プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在派遣社員として働いていますが、今現在妊娠3ヶ月に入ったところです。
私としては7ヶ月ぐらいになるまで働こうと思っていますが、派遣社員でも離職票をもらうことが可能なのでしょうか?
それと、失業給付金をもらうのは、理由があれば、後でも貰えると聞きましたが、
実際どうなっているのでしょうか?
そこら辺、どのようなシステムになっているのか教えてください。

A 回答 (4件)

はじめまして。


書き込みが1ヶ月前ですので
現在は妊娠4ヶ月になりますね。(おめでとうございます)
さて、職業安定所での手続きはまだなさっていませんか?
もうされていたら無駄ですが・・・。

ご自身の給料明細を確認して、雇用保険料が引かれていれば、
手続きできる可能性は大きいです。
そして、雇用保険の受給申請をして、3ヶ月間の給付制限期間が発生します。
実際にお金をもらえるようになるのは妊娠7ヶ月くらいからですが、
母子保護規定との関係で、雇用保険の受給は、出産予定日の6週間前まで
と定めています。
それから出産後、早くても8週間は、雇用保険の受給期間延長手続きをすることになります。
ここで助言しておきたいのは、妊娠7ヶ月くらいのときに約15日分の
失業保険を手に出来るのはまぁいいことですが、もらう期間に関しては、
ご主人の扶養からはずれる可能性が大きいですし、国民健康保険に加入するのはいいけど、病院でも面倒だし・・・そして、雇用保険の受給期間延長手続きは、妊娠8ヶ月目くらいにおこなったりする手間があるます。
結局、出産前に説明会参加や認定日など、なんだかんだ手続きはあるものの、手に出来るお金は7万円程度となるでしょう。
そんなことなら、出産・育児後に申請したほうが、楽じゃないかなぁなんて思います。
最初から受給期間延長手続きをしておくほうが、育児終了後、給付制限が無く、手続き後すぐにもらえる可能性もありますし・・・
    • good
    • 0

離職票はもらえるはずです。

が、失業保険は派遣会社のほうで雇用保険に入ってないともらえませんが、その辺は大丈夫でしょうか?(まれに入ってない派遣会社もあるようですので・・・)

妊娠による退職の場合、受給期間延長手続きが出来ます。それは仕事を辞めて1ヵ月後から1ヶ月間(つまり仕事を辞めて2ヵ月後)に申請をしないといけないので、ちょうど9ヶ月目くらいになると思いますが、体調的には大丈夫でしょうか?
受給手続き延長の手続きは代理人でも出来たはずですが、妊娠の場合母子手帳が必要になります。もちろん離職理由は「妊娠出産のため」でないと出来ません(自己都合・・・と書いてしまうと出来ませんのでご注意!)

受給期間延長は3年まで出来ます。3年間のうちに受給し終わる期間が要るので、遅くともお子さんが生まれてから2歳くらいまでにはもらっておいたほうが安心だと思います。
もちろん「就職すること」が前提ですので、その手続きをする際は子供は連れて行けない場合が多いです。もちろん子供の預け先も聞かれますが、その辺は自治体によってかなり対応が違うようです。(子供を連れて行っても何も言われないとこもありますし、問い詰められるとこもあるようです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雇用保険には加入して2年近く経つので大丈夫です。
詳しく教えていただいて有難うございます。
大変勉強になりました。

お礼日時:2001/12/17 22:07

こんにちは。



派遣社員でも離職票はもらえますよ。
お仕事を辞める際に派遣会社に申請してください。
妊娠・出産の場合は失業給付の受給期間延長が出来ます。
お近くのハローワークにお問い合わせになるか、
参考URLでも簡単に説明されています。
ご覧になってみてください。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20010330 …
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速行ってみました。有難うございます。
非常に分かりやすく、勉強になりました。

お礼日時:2001/12/17 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!