
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
stravinskyさん、はじめまして。
まずアンブッシュアについてですが、
力を抜くというのが重要なんです。
特別な教則本などは必要ないです。
「力を抜いて軽く結んだ口にそのままトランペットを当てて吹く」
この言葉を頭に入れて練習しましょう。
ちなみに、最初は音出ません。出たとしても
めちゃめちゃヒドイ音がしますが、
それを我慢して練習していくと
コレがビックリ!
本当にやわらかい音と高音を出してもばてにくく、
しかもそれでいて楽に高音が出せるようになります。
だまされたと思って半年練習してみてください。
絶対今より高い音が楽に出るようになりますから。
No.1
- 回答日時:
バロックトランペットはほんの少しだけしか吹いたことがないので、なんとも言えませんが。
長管を吹きこなすのは一種の特殊技能で。楽士の家に生まれて子供のときから特訓しないと無理みたいな話は聞きます。
普通のトランペットのハイトーンについて言うと、ハイトーンを出すための特別なアンブシュアってのはないと思います。しっかり口の周りが固定できれば、別になんでもいいような。ナカリャコフも吹いている写真を見ると下あごをきっちり固定するわりに一般的な吹き方だと思います。
下あごをきっちり固定して、息をしっかり出せば、そこそこのハイトーンは自然に出るようになると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/11 09:18
ありがとうございました。ハイトーンを吹くときって、ついクチビルとか顔全体に力が入って、顔が赤くなったりしてしまうでしょう?ああいう方々にとってはそれがまるでロートンもハイトーンも同じように軽々と吹いているようなので何か秘訣があるのかなと思ったんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹奏楽での楽器変更について。 ...
-
トロンボーンとトランペットっ...
-
高校から吹奏楽部に入りたいと...
-
吹奏楽部でソロが多い楽器をラ...
-
トランペットについてです。 プ...
-
トランペットについて
-
唇が全然振動しないのですが?...
-
音楽用語
-
コルネットとトランペットの吹...
-
Skaで使われる楽器
-
チューバを吹く人を何と言う?
-
世界ウルルン滞在記で・・・
-
ドラムスとベースギターとピアノ
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
ハイゼットトラック リア足回り...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
中の上と上の下の違いは?
-
リード文の対義語はなんと言う...
-
吹奏楽部でトランペットを吹い...
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「トランペットを眺める黒人少...
-
名前の読み方を教えてください。
-
曲名を教えてください
-
金管楽器の擦り傷を消す方法は...
-
トランペットってダイエット効...
-
高3のトランペットをやっている...
-
吹奏楽のパート割りについて
-
曲のタイトルがわからない!
-
ホルンの楽譜をトランペット、...
-
中年でトランペットを始めよう...
-
トランペットのイエローブラス...
-
Creepy Nutsの「合法的なトビ方...
-
トランペットのハーマンミュー...
-
吹奏楽部でソロが多い楽器をラ...
-
コルネットを続けるべきか迷っ...
-
吹奏楽での楽器変更について。 ...
-
楽譜読み換え問題、解決策は?
-
トロンボーンからトランペット...
-
Skaで使われる楽器
-
トランペット練習されている方...
おすすめ情報