プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

内径18mmのスタンドパイプ内を粉体を自由落下させてよりよく拡散できる最も有効な方法を教えてください!

A 回答 (2件)

>粒子径58.3μm


比重がわからないから.私の良く使っていた3-4程度。
分散媒がわからないから.私の良く使っていた水。水カラス+NaOHとします。

かいこを十分にして.カオリナイトのカードフェースを作らないように十分寝かせれば大体よく分散します。
H2SO4を凝集剤に使っている場合にはBaCO3をSO4と同モル添加。
水溶性Alがある場合には.ちょっと少なめにH3PO4を入れてください。
Ca2+が多い場合.蓚酸ソーダが効きます。ただ.寝かせていると交換容量が大きいモンモリロナイトなどで骨格内Caが溶け出してきますので.使う直前に蓚酸をちょっと混ぜることになるかと思います。

粘性がでてくると沈降が防ぐことができますが20mm程度の細いパイプではつまりの原因になるときがあります。
    • good
    • 0

「拡散」の主語は?。



本来の「拡散」ですと.粒子運動によるぶしつの移動です。つまり.「配管内を移動するふんたいから吸着ぶしつを拡散する方法」ならば答えられるのですが.「何が」拡散するのか文章から読み取れません。この場合.一般そくとして、温度を上げて熱運動を盛んにする方法があります。しかし「最も有効」とは言えません。吸着ぶしつか沸点をもたない場合下手に加熱すると分解してしまいます。こうがく異性を持つ場合は羅せみ課してしまう場合もあります。

主語が「ふんたい」のような巨大粒子には「拡散」ということばを使いません。主語がふんたいのばあいには「攪拌」とか「混合」とか「分散」等の言葉を使います。

この回答への補足

すみません。間違いです。内径18mmのスタンドパイプにレーザーを設置し、粒子径58.3μmの粉体を自由落下させ、粉体を分散させて電圧の立下りから濃度を測定したいと思っています。電圧の立下りはLab VIEWプログラムから測定しています。
粉体の分散方法で困っています。この問題を解決しないと次に進めません。どうしたら良いでしょうか。

補足日時:2005/11/11 15:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!