら知っているから注意してあげる」と言ってくれる可能性もありますね。
    • good
    • 0

子どもは、お住まいの地域の小学生でしょうか?


ボール遊びをしている場所は、公道でしょうか?

もしそうならば、小学校へ、学年などはわからないけれど、
どうやら地域の小学生が道でボール遊びをしているようで、
危険だと思われることと、
いつも現場にいないので注意してやることができないので、
学校側から注意を促してもらえないかと
お願いしてみたらどうでしょうか。

本来ならば、学校でなく各家庭にお願いすべきだろうが、
特定できないので…などといえば、
学校側でもなんらかの注意をしてくれると思います。

その際に、自分の家にボールが入って迷惑であることを
伝えたいと思えば、伝えてもいいと思うし、
そこまで言ってもらわなくてもいいかと思えば、
言わなくてもいいかと思います。

今は、質問者さんの家にボールが飛び込む程度の問題ですが、
(困っていらっしゃるのに失礼ですけど)
ボールを追って車と激突などという事故に
発展しかねない行動だと思います。

児童の安全を考えてというスタンスでお願いすれば、
小学校も受け入れてくれそうな気がします。
それで、どれほど効果があるかは、わかりませんけれど…。

あとは地域の交番に、子どもが道でよく遊んでいるようで
危険なので見回りして欲しいと言っておくと、
そういう時間帯に見回りして注意してくれるのではないでしょうか?

小学生ともなると、親はどこで遊んでいるかわからないことが多いです。
それこそ、質問者様のご家族同様、仕事を持っている方も多いです。
学校を通じて子どもたちに伝えると
ご近所の目も気にせずに済みますし、
危険に会う前に注意することができれば、
親もありがたいと思うような気がします。
    • good
    • 0

子供がテレビゲームをしているよりはよっぽどいいとは思うのですが、そんなにうるさいのですか?



むしろ地域の子供との接点がないからイライラするんじゃないでしょうか。

気分を害されたらごめんなさい。最後はやはり言うしかないと思います。最初はやさしく、そしてあまりにも言うこと聞かなかったら、「ドラえもんのかみなりさん」よろしくがつーんと怒ってやっていいと思います。物には順序って物があります。順序を踏んで怒っても、抗議してくる親はどうかしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>子供がテレビゲームをしているよりはよっぽどいいとは思うのですが、そんなにうるさいのですか?
はい。壁にボールをぶつけて遊ばれると、『ドスン、ドスン』という音が家の中にまで響いてきて、TVの音が聞こえないぐらい、うるさくなります。しかも「たまに」ではなく、しょっちゅうですから、たまったモンじゃありません。
最初はヤンワリ→それで言うこと聞かなかったらガツンと言った方がよさそうですね。

お礼日時:2005/10/11 20:16

可能かどうかわかりませんが、高いフェンスを拵えるとかはだめでしょうか?



既にフェンスがあってそれも乗り越えちゃうような状況なんでしょうか・・・。
    • good
    • 0

怒鳴るのはいきすぎかもしれませんが、


注意はしてもいいと思います。
道路で遊ぶこと自体が危ないですし、
公園で遊ぶようにいうのは無理なのでしょうか?
近くに公園がないとしても、場所を移すようにいうくらいはすべきです。

庭に塀や柵に注意を促す看板をつけるというのはどうでしょうか?

どちらにしろ、あまりにしつこいようでしたら怒鳴るべきだと思います。
    • good
    • 0

自己の責任で怒鳴る事を勧めます。


また、住宅は賃貸ですか?ならば、引っ越しも充分検討に値するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住宅は一戸建てです。引越ししたいですが、最近買ったばかりなので、しようにも金銭的にとても苦しくなるので出来ません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/11 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!