重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この編み方が、分からないので、教えて下さい。

Row 2: K1, sl this st back to the LH needle, lift the next 8 sts on the LH needle over this st and off the end of the needle, [YO] 2 times, K the 1st st again
Row 3: P2tog, drop 1 YO loop, inc 1 (by knitting into the front and back) in the rem YO loop, P1
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

意訳してみました。



Row 2:「二段目」

K1,「表編み1目」
sl this st back to the LH needle,「この目を左手の針にそのまま戻す」

lift the next 8 sts on the LH needle over this st and off the end of the needle,「続く8目をこの目にかぶせ、左針から外す(=右針へ移す)」

[YO] 2 times, 「掛け目2度(=巻き目の要領で2巻き)」

K the 1st st again「表編み1目で再び初めの目を編む(たぶん、繰り返し模様でこの目から次の模様という意味でしょう)」

Row 3: 「3段目」
P2tog, drop 1 YO loop, 「裏目二目一度、前段の掛け目の1巻き目を編まずに右針に移す」

inc 1 (by knitting into the front and back) in the rem YO loop 「残っている前段掛け目1巻きに表と裏の2目編み出して増し目とする」
P1 裏目1

この箇所を数回繰り返し平編みでためしに編んでみると大きな輪に8目通ったループが花びらのような感じで、シャネルスーツっぽいブロードでしょうか。

それとも輪編みでしょうか?5,6回繰り返して輪にすると花のモチーフになるようですね。それも「外から内へ棒針で」編んだのに一見「内から外へかぎ針で」編んだような感じでとても新鮮な編み方ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは、花のモチーフなのですが、回答していただいたように、ブロードにも出来るのですね!嬉しい発見です。
挑戦してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/22 16:16

Kは表目Pは裏目の記号です。


その他、詳しい記号の略称など参考URLに詳しく載っていますので参考にして読解してみてください。
字が多いですが1度読まれるとすんなりわかるかと思います。

参考URL:http://www.tata-tatao.to/toyknits.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
(こちらの説明不足だったのですが)
記号の意味は分かるのですが、文章で読むと理解できないので、
助けていただければ、と思い、ご質問しました。
日本語でご説明いただけると嬉しいです。

お礼日時:2005/12/22 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!