アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在フルタイムの事務職をしています。3ヶ月に入り、
職場に報告をと思うのですが、続けるか退職かが決められずまだ報告できていません。
職場では産休をとれる雰囲気です。お給料は低めですが、残業もなく人間関係にも恵まれています。
逆に夫は毎日早出残業で深夜に帰宅、土日も休出が多く、有休もとれません。両親は近くおらず産休をとって復帰した場合、保育園に預けることになるのですが。家事・育児は私一人の仕事になりそうです。
夫は協力的ですが何しろ家にいる時間が少ないので。
復帰した場合はその状況に耐えられるかどうかの自信がありません・・・。逆に絶対に働き続けたいという訳ないのですが、子供の手がある程度離れて再就職を希望しても今のような職につくのは難しいと思い間悩みます。子供を自分の手で育てられるということにはすごく魅力を感じるのですが。少しの間くらい自分ががんばって、子供には可哀想かもしれないが、両立すべきか・・・。堂々めぐりになってしまい結論を出せずにいます。みなさまはどのように決断されましたか?ご意見おきかせ下さい。

A 回答 (9件)

周りに、復帰した方&専業になられた方が四人以上いますので、そんな方たちの意見です。

(そう言う私は現在子作り中なのですが、気の早い話でこういった話に過敏になってます(^^;)

■専業になられた方で、
旦那さまが専業になってほしいという意見で、楽しく子育てしてる方。
旦那さまのお給料だけでは金銭的に辛くなり、子供が寝てる間旦那さまとバトンタッチで夜中働き、子供と3,4時間の昼寝ですませて。体力的に辛くなってる方。
ちなみに、ちょとしたバイトでは保育所と給料の折り合いがつかないとの事。
子供ばかりの生活で外に出たくなり、結局2,3年で働きに出てる方。(社宅の奥さまは8割方)
そして質問者様と同じような条件の職場といえる会社ですが、退職した奥さまたちはだいぶ辞めたのを後悔された方が多いです。

■復帰して働いている方、
扁桃腺の弱い男の子で会社を休みがちですが(有給42日ぎりぎり使用)職場の雰囲気はよく協力もあり、仕事に問題はでない程度で両立されてる方。
大きな会社から天下ってきた職場の人に「産休とって戻ってこれる場所があると思うな」と復帰してしばらくで又聞きされた方。
家事が下手だから働きに出てるほうが手抜きの理由になって気が楽という方。
小さいうちは子育てのみの生活になってしまうので会社だけが自分の時間だという方。
退職された方には、すごいねーと言われるが絶っ対働いてたほうが楽だと言われる方。家事をしていない夫はもっと楽だとのこと。
少しでも自分の収入があるのは、気持ち的に楽という方。
旦那さまが時差出勤で12時頃帰宅の為、家事&子供のことがすんで寝ようとしているころ帰ってくるのが
給料は、保育所と子供にほとんど持ってかれて残らないという方。(従業員ですが、低めです)
これも重要。保育所の共同生活で(病気ももらってきますが)年上、年下のお子さんたちからいい影響を受けること多し!

色々書いてわけが分かりませんが(現在働いてる身なので復帰方の意見が多くなっちゃいましたが)、自分もどうするのか分かりませんが、

一度職場復帰に挑戦されて、半年たって辛ければ退職といったかたちが一番よいんじゃないでしょうか。(と、両者の方たちによく言われます)
開き直って自分の利益になる方を選んだほうがいいです。
子供との生活を大事にされる選択肢もいいな~と思います。でも、保育所に預けて子供&お母さんがえるものもかえ難い。
それに子供を預けるならママにべったりになる前がいい様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
専業になられた方、ワーキングマザーになられた方、
双方の意見とても参考になりました。やはりどちらにも
メリット、デメリットがあるということがよく分かりました。「開き直って自分の利益になる方を選んだほうがいいです。」って言葉とても気が楽になりました!

