プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本の裏側(対蹠点)はアルゼンチンのブエノスアイレスって中学校の地理で習った気がするんですけど、ネットで調べてみたらそのような事は出てこない…
なにかと勘違いしてるのでしょうか。アルゼンチンのブエノスアイレスって地理で出てくるとしたらなにか予想してほしいです。

A 回答 (5件)

時間じゃないですか?時差というか。


たとえば今、日本が午後1時とするとアルゼンチンは今日の午前1時。
日本がアルゼンチンより12時間早く進んでいるようですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そう言われてみればそうだった気がしました。スッキリしました!

お礼日時:2020/09/22 12:12

たぶん「日本の裏側」ではなく「地球の裏側」という表現で検索すれば、スッと出てくると思います。


厳密には、東京の対蹠地はブラジルまたはアルゼンチン沖の海なのですが、中学校の地理で取りあげる際には、対蹠地に最も近い大都市であるブエノスアイレスを取りあげます。
これは、これを取りあげる単元でのねらいが、東京の対蹠地を正確に覚えることではなく、地図の正距方位図法を理解することだからです。
世界地図を見て、東京の東にある都市は?という質問をすると、正距方位図法を知らない生徒は、メルカトル図法の緯度の線に沿って考えてしまって「ニューヨーク」等と答えます。ところが正距方位図法で、東京を中心として東にあるのがアルゼンチンのブエノスアイレス。距離からも計算して、ブエノスアイレスは東京の東、ほぼ地球の裏側にある、というように教えて、メルカトル図法では把握できない地理感覚をつかませるのです。
    • good
    • 0

日本の裏側を見るには、その位置の経度と緯度の関係で見ればすぐにわかります。


日本列島の裏側は、ほとんどが南アメリカ沖の大西洋上に位置しています。
例えば、東京は北緯35.68度/東経139.75度なので、
その裏側地点は南緯35.68度.西経40.25度になり、
この位置は、ウルグアイから東に約1000キロメートル離れた大西洋の上、
になります。
    • good
    • 0

自分もその記憶があります。


日本の座標(緯度経度)とその正反対を調べれば出てくると思います。
    • good
    • 0

「日本の裏側はブエノスアイレス沖の大西洋」という言い方をしていたのかも?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A