
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
小説ではないんですが、電車で読むならオススメのエッセイがあります。
原田宗典著「17歳だった」
阿川佐和子、壇ふみ共著「ああ言えばこう食う」
でも、笑うと噴出すタイプの人は電車では厳しいかも。
面白ければ、何冊もエッセイを出してるので文庫本を古本屋で仕入れることもできますしね。
小説のオススメは、
よしもとばなな著「TUGUMI」
山田詠美著「ぼくは勉強ができない」
ですかね。
皆さんたくさんの回答ありがとうございました。
アマゾンで調べたら全ての本が☆4~5でした。
どの本もおもしろそうで、これから読むのが楽しみです!
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も森博嗣さんと宮部みゆきさんのその二つの本はとても面白く思った人なので、参考になれば幸いです。
まだ読んでおられなかったら宮部みゆきさんの捕り物帳のシリーズ
我孫子武丸さんの人形遣いの人のシリーズ
赤川次郎さんの今野家シリーズ
どれもシリーズですが短編集です。文庫です。あやふやな感じですみません。
宮部みゆきさんの捕り物帳シリーズが面白ければ、池波正太郎さんの鬼平犯科帳のシリーズもおすすめします。
No.5
- 回答日時:
全くの個人的趣味でのオススメです。
椎名誠「哀愁の町に霧がふるのだ」から始まる一連の作品と「岳物語」(肩のこらない私小説)
沢木耕太郎「深夜特急」(旅行記)
綾辻行人「十角館の殺人」から始まる「館」シリーズ(ミステリー)
です。
No.4
- 回答日時:
おもしろいといえば、さくらももこのエッセイがとってもおもしろいですよ~。
あっという間に読み終わってしまいます。あとは、横山秀夫さんの半落ちをおすすめします。
回答ありがとうございます。
友達に薦められてさくらももこのエッセイは何冊か読んだことがあるのですが、
私もおもしろくてあっという間に読んでしまいました。
半落ちは読んだことがないので、今度本屋で探してみます。
No.3
- 回答日時:
星新一の本はどれもお勧めですよ。
短編SF物で非常に有名かと思います。
文庫でしかしらないんですが、短編集が多く、短い間に1話読めてしまうので移動中などの暇つぶしに最適かと思います。
SFといってもスターウォーズのようなスペースオペラや激しいアクション物ではなく、どちらかといえば藤子・F・不二雄先生のような「少し不思議」の方に近いものばかりですね。
おもしろいのでどうぞ。
回答ありがとうございます。
SF物って読んだことないんですけど、ネットで調べてみたら
とてもおもしろそうなのばかりでした!
本屋で探してみます☆
No.2
- 回答日時:
「すべてがFになる」をお読みになったのなら、森博嗣さんのS&Mシリーズ全部。
Vシリーズもつながってるので、おススメです。もう全部読んじゃってるのかな。そうだったらゴメンなさい。
参考URL:http://www001.upp.so-net.ne.jp/mori/myst/myst_in …
回答ありがとうございます。
「すべてがFになる」がおもしろかったので、古いのから順に5冊くらい読んだのですが、
同じくらいおもしろいのがなかったです。
No.1
- 回答日時:
楽天ブックスで検索をすると、
「この商品に興味がある人は、こんな商品にも興味をもっています。」という項目で、他の本の紹介もしてくれます。参考程度にはなるかと思います。
ちなみに、「晴れた日には鏡をわすれて」で検索をしましたら、下記のようになってました。
博士の愛した数式 小川洋子
東京タワー リリー・フランキー
功名が辻(2)新装版 司馬遼太郎
模倣犯(4) 宮部みゆき
ヴァニシングポイント 奥山貴宏
博士の愛した数式は映画にもなっているようですね。
おもしろそうなので、私も読んでみようと思っています。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/book/703371/
回答ありがとうございます。
出来ればあまり荷物にならない文庫のほうがいいのですが・・。
あとちょっと検索してみたんですけど、読んだことある本か、あまり興味のない本ばかりでした。
でも参考にはなりました、ありがとうございます。
博士の愛した数式は私もいつか読みたいと思います☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
官能小説の文章表現について
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
普通の夫婦の官能小説
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
父娘相姦を扱った作品
-
小説で参考になる戦争の軍全体...
-
「みかん水」の登場する小説の...
-
情報思念体って、元々は誰の発想?
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
小説のかぎかっこについて
-
デカダンスに関連する作家を教...
-
この物語はフィクションです、...
-
「渇えて」の読みは?
-
「世界の中心で、愛を叫ぶ」は、...
-
ピカソの静物画について
-
吸血鬼と人狼の仲について
-
サバイバル小説でオススメあり...
-
悩んでることがあります。 それ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【熟語】作品を既に見たという表現
-
官能小説の文章表現について
-
普通の夫婦の官能小説
-
羅生門でなぜ作者がでてくるの...
-
英文のポルノ小説が読みたいです。
-
小説は内容がエロくても18歳未...
-
節・章・部など文学の区切りが...
-
すこしHな小説(文芸、日本文...
-
小説などで沈黙を表す点々は 「...
-
父娘相姦を扱った作品
-
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
小説に商品名や会社名などの固...
-
40字×40行の原稿用紙ってありま...
-
する、した、の使い分け?
-
日本の読書はどうして小説中心...
-
小説の海外公募について
-
字下げしますか?
-
先日知恵袋に小説をあげたとこ...
-
村上春樹の小説
-
こんな小説探しています
おすすめ情報