重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

100円ショップダイソーは、創価学会のある人の名の一部であるダイをとって
ダイソーとなったと言う噂を聞きましたが本当なのでしょうか?

A 回答 (4件)

実際ダイソーでパートしているものですがNO2さんの答えどうり


大きく創るをモットーにしています
私も最初ここで働いているパートやバイトは創価学会の人ばかりと思いましたが
実際働いてみると知る限り創価の人は誰もいませんよ

働いてみると普通の規則も沢山あり厳しい会社です
例えば仕事が10時からなら必ずIDカードは9時56分から9時59分の間に
必ず通さなければいけないとか1分でもおくれたら店長に必ず電話して必要書類
に必ず記入するとか本当に一つ一つ細かく決められてます
    • good
    • 0

私も、聞き゛ダイソー」でしらべました。

#1.2さんの紹介URL
学会員の「成功したら」「病気が治癒したら」みんな学会のおかげの、口癖ですね
    • good
    • 0

会社設立の際に「会社の規模はまだまだ小さいけど、名前だけは大きな物にしよう」という事で「大きく創る=大創」と社長が考え命名されたそうです。



参考URL:http://www.daiso-sangyo.co.jp/trivia/index.html
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!