お礼日時:2005/12/26 13:00

 こんにちわ。

妊娠おめでとうございます。

私は1歳で保育園に預けました。育児休暇ギリギリまで使いました。

しかし最後の最後でやはり退職しよう!と思い、(理由は質問者さまと同じような理由でしたね)会社に言いに行ったのですが、『復帰待ってたのにな~』という上司の一言で(多分なんとなく言った一言だと思うのですが・・・)やっぱりもう少し考えます、と帰ってきました。
そして慌しく保育園の入園の手続きを行い、何とか入園する事が出来ました。
最初はとにかく朝保育園に預ける時は大泣きで辛かったのですが、保育士さんの『少し泣いてましたが、しばらくすると他の子と一緒にお菓子も食べられましたし、おもちゃでも遊べましたよ。』という言葉に勇気づけられ親子で乗り越えた感じです。

ウチは朝、2歳になるくらいまで泣くときが多かったのですが、先生のことが大好きみたいで、行ってしまえば楽しんでいるようでした。今では(2歳)朝も泣かずに『お散歩行ったよ。とか、○○ちゃんと遊んだ。』とか楽しそうに片言ですがお話しもしてくれます。最近やっと良かったな~って思えるようになりました。
入園した年の冬は全ての菌をもらってくるのか!?休みまくりで大変でしたが、2年目になり休む日はだいぶ減りましたね。
でも、保育園に行っていなくてもデパートや育児支援の場所などでも病気は移りますもんね!

給食が大好きみたいで家では好きなものしか食べませんが、給食は残さず、しかも毎日おかわりしているようです。これも入園してよかったな~と思える事ですね。

あと、入園を決めたきっかけの一つとして、友人に保育士さんが何人かいるのですが、その友人たちみんな保育園に預けて職場復帰しています。現場を一番知っている人たちが預けているので大丈夫かな、ということも思いました。

もう少し育児休暇が長くとれたら(1歳半くらいまで)迷う事も少なくなったかなって思います。

最後に私は職場復帰は正解だったと思います。
専業で子育てをしている方のほうが大変そうに思えますし。。。

まとまらない文章で申し訳ありません。。。

寒い日が続きますのでお体大事にしてくださいね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
保育園に行った場合、愛情が足りなくなるんじゃないかとか色々思いましたが、学ぶものも多いみたいですね!
みなさんの意見ほんとにありがたかったです。
ご意見をふまえて再度考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/26 13:03

↓下の回答で抜けた文章があったのでつなげて読んでください。


(^へ^;)すみません。

寝ようとして帰ってくるのが~「かなり邪魔。しゃべり好きな夫。子供が起きる。夕飯諸々やることが増えるので、いない方がいいという方。」
    • good
    • 0

私は、勤めていた会社で産後も働くつもりで、


産休&育児休業を貰いました。
ところが、育児休業中に新入社員が突然出社してこなくなりそのまま退職してしまった為予定よりも半年以上早く復職しました。
幸い公立の保育園が空いていたので預けられましたが、6ヵ月児を預けるのは予想以上に大変でした。

私の場合も夫は仕事で忙しく土日もありません。
父母・義父母は遠くて手助け望めません。

通勤に約二時間かかる環境で、
保育園は延長保育ぎりぎりいっぱい頼みましたが
普通に勤務すると預けられる時間が
どうしても30分足らず、
結局毎日30分ずつ早退しなくてはならなくなり、
社内規定で
一ヶ月○日以上遅刻・早退・欠勤の
ペナルティの対象となってしまい、
交通費全額カット、
諸手当もほぼ全額カットと言う状況になりました。

働けば働くほど
保育園代と交通費と、さらに社会保険料などで
毎月何万円もの赤字になってしまったので
退職せざるを得なくなりました。


こうした経験を踏み、学んだことは
いくら働く意欲があっても
勤務先の規定などに合わなければ、
ペナルティを課せられて苦しむことになると言うことです。

育児時間は認められていますか。
早退・遅刻をしても理由があれば認めていただけますか。

子供は熱も出しますし、病気もします。

具合が悪いと保育園は預かってくれません。

病児保育をしてくれる施設は大抵満杯です。
当日の朝、「どうしよう」とうろたえても
大抵どこも助けてくれません。

熱を出した子供を抱えて、会社と子供の板ばさみになるかもしれません。

その時、やむをえない状況の際に休み易い会社ですか?

