dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、ミツビシのエコキュートを購入した者です。
1ヶ月点検で、タンクのフィルターを点検したところ、鉛(鉄錆)が付着しているとのことでした。
ヒートポンプの配管が細くてそこに溜まると、最悪壊れてしまうと言われました。
解決するには水道局から配管が来ているところに大きなフィルターを付けるしかなく、36万円もするので困っています。
こちらとしては、最初からそんなことを知っていればそもそもエコキュート自体を買っていません。
だまされたような気がしますが、先方は家によって鉛などが出る所と出ない所があるからと言っています。それならば最初にそのようなことになる可能性を説明する義務が売る側にあったのではと考えています。
そこで質問ですが、ヒートポンプはそんなにすぐに詰まってしまうのかということと、詰まった場合にメーカーや売った側に落ち度はないかという点です。
このまま言いなりになってさらに出費を重ねるのは嫌なので、皆様にアドバイスを頂きたくよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まず、基本的に、鉛は有毒なので、水道管から流れてくるのがおかしいです。


本当に鉛なら水道局に苦情を申し立てるべきだと思います。
エコキュート自体の配管工事をハンダでやる場合が多く、それを除去するのを
忘れる事がるようなので、施工した業者でない所に見てもらってはどうでしょうか?
タンクの付着物は給水フィルターでタンクに入らないようになっているので、タンク自体が
故障する事はないと思います。
フィルターが詰まった場合はリモコンにエラーが出るので掃除してください。
メーカーのほうに苦情を申し立てても良いと思います。
1月ほどでそれほどさびがたまるのなら、普通の水道の方にも出てくるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答有難うございます。
タンクにはフィルターがあるが、ヒートポンプにはないからつまるかもと言ってました。
普通の水道の蛇口もフィルター部分にさびが溜まっているのを確認してましたが、機械が故障するほどかは疑問でした。
やはり言葉巧みにさらに商品を売りつけているという疑いが高いですね。

お礼日時:2005/11/21 21:15

No.1です。


ヒートポンプの方にもフィルターは有ります。
その業者はアヤシイですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですよね。
ミツビシほどのメーカーなら何らかの対策はしているんじゃないかと思っていました。
後付けのフィルターに頼らないと、満足に使えない機械を売っても、あとが大変ですから当然ですよね。

お礼日時:2005/11/22 18:09

こんばんは



・エコキュートの構造中、給水部分の構造は下記URLのように他給湯器と同じようになっているのですが?

http://www.tepco-switch.com/denka/donna/eco/imag …

・鉛であれば、一時的な施工上の問題です。
(施工業者にクレームです。)

・水道からの鉄錆であれば理解できます。
(タンク寿命が短くなる。)
(水道本管からの問題だと思いますので、他の蛇口からも同様な現象が出ているはずです。)

・でも、36万円は、高すぎます。

・私的な意見として、鉄錆の問題の場合1か月点検でそのような判断を下す、業者は信用できないと思います。

(新設時は、しばらく使用していないので初期症状として当然ある現象です。)

(しばらく使用して改善しないようであれば、フィルターの対策を出すのが普通の業者です。)

・今回のご質問を、点検を実施した業者名を出し電力会社にご相談下さい。(別業者を紹介してもらい、相見積りをお勧めします。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり鉛ではなくて、水道からの鉄錆だと思います。

どう考えても、36万円は高すぎるし、まずはメーカーや電力会社に問い合わせてから様子を見ることにします。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/22 18:04

>1ヶ月点検で、タンクのフィルターを点検したところ、鉛(鉄錆)が付着しているとのことでした。



●フィルター(ストレーナー)に詰まったゴミ(鉛? 鉄錆?)の現物を見せてもらいましたか?

取り付け工事でシールテープのクズや配管の切粉が出て、最初のころはそう言ったゴミが
ストレーナーに詰まる事があります。

●上水道ですか? 井戸水ですか?

給水配管が古いと、配管内部のサビが出ることがあるかもしれません。
昔の水道管には鉛を使っていたので古い水道管だと鉛かもしれませんが、
鉛のクズが出るのはおかしいです。
本当に、水道管から出ているサビならお住いの水道局に相談すれば良いと思います。

井戸水をポンプで汲み上げていると砂などが混ざることがあります。
そのため、エコキュートや電気温水器のメーカーは井戸水の使用を認めていません。
しかし、強引な販売店が無理に売ってしまうことがあるようです。

>ヒートポンプの配管が細くてそこに溜まると、最悪壊れてしまうと言われました。
>解決するには水道局から配管が来ているところに大きなフィルターを付けるしかなく、
>36万円もするので困っています。

エコキュートを販売した業者はどこですか?
何となく悪徳業者のニオイがします...

大きなフィルターを付けてもゴミの発生を止めることはできません。
仮に業者の言う36万円のフィルターを取り付けると今度は、
『年に○回、フィルターの清掃が必要です!』と言われ、新たにメンテナンスの契約を
結ぶよう、言われそうな気がします。

フィルターに詰まるゴミの発生原因を突き止め、対策する必要があると考えます。

メーカーのサービスセンターに連絡して、一度見てもらってはどうでしょうか?

参考URL:http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/su …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

●フィルター(ストレーナー)に詰まったゴミ(鉛? 鉄錆?)の現物を見せてもらいましたか?

見ましたが良く分かりませんでした。鉄錆のような感じだったと思います。

●上水道ですか? 井戸水ですか?

上水道です。団地が出来てまだ新しいので、そこに来るまでの水道管が古いんだろうということでした。

大きなフィルターには2種類あって、25年間は交換不要の安いほうで36万、高いほうは定期的なフィルター交換が必要だとのことです。

メーカーのサービスセンターに明日にでも連絡してみます。有難うございます。

お礼日時:2005/11/22 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!