アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私と彼はひとりっこ同士なのですが、私の親は彼との結婚については賛成してくれています。将来の親の面倒についても、それはその時にならないとなにがあるかわからないからね。と言っており、とくに自分たちの老後について、面倒見て欲しいということは一切言いません。(でもそれは今、まだ両親が元気だからそういっているのかもしれません。もしくは私への気遣いかもしれません)でも私としては気がかりではあります。その傍ら、彼と結婚したら、彼は自分の親といつかは同居、と考えています。私の親もそれは重々承知のうえ、OKしてくれているのですが。先日彼のご両親に、「こちらは問題無いですが、そちらの親御さんはなんとおっしゃっているの?将来のこととか、一人っ子さんですし」といわれたので、「将来のことは何があるかわからないし、それを理由に結婚を躊躇する必要はないと言っています」と答えたら「あなたはそれでいいの?自分の親御さんは心配ではないの?」と逆に聞かれてしまい、口ごもってしまいました。
たしかに心配なのです!でも彼とも結婚したいのです!
いったいどうしたらいいんでしょう・・・・???

A 回答 (5件)

同居をすれば、当然何かと世話をする比率は同居していない親よりも高くなるとも思いますが、将来どちらかの親しか面倒をみてはいけない、ということはないですよね?心配なのは当然です。

でも、将来、相手の親御さんが先に具合が悪くなられるか、自分の親がそうなるかは見当のつかないこと。まさにあなたの親御さんがおっしゃっておられることですね。

最終的には状況によりけりとはいえ、双方の親御さんを面倒見るつもりでいるべきだし、現にそのつもりでしょう。相手の親御さんの言い方は、純粋にあなたのことを心配して、ともとれるので、それならそれでいいのですが、もし自分たちと同居するなら相手の親とは縁切り状態で、世話なんてするもんじゃない、という意味だったら、パートナーとよくよく話して説得する姿勢が必要かと。そういう意味ではないと思うのですが・・・・。

ですから、そういう問いを受けたら「心配です。同居してないぶん、お義母さんとお義父さんに対するほどではなくてもその時点でベストのケアをしていくつもりだ」と堂々と答えるべきでしょう。ただし、パートナーと合意の上であることは必須ですが。

そこまでの決心があれば、何の問題も無いと思います。二人の気持ちがまずありき、の結婚を親の都合が理由で壊れるなんておかしいですし、親御さんも望んでないと思いますよ。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tweetieさん、回答頂きましてありがとうございました。具体的な解決策をありがとうございます。そうですね、たぶん、あちらのご両親も実家とは縁を切れという意味で言ったのではないと思います。私も一瞬動揺してしまって、そういう意味かと思い、冷静さをなくしていました。彼とも意志の確認をきちんとしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/15 12:42

我が家も同じ一人っ子同士の結婚でして、少々お話し


させていただきます。


これはやはり、その場になってみなくては判断が付かない
ものなんですね。
例えば、中間に住むと云っても、ご主人の仕事の都合も
あるでしょうし、その時の経済状態等や子供さんの進学
等のことを考えたら、今の段階で「中間に住めばOK」
っと、「この方法なら心配しなくてOK」っという風に
安易に安心するわけには行かないでしょう。

また、中間に住んでも、その時の親御さんの状態によって
は無理が生じる可能性があります。
例えば、脳梗塞等で半身不随になると、これは同居以外に
は、生涯専門施設に入院という風になり、それが親御さん
および貴女の望む方法か....?っと考えると、その時に
相当悩み、それ故に、下手をしたら夫婦関係にまで影響
が出る問題と思うんですね。

 ※:だからこそ、先方の親御さんは「今の段階でも
   十分考えて、貴女も彼も納得しておきなさいよ。
   でないと、後で自分たちが苦しむよ。」という
   なんというか、年長者のアドバイスとして発言
   されたのかな?っと、傍目には見えます。


例えば、私もその点については悩みました。
ただ、やはり「その場になってみないと、個々の状況が
解らないので、どういう手がベストか解らない。 しかし
自分たちが出来るだけの苦労をして、両親の面倒を見る
ようにしようかな」っという、「考えでなく覚悟」を決
めて嫁に来て貰ったんですね。

 ※:ですから実際、義父がガンで半年の闘病をして
   居たときには、女房を家に帰して、独り身で
   生活をしておりました。
   食事ということもそうですが、半年間一人で
   居るって事は、寂しさで非常に苦しいことで
   したね....。 で、良きに付け悪しきに付け
   こういう寂しさを契機にして、夫婦関係が
   おかしくなったりするのかな?っと痛感した
   次第です。

で、具体的に考えや計画を持たなくても、覚悟だけを
持って置いて本当に良かった.....っと、今になって
感謝しております。


雑ぱくですが....。
これについては、「個々の状況がその場になってみないと
解らない」のですから、「その場になってみないとベスト
の方法は解らない」ことと思うんですね。
でも、事前に二人でよく話し合って、有る程度の覚悟を
決めて置くことが必要なんでしょう。

 ※:二人が好き合っているというのも大事ですが
   やはり、お互いに(相手以外にも)大事と
   思うものがあって、それ故の悲しみなどを
   契機にして、夫婦仲が悪くならないように
   二人で頑張る覚悟をする....。
   じゃないと、長い夫婦生活で、苦しい局面に
   なる可能性もあるんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kenchinさん、回答を頂きましてありがとうございました。
実際に一人っ子同士でご結婚されている、ということで非常に心強いアドバイスありがとうございました。いま先のことを心配してあれこれ悩むより、先のことを「覚悟」しておくことが大切なのですね。私も先はなにが起こるかわかりませんし、あまり先々のことまで考えすぎずにお互いの両親を大切にしていけたら・・と思いました。気持ちが晴れました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/15 12:48