よくよくお考えになって、働き続けられるかどうか決めてください。

私は、悲しいけれど退職せざるを得なかったけれど
理解してくれる方のいる職場ならなんとかなったかもしれません。

こんな経験した人もいる、とご参考くださいませ。

無事にご出産できますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
働く母を経験された方のとても切実な体験ありがとうございます。会社の規則などどこまで融通がきくかもう一度ちゃんと調べてみたいと思います。

お礼日時:2005/12/26 12:56

予定日半年前までは働いたほうがいいですよ!


健康保険から出産育児一時金とは別に出産手当金がもらえるからです。
半年を一日でも過ぎるとだめですが・・・。
で、保育園の件ですが。
私は2歳直前から預けました。
それまでは多少はかわいそう、とか子育ては親がするものなどという根拠のないこだわりに縛られてたことも確かです。
と同時に私みたいなぐうたら女が社会復帰して働くママなんて絶対出来なし、似合わないと思っていたからです。
が!
1歳半から2歳の子供って大変~。
家事も大変~。
専業だと自由なお金なんてこれっぽっちもない~。
という生活に鬱入りそうだったので仕事はじめました。
周りはたいてい0歳から入ってましたのでうちの子は新参者でした。
考えようによっては0歳のほうが慣らし保育もスムーズなのでは?と思います。
2歳だと解かっちゃって泣き叫ぶ泣き叫ぶ・・・。
慣らし保育に2ヶ月かかりました。
私は義父母に迎えに行ってもらってましたがたいていはどんな恵まれた人いないと思うので大変だと思います。
けど、私が幼稚園を持たずに保育園に入れた理由は他にもあるんです。
今の小中高って過酷な社会じゃないですか!
だからたくさんトラブル経験して小学校にそなえよう、と。
どんな早期教育よりも社会を教えることのほうが生きていく上で大事かな・・・と思いました。
結果として保育園に何年も通ったことは大成功でした。
人との距離の取り方、自分を満足させるやり方、
いろんなことを覚えて小学校もスムーズです。
嫌なことも山ほどありますが本人なりに対処できています。性格にもよるかもしれませんが・・・。
なので、小さい頃から預けるのがかわいそうとは思いません。

それと・・・。
職場には私は発覚してすぐ伝えました。
今二人目妊娠中なのです。

一人目のときは専業でした。
動かず食べてばかり、精神的な緊張感もなく
情けないおばさん化して思い出したくないぐらいです。

今はまだ仕事してます。今5ヶ月。
今のほうが子供にもプラスになってます。
生活も規則正しくできますし。

復帰後のことまでまずは考えずに妊婦生活を楽しみましょうよ。ワーキングマザーになるための本なんか読んだりして・・・・。私は下記の漫画でなんども泣きました。

参考URL:http://allabout.co.jp/children/birth/recommend/d …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
ほんとみなさん働く主婦の方のポジティブな意見が多くてびっくりしました。私の勝手なイメージでマイナス思考がかなり先行してたのですが…。
がんばってみようかな。って気になってきました。
マンガ読んでみます。ありがとうございますね!

お礼日時:2005/12/26 12:52

産休・育休は取れる職場ならばとったほうがいいと思います。

仕事をやめるか続けるかはお休みの間お子様(?)と旦那様と3人でお考えになったほうがじっくり考えられますしいいかと思います。思い悩んでいてはお腹のお子様にもよくありませんよ。せっかく取れるおやすみです。退職するのは休職期間が過ぎてからだっていいじゃないですか。
だから丈夫なお子様を産むためにもとりあえず休める休みは取っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
退職は休職期間が終わってから考えてもっていうのは
それも考えてみました。やっぱり無理でした!って1年お休みをもらったあとに会社に納得してもらえるのかな。という不安が出てきてしまいます。
そのときはその時って割り切って考えたほうがいいんでしょうね。

お礼日時:2005/12/21 17:06

私は、建前は経済状況からフルタイムを続けています。


通勤時間が2時間という状況をぬけば、職場内の人間関係も労働条件も子持ちであるにはとても素晴らしい環境なのでやめられません。
本音は、専業主婦になる自信がなかったからです。
子どもと一対一でずーっとつきあっていける自信は全くないので。
実際、育児休暇中の期限切れ1ヶ月前にストレスで入院騒ぎまで起こしました。
子どもが嫌いなわけではありません。
とーっても可愛くて可愛くて親ばかです。
でも、ほぼ一日中365日二人で・・という状況には耐えられないと判断しました。

