
世界の漢字一字表記って、ありますよね。アメリカは「米」、イギリスは「英]、フランスは「仏」とか。フィリピンは「比」というのも以前ニュースを見て初めて知りました。
以下の国の漢字一字表記を知ってるぞという方、是非教えてください。少しレベル高いです。
アフガニスタン・タジキスタン・トルクメニスタン・ルワンダ
モルジブ・タヒチ・ネパール・バングラデシュ・ブータン
ヨルダン・カンボジア・レバノン・クウェート・マレーシア
パキスタン・コンゴ・ガーナ・エチオピア・スーダン・モロッコ
キューバ・ドミニカ・ジャマイカ・パナマ・エクアドル・ペルー
ベネズエラ・フィジー・トンガ・パプアニューギニア・チリ
タンザニア・ミャンマー・スリランカ・バチカン
ニュージーランド・イラン・イラク・イスラエル
サウジアラビア・イエメン・ブルガリア・オランダ
セネガル・カタール・ウガンダ・ブラジル・アラスカ
アルゼンチン・モンゴル・ハンガリー・マダガスカル
ルクセンブルク・ナイジェリア・カメルーン
ユーゴスラビア・ルーマニア・スイス・イングランド
ヨルダン・シリア・ザイール・ジンバブエ・ケニア
コートジボアール・ガーナ・モザンビーク・
とりあえずこれだけです。この中の1つでも知ってるぞと言う方、是非教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
maswatさん、はじめまして。大変参考になりました。でも、まだまだ世界の国々の漢字一字表記というのは、あるんですかね?本当に情報ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
過去に似た質問が有り、そのリンクが使えそうです。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=160839
http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~nakano/misc/la …
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=160839,http://sunak2.cs.shinshu-u.ac.jp/~nakano/misc/la …
No.7
- 回答日時:
実用的ではないんですよね。
一応漢字検定の1級はとっているので、ある程度までは答えられますが、これって難しいんです。
中国の音訳をそのまま用いている場合もありますし、そうでない場合もありますし。
今回は、中国の音訳として用いられた表記(1文字ではない)を中心に列挙したいと思います。
というのも、1文字では必ずしもわからないからです。
例えば、ポーランドが波蘭、ペルシャが波斯。オランダが和蘭なのであれば、ポーランドはどう表記するべきか。
こういう問題が生じるのです。
その上、1つの国をいろいろな表記で書くことがあります。アメリカを美州と書いたりすることもありますから。
また、国名を漢字で表記する習慣は戦前のもので、戦後に独立した国々にはつけられていない場合がほとんどです。
アフガニスタン(阿富汗斯坦)
レバノン(黎巴嫩)
クウェート(科威都)
パキスタン(巴基斯坦)
コンゴ(公額)
エチオピア(哀提伯国)
スーダン(蘇丹)
キューバ(古巴・玖馬)
ベネズエラ(委内瑞拉)
ミャンマー(ビルマ。ここに表記することができません)
スリランカ(セイロン。錫蘭)
バチカン(和地関)
ニュージーランド(新嘉坡)
イスラエル(以色列)
オランダ(和蘭・阿蘭陀)
ブラジル(伯剌西爾)
モンゴル(蒙古)
ハンガリー(洪牙利・匈牙利)
ルクセンブルク(廬森堡)
ルーマニア(羅馬尼亜)
スイス(瑞西)
イングランド(英格蘭)
シリア(叙利亜)
まだあるはずなんですが、手許の資料ではこれだけです。
1字にするのはこれでは無理があるかと思いますが。
No.6
- 回答日時:
#5の追記:一字表記できる国は、ご要望の範囲の例では...
英国、緬[緬甸]くらいであり、紛らわしいので中国でも一字表記は有名国の次の諸国位です。。。残りは2字表記が多いようです。
米:米 国・・・[中国では美國]
伊:伊太利・・・[中国では意大利]
獨:独 逸・・・[中国では徳意志]
*なおこのような当て字は日本では廃れているので、#5では中国式のをご紹介しました。
No.5
- 回答日時:
最初の方で?のあるのは、手元の資料不足です。
アフガニスタン[阿富汗]・タジキスタン・?[塔什干=タシュケント?]・トルクメニスタン[土魯克???]・ルワンダ[路安達]
モルジブ[馬璽代夫・群(君/羊)島]・タヒチ[大渓地]・ネパール[尼泊爾]・バングラデシュ[孟加拉]・ブータン[不丹]
ヨルダン[約丹]・カンボジア[東埔寨]・レバノン[黎巴嫩]・クウェート[科威特]・マレーシア[馬來西亞]
パキスタン[巴基斯担]・コンゴ[剛果]・ガーナ[加納]・エチオピア[埃塞俄比亞]・スーダン[蘇丹]・モロッコ[摩洛哥]
キューバ[古巴]・ドミニカ[多米尼加聯邦]・ジャマイカ[牙買加]・パナマ[巴拿馬]・エクアドル[厄瓜多爾]・ペルー[秘魯]
ベネズエラ[委内瑞拉]・フィジー[斐濟]・トンガ[湯加]・パプアニューギニア[巴布亞新幾内亞]・チリ[智利]
タンザニア[担桑尼亞]・ミャンマー[緬甸]・スリランカ[斯里蘭カ(上/下を足して真中の一を抜いた文字:中国語カラオケのカ)]
バチカン[梵蒂岡]・ニュージーランド[新西蘭]・イラン[伊朗]・イラク[伊拉克]・イスラエル[以色列]・サウジアラビア[沙特阿拉伯]
イエメン[阿拉伯也門共和国]・ブルガリア[保加利亞]・オランダ[荷蘭]・セネガル[塞内加爾]・カタール[(上/下)塔爾]