ひとりっこが増えている社会で、扶養について多産が普通だった時代の杓子定規で考えるのが…間違い。



場合によっては同時に双方の両親の面倒を見るかもしれないことをもともと念頭においてライフスタイルを確立させればいいことですよ。
例えば双方の実家の中央に居を構えるとか、両親の意向(老人ホームだとか同居だとか)を細かくリサーチしておくとか。

片方の親が昔風の考え方を押し付ける時には、2人足並みをそろえて毅然とした態度をとるというのも大切です。2人にとってどちらも大切な親なんですから、違いはありません。

それから考えれば「あなたは…」という旦那さん側の親御さんの言葉は…少しけん制しておいた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

shu_sさん、回答頂きまして、ありがとうございます。
あちらのご両親に対しても、私と彼ふたりは・・という姿勢でお話をすれば良かった、と思いました。彼とももう一度よく話しあって足並みをそろえなくていけないと思いました。良きアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/15 12:51

少し冷静に考えてみましょう。

一人っ子同士が結婚できないとなれば、一人っ子政策を取っている中国は大変なことになります。日本でも一人っ子が増えています。
子供二人の場合は問題はないのでしょうか。この場合、誰が親の面倒を見ると思いますか。兄弟の一人が必ず親と同居して面倒を見るとお考えですか。

彼の態度は中途半端ですね。あなたが親の面倒を見たい、親の老後が心配だと云ったら彼はどういう返事をするのでしょうか。子として親の老後の面倒を見るのは当然の義務ですが、それを結婚の障害と考える必要はありません。誰でもがもつ当然の悩みのひとつに過ぎません。親はいろいろなケースを想定して老後の対策を検討している筈です。(公私の養老院の利用、自宅で介護保険の利用など)

当事者は考えにくいことですが、客観的にみれば両家の御両親が夫婦で長生きするとも限りません。本当に先のことは分からないのです。今は彼と抽象的な話ではなく二人が結婚したら、親が元気な内は独立世帯で暮らし彼の親が介護が必要になったら同居も止むを得ないが、あなたの親の面倒は(必要となったとき)あなたが
実家へ定期訪問して行う(週二-三回とか)・・など、介護人の利用も含め具体的に将来の対策を話し合うべきです。話し合いを避けても進展はありません。将来はどちらかの親と同居する。他方に対しては犠牲に報いる形で対策を考える。これしか道はなさそうです。長寿社会の今後を考えると実際に親の面倒を見るのは、あなた方が子育てを終えた頃かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

martinbuhoさん、ご回答頂きましてありがとうございます。
具体的なアドバイス、心強いです。たしかに彼とはあまりこの問題について深く話し合ったことがありませんでした。
もっと具体的に話し合いをして二人足並みそろえて行かなくてはいけない問題なのだと思いました。実際に双方の親に同じようにしてあげたいのですが、現実には、むずかしいのかもしれません。よく話あっていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/15 12:55

最近ちょっと考える事があった話題なので、ちょっと言わせて下さい。



いとこのお姉さんが一人っ子同士で、結婚し子供もいます。
東京出身なのですが、相手も実家が茨城なので、茨城に越していきました。

最近、そのお姉さんの、まず母親が病気になり、父親が一人で看病していたのですが、手におえなくなり、お姉さんの両親は茨城に引っ越して、近くの賃貸住宅に住み始めました。
しばらく無理して看病していた父親の方が、ガンになり進行が進んで、今とても危ない状態です。母親の方もショックと元々の病気で、口もきけない程の鬱状態です。

お姉さんにしてみれば、もっと早く茨城に呼び寄せれば良かったと、さぞ苦しいだろうと思うと、何だかやりきれません。せめて自分の親が病気になったりしたら、側で色々してあげたいと思いました。

一人っ子同士だからどちらかの親を取らないといけないのでしょうか?
彼と良く話し合って、両方の実家の真ん中辺りに住むのが、気持ち的にもスッキリするのではないでしょうか?
親も今は仕事があり、側に住めない状態かも知れませんが、必ず仕事も出来なくなり、両親二人だけではどうしようもなくなる時が来ると思うのです。

あなたが親を思う気持ちも、彼が親を思う気持ちも全く同じで、それを尊重しあう事が出来なければ、結婚しても上手くいかないと思います。
将来的にはどちらの親も二人で診る事を確認しておくべきです。

相手も親の方は、あなたが親の面倒等は一切診ない前提で話しているとしたら、親が定年して、身体も弱くなったら近くに呼び寄せます。位は言っておいた方が良いかも知れません。

あなたの気持ちを分かってくれない様な、相手と相手の親だったら、ちょっと考えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hamieさん、回答頂きましてありがとうございます。
実際にhamieさんのいとこさんが、同じように一人っ子同士で、苦労された話を
読みまして、やはり自分だったら・・と考えさせられました。
やはり彼とよく話しあっておかなくてはならない問題だと痛感しました。
いとこさんのご両親、少しでもご回復されることを蔭ながらお祈りします。
アドバイス、早々に頂きありがとうございました。

お礼日時:2001/12/15 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!