dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JBuilder5 Personalを利用していますが、未だにヘルプドキュメントを完璧に日本語化出来ません。

Sunのサイトからj2sdk-1_3_0-update1-doc.zipをDL。
適当なディレクトリにデフォルトのjdk13_docs.jarをコピーして、jarで展開。
落としたj2sdk-1_3_0-update1-doc.zipの内容を展開したものに上書きして再びjarでまとめ直したところまでは出来ました。

しかし、いざ起動してみるとごく一部は日本語で表示されるものの、大多数は文字化けしてしまいます。

ヘルプのエンコードを日本語(自動選択)にしても改善されてません。

ちなみに、メニュー > ツール(T) > JDKの設定(K) > 右側の JDK設定->文書->追加を押す。
表示されたディレクトリから javadoc.jar(.zip) ファイルの docs/ja/api を選択し、[OK]

という方法でも文字化けは直りません。

どなたか改善方法をご教授頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

そうでしたか。

とんだいらぬ、お節介になってしまいました。<(__)>ペコリ
    • good
    • 0

こちらのホームページで丁寧にされておられます。

日本語版ソフトもおいていたと思いますので参考にしてみてください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/nicepage/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
でも、ちょっと外しすぎていますね。
僕が要求しているのはVer5でのヘルプドキュメントの日本語化ですし、JDKの設定から直接jarファイルの中を見る方法はもう試しています。

ただ、教えて頂いたWebサイトは結構面白いですね。
iアプリもそのうち創ってみたいと思います。

お礼日時:2001/12/17 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!