確かに、子どもは毎月病気になり、2日3日続けてお休みをもらったり、急に呼び出しがあって帰宅したり・・・など、職場に迷惑かけまくりです。
でも、職場全体で「小さい子どもがいるんだから、仕方がないよ。早く帰ってあげな」と言ってもらえるので大助かりです。
最も、それだけ出勤時にはより気をつかって仕事してますけど。
時々差し入れをしたり、他の仕事を手伝ったり・・・。

有給は子どもの用事で全てなくなります。
自分の時間なんか、通勤時間か睡眠時間を削るかしないとありません。
でも、すごーく充実しています。

ちなみに、もし仕事を続けられるのでしたら、
「子どもには可哀想かもしれない」とは絶対に思わないでください。
親にそう思われるほうが可哀想です。
子どもは逞しいものです。あっという間に保育園になれて、保育園での生活を楽しめます。
幼い頃から兄弟代わりの子ども達がたくさんいて、人間関係には本当に強くなって育ちます。
色んなことも教わってきます。
親が教えられることが多いくらい。
だからけっして可哀想ではありません。

一度退職をしての復職はものすごく難しい現況ですので、とりあえず続けてみてはいかがですか?
実際に育児をしてから「どうしてもだめ」としてやめても充分だとは思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
仕事を続けた場合、子供には可哀想になるってすごく
思ってました。母に相談した時もそんな小さな子預けて
可哀想と言われて言い返せませんでした。
でも必ずしもそうとは限らないということですよね。
少し気が楽になりました。

お礼日時:2005/12/21 17:03

結婚、妊娠を機に退職しました。


私の場合、主人と同じ部署だったため、どのみち、私の異動が決定的なため、退職に至りました。
が、私が質問者さまと同じ立場であれば、産休を取ります。もし、働いてみて、どうしても辛いのであれば、そのときに決断されてもいいと思いますよ。会社自体が産休の傾向で、しかも、人間関係にも恵まれているのであれば、とりあえず挑戦してみてはどうでしょうか?!

確かに子供とずっと一緒に居られるのは魅力的ですが、ストレスも溜まりますよ!!!(私は)現在休職中ですが、やはりいい職はなかなかみつかりませんし(涙)

是非是非続けられることをお勧めします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
産休をとれる状況であることをまず私は喜ばなければ
いけませんね。子供とずっと一緒なのは魅力的な分、確かにストレスもいっぱい。妙に納得できました。

お礼日時:2005/12/21 17:00

私の職場や兄弟の経験からです。


お子さんにもよりますが、小さい頃ってよく熱を出したり、病気になったり、注射があったり検診があったり・・様々なことがあります。
数日病気で休んで、やっと保育園に預けてきたと話しているそばから、電話で保育園からの呼び出し。
私はその場面を何度も見ています。
お母様かベビーシッターさんでも協力が得られれば、一人でも可能だと思いますが、そうでない場合、職場の方は大丈夫でしょうか?みなさんの協力や理解は得られますか?
職場で働いている人は、男性も協力的で、今日は子供の注射だから何時で帰る。などといって、交代で行ったりしているみたいです。
私の兄弟は、シッターさんと、母が協力して、継続して働いています。一人で全部となると難しいのかな?と個人的意見です。
まず、会社内で理解を得られるか。
病気などのとき、誰かの手を借りられるか。
など考えた方が良いと思います。
親を頼って勤務していた子も、結局は、協力を得られない状況になったり(お母様が疲れてしまったそうです)退職した人もいますよ。
第三者の手は必要だと私は思っています。
勿論、丈夫で病気もしないお子さんもいますから、必ずということはありませんけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね。赤ちゃんの頃ってほんとよく病気になったり、手が離せない場合が多いですね。私自身がとても
体の弱い子供だったのでそれを思うと不安になります・・・。

お礼日時:2005/12/21 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!