【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

中二です。来年受験生になります。
そこで、今から受験勉強を始めたいと思っているのですが、何から手をつければいいのか分かりません。
とりあえず、何かの復習からやりたいと思っているのですが、良い方法があれば教えてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。

私は以前、syotaimadaさんと同じ中学2年生の子の家庭教師をしていました。
受験勉強というと、学校の中間・期末試験よりずっと範囲が広くて大変でしょう。また、とても難しい問題を解くことが必要だったりするでしょうね。

まずは、書店などにある「実力テスト」というものを手に入れましょう。syotaimadaさんは今中学2年生とのことですので、2年生用のものを。この時、ちょっと出来なそうな難しめのものを選んでくださいね。でも全く歯が立たない最難問のものではつまらなくなっちゃうのでダメですよ。またぱらぱらといろんな「実力テスト本」を見比べてみて、syotaimadaさんが一番「色や文字、問題が見やすいな」と思うものを選んでくださいね。

そして、解きましょう。どうですか?各教科で、どこが分からなかったでしょう?ここから、これから手をつけなければいけないことが分かりますよ。

解けた問題は、身に付いているということですね。そして分からない問題があったら、すぐ解答を見ていいんです。それはその日に、きちんと覚えましょう。そしてもし、解答を見ても分からなかったら。
理科・社会なら、丸暗記です。
英語・数学・国語なら、学校の先生や塾の先生、ご両親などに教わってくださいね。そしてしっかり身に付けましょう。これが、「手をつけなければいけないこと」です。

基礎を積み重ねるのは時間がかかりますが、一気に応用を理解してしまえば「高飛び」が出来ちゃいます。また昨日間違えて0点でも、それを今日覚えちゃえば一気に、もう100点の実力者なんですよ。受験問題には2年生で習ったこともしっかりでます。

がんばってくださいね。そしてまた何でも質問してください。長くなっちゃったけど、心から応援しています。
    • good
    • 0

こんにちは。

私は大学4年で、3年間塾講師をしていました。
まずは、学校の宿題をやり、その次に今日行った学校の復習をしましょう。予習は特にしなくてもよいです。
その代わり、復習に特に力をいれてください。

去年使用した問題集、ワーク(?)が各教科ごとにありますか?それをもう一度自分の力で解いてみてください。その際、よく分からない問題、当たったけども実は分からない問題など、教科書やその他の資料を使いながら、理解しようと努めてください。

もし分からない時には、勉強のやる気がある友達や学校の先生にぜひ聞いてください。学校という機関をとことん利用してやろう!という気持ちで毎日を過ごしてください。syotaimadaさんが熱心に教えてほしいという思いで、先生に質問すれば、先生も教えてくれるでしょう。

基本は、今現在持っている問題集に答えることができるようにしましょう。塾に通えば簡単かもしれませんが、お金をかけずに勉強できたら良いですね、家計にも。
    • good
    • 0

二年生のこの時期ですと、過去の総復習をやって弱点の把握と基礎固めをするのが良いでしょう。



具体的には、1年生からの中間・期末テスト(+統一テストなど)の問題をすべて解きなおすのが手っ取り早いです。間違えたり分からなかったところは、教科書やその頃にやった問題集で復習して、暗記してください。

もし過去のテスト問題が取っておいてなければ、薄めの問題集を買ってくるのも良いと思います。
    • good
    • 0

薄い問題集を買ってやってみるのもよいでしょうが、とりあえず、学校の教科書を読むのが一番良いです。


教科書を読んでわからない語句を調べたり、解けない問題を把握しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!