dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元旦に普通郵便の配達をしてもらいたいのですが、元旦に年賀状以外の配達ってやってるのでしょうか。
また、やってないのでしたら2日以降いつの配達になるのでしょうか。

具体的に言うと、80円切手を貼った普通郵便物を一日で届く地域で12月31日に投函した場合、翌日の
1月1日(元旦)に届きますか。

また配達して今ければいつの配達になるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

かつては元日は祝日でしたので


年賀状や速達以外は配達が休みでした。
なので普通郵便は配達していなかったのですが
およそ10年くらい前くらいに
普通郵便も配達をするようになりました。

なので理論的には届くはずです。
・・・・がやはり年賀状の方に重きをおいているので
年賀状の差し出しが遅すぎた、などの状況次第では
普通郵便は後回しになる可能性もあります。

確実に、と言うなら配達日指定や年賀扱い
それか速達扱いにした方が良いでしょうね。

ちなみに今は1~3日まで配達のお休みはありません。
1日に間に合わなければ2日に配達されますが
3が日は遅れが出る可能性は否定できません。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/i …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました。
一応12/31に普通郵便で出しました。

お礼日時:2005/12/31 15:39

  こんばんは。



 元旦には普通郵便は届かない可能性が高いです。

 これは、元旦は国民の祝日で、この祝日には郵便の配達は通常はしていないからです。
 但し、年賀状だけは特別で12月24日までに投函された年賀状のはがきは祝日の元旦に届けるようにしています。

 私の家では、以前商売をしていて郵便物も毎日多く届いていたのですが、元旦に普通のはがきや手紙が届いたことは一度もありませんでした。

 普通郵便は3日以降という感じですね。


 郵便事業もついに郵政民営化になると決められましたので、今後は休日、祝日の郵便配達のサービス向上が始まるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/31 15:39

いまは「封書年賀」の制度もあるので表面(例えば切手の下あたり)に「年賀」と朱書きすれば1月1日配達してくれます(間に合えば)。


中身が年賀でないので「年賀」表示はまずいケースなら使えませんけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。「年賀」と書けばよかったのですね。
ただちょっと年賀とは関係ないかも…。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/31 15:41

混乱を招きやすいので、予定されているなら早めに出すか書留、速達などで確実に出す方が良いのでは?


すんなり届くとは、この時期は一番難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確実性は皆さんのご回答を見てあきらめます。
予算の関係で書留や速達はちょっと無理なんです。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/31 15:42

>具体的に言うと、80円切手を貼った普通郵便物を


>一日で届く地域で12月31日に投函した場合、翌日の
>1月1日(元旦)に届きますか。

普通に差し出して翌日に届く範囲なら当然ながら翌日に届きます。
この場合元旦(1日)には届きます。郵便番号住所が
間違ってないとしてですが...
差し出し時刻(ポストからの取り集め時刻)にご注意
くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
でも忙しく確実性があるのかどうか心配で質問しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/31 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!