ウガンダ[烏干達]・ブラジル[巴西]・アラスカ[阿拉斯加]アルゼンチン[阿根廷]・モンゴル[蒙古]・ハンガリー[匈牙利]
マダガスカル[馬達加斯加]・ルクセンブルク[]・ナイジェリア[尼日利亞]・カメルーン[喀麥隆]・ユーゴスラビア[南斯拉夫]
ルーマニア[羅馬尼亞]・スイス[瑞士]・イングランド[英国]・ヨルダン[?↑前出]・シリア[叙利亞]・ザイール[扎伊爾]
ジンバブエ[津巴布韋]・ケニア[肯尼亞]・コートジボアール[象牙海岸]・ガーナ[加納]・モザンビーク[莫桑比克]
No.4
- 回答日時:
国名の漢字表記についてですが、これは江戸末期から明治初期のころ、まだ国名などについてカタカナで書くことが一般化していなかった頃のものです。
しかも、確定した書き方がもともと無かったものがある程度使われていくうちに、固定していき、一般化されていったものです。おおむね、第二次大戦中まで使われていたものでしょうね。当然ながらその頃に存在していた国・地域で日本人の興味が向けられたものであればその漢字表記もあるでしょうが、その頃に存在しなかったり、ほとんど興味も無かったような地位に関しての漢字表記はないのが普通です。また、一字表記は新聞などの見出しとして字数節約の為に使うものですから、そういう意味でとりあげられることのない国・地域には存在しないと考えるべきでしょう。
ということで、nebukawaさんの書かれた国の一覧を拝見しますと、ほとんどは第二次大戦後に成立した国ですし、それを無理に漢字一字で書いても#3の方の言うように当て字にしかなりませんし、一般化されたものではないでしょう。
ま、とりあえず、国名の中から答えておきますと
一般的に知られていると思われるもの
「蘭」オランダ、「瑞」スイス、「伯」ブラジル、「蒙」モンゴル
あまり知られていないもの(異説あり)
「牙」ハンガリー、「秘」ペルー、「巴」パナマ
ぐらいでしょうか。
第二次大戦前から存在していた国でも、
エチオピア、ベネズエラ、チリ、アルゼンチン、ルクセンブルク、
には固定した書き方があったとは思えません。
見落としがあるかもしれませんが、その他の国は全て第二次大戦後に成立した国です。
No.3
- 回答日時:
ちなみに台湾ではアメリカのことは美とか
言ってたな。英語は美語。
ベトナム語でもmy~(←~はyの上につく)と書いて
ミィ(書くのは難しい・・)と発音してた。
日本語では要は当て字でしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 失敗国家の格付けランキングができました!皆様のご意見をどうぞよろしくお願いいたします。 2 2023/03/11 15:04
- 政治 日本国民が不幸なのは自民党の責任ですね? 9 2022/12/23 21:27
- 戦争・テロ・デモ 極悪アメリカが世界で行ってきた戦争は全て正義の戦争で極悪アメリカが正しいと主張する従米派 2 2022/05/05 15:45
- 世界情勢 嫌中や嫌韓の連中はアジアの国同士で対立しててどういう連中が一番得をするかわかっててか 5 2023/04/21 16:52
- その他(海外) 独語が通じる国はどこなのでしょうか? 以下の答えだと思うのですが、当たっているのでしょうか? ネイテ 2 2023/07/13 02:40
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- その他(ギャンブル) 4年に1度のワールドカップ!!せっかく見るから宝くじ買って見ようと思います!予想を手伝って!! 2 2022/11/09 15:27
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(海外) 成田空港、羽田空港から4日間で楽しめる海外旅行先について。 7 2023/01/23 06:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラテン系ってどこの国の人のこ...
-
造山帯と銅やすず鉱の関係など...
-
人種島と民族島の違い
-
P.R.O.C.ってどこの国?
-
飯のまずい国うまい国(イギリ...
-
日本の裏側(対蹠点)はアルゼ...
-
ゲルマン人とドイツ人の違い
-
カリビアン(カリブ人)はどこ...
-
南樺太ってどこの国?
-
自前の軍隊を持つ小さい国は?
-
棒を三角形に組んだ形の地図記号
-
欧米人 好きですか?って質問が...
-
常秋
-
ラテンアメリカと南米の違いを...
-
レストランでかわいい子
-
中国・香港・台湾の違い。
-
11月28日は「太平洋記念日」の...
-
各大陸の代表都市は?
-
祝日に国旗を掲げる家について。
-
ベランダでの国旗掲揚方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラテン系ってどこの国の人のこ...
-
北米と中米と南米をまとめて一...
-
乾燥地帯ではどんな素材の服を...
-
人種島と民族島の違い
-
全世界って何カ国?
-
日本の裏側(対蹠点)はアルゼ...
-
中国・香港・台湾の違い。
-
世界の国旗には、太陽より星や...
-
飯のまずい国うまい国(イギリ...
-
■イングランドとイギリスの違い...
-
タコを食べてるのは日本だけ?
-
日本から一番遠い国はどこです...
-
用語の覚え方でいいものがあれ...
-
アルゼンチンの標準時
-
南樺太ってどこの国?
-
P.R.O.C.ってどこの国?
-
季節のない国は?
-
南アメリカにおける人種の混合...
-
国、県はどんな形
-
奥州、羽州、陸奥、出羽の違い
おすすめ情報