
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足を拝見しました。
日本語がよく出来ない場合でも採用が可能なのかと言う視点から見てみましょう。
この様な場合は社内コミュニケーションが取りにくく、やはり仕事をする上での障害になることが考えられます。
一般に大規模な設計になればなるほど、設計者通しのコミュニケーションが重要になってきます。小規模で個人能力だけで十分通用するような場合であればSEからの指示が理解できればある程度作業は可能でしょう。
なお時間が経てばある程度の言語能力が付いてくるものですから一度入ってしまえば後は何とかなるでしょうから問題となるのは如何に入社出来るかと言う点に尽きるかと思います。
一般にコンピュータ関連技術者でSEでなければ単純労務と見なされ、時間当たり幾らと言う具合にかなり原価を叩かれます。
よって時給換算すれば能力の違いをあまり重要視されない(出来て当たり前)世界であることをご理解下さい。相場は“コンピュータ技術 賃金”などで検索すれば色々と出てくると思います。またハローワークのサイトでも記載されていますので参考にして下さい。
殆どの場合、一般プログラマー(コーディングなど)の賃金は思ったより安いことが分かると思います。これは創造する部分(SE部分)が少ない為でしょう。
高給を目指すのならやはり独創的な技術を持ち、創造的な仕事をして行かないと難しいと考えます。
勿論日本で働くなら最低限の日常会話が出来る様にしないとなかなか周囲と溶け込めませんからこの部分でも努力は必要でしょう。仕事は一人でするものではないのですから。
ご参考まで
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/26 00:21
日本で仕事する場合、お客様とは日本語がほぼ不可欠だと思いますが、
開発側であれば、英語でコミニケーションとるケースも結構あるのでは
とおもうのですが?
No.2
- 回答日時:
日本語が話せない方とのことですが、日本語の読み書きは大丈夫なのでしょうか?
仕様書が読めない・書けない、メールでのやり取りもできない、もちろん会話もできないということであれば、かなり困難でしょうね。
通訳を用意してでも来て欲しいぐらい優秀な人材であれば、可能性はあると思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
やや比喩的な質問ですので良い回答が出ないかも知れませんのでアドバイス差し上げます。
一般にはSEと言う職種は高いコミュニケーション能力を要求され顧客の要求事項を正確に理解し仕様に盛り込みながら組み立てていかなければならないのは既にご存知のことと思います。
この大前提に立つ時に、国内向けマーケットのSEなら当然ながら日本語が話せなければ仕事にならないことは自ずと明白ですね。また通訳を付けても専門外である仕様の中身に付いて正確に訳せる訳もありません。(通訳を雇う位なら最初から話せる人を雇ったほうが無駄が無いのは言うまでもありません)
よって採用する側もこの部分を十分認識している筈ですから日本語を話せない段階では採用そのものが極めて困難になることは容易に考えられます。
なお外資系で国内マーケット向けをメインとする様なものでなければこの限りでありませんから、この様な場合は普通の相場となるでしょう。その時は採用条件に明記される筈です。
ご参考まで弊社の場合に置き換えて述べますと恐らく採用は無いかと思います。まずは日本語の習得に専念される方が近道かと思います。
ご参考まで
この回答への補足
コンピューター技術者という意味合いでSEと書いてしまいました。
例えば、内部設計能力に長けている場合、お客様と直接
コミニケーションをとらなくてもいい仕事をして、それに
見合い高い給料をいただけないかと思うのですが、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明は健常者ですが障害者...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
ハローワークインターネットサ...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
親の経営している会社で働いて...
-
インディードで「人気」「超人...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
フリーターについて
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
無能すぎてできる仕事がない場合。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報