
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
主旨から少しずれてるかもしれませんが参考までに・・・
「自閉症を克服する~行動分析で子どもの人生が変わる」
NHK出版/リン・カーン・ケーゲル、クレア・ラゼブニック
自閉症の子を持つ母親と臨床家の共著で、自閉症者のそれぞれの症状ごとに行動を分析し、対処法を解説している本です。疑問に対してQ&Aコーナーできめ細かに答え、その方法を実践して成功した母と子の体験が語られています。
治療先進国アメリカで評価された話題の書、らしいですヨ。
No.3
- 回答日時:
アスペルガー
高機能広汎性発達障害
これが僕です。
でも、言葉に出すことはできません。
理解されることも稀です。
体験記
僕は読みたくないですね。
一人でいい
僕を理解してくれる人が欲しいだけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/25 16:46
率直なご意見ありがとうございます。障害を美談仕立てでやられると、嫌だと思う人は多いと思います。他の障害がそうであるように。
でも、肉親にそのような人がいればその人をもっと理解したいと思うことがあり、その理解に役立つ本が欲しいという欲求がこみ上げてくることを抑止できない人間もいること認めてくださいませんか。
ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
「アスペルガーの館」というHPがあります。
掲示板や書籍の紹介などもありますのでのぞいてみてはいかがでしょうか。リンクも充実医しています。http://www.a-yakata.net/
参考文献
http://www.tbs.co.jp/kimioshi/books.html
No.1
- 回答日時:
親の体験記ではなく、本人の体験記のものが
あるので、それを紹介しますね。
「壁のむこうへー自閉症の私の人生ー」
スティーブン・ショア著 森 由美子訳
学研/2625円
「我、自閉症に生まれて」
テンプル・グランディン著 カニングハム久子訳
学研 2520円
親が著者かどうかわかりませんし、ちょっとうろ覚え
なんですが「アスペっ子 こういうふうにできてます」
というのも一時期耳にしたことがあります。
すでにご存知でしたらすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
児童保護施設に入所している子...
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
A型就労支援って利用者同士の恋...
-
利用形態の意味を教えてください
-
就労継続支援A型事業所で働い...
-
B型作業所に通っている者は、最...
-
A型事業所 辞めたい
-
『特例子会社』以外で障害者雇...
-
A型就労支援型の事業所で、働い...
-
虐待の件で児童相談所へ通報す...
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
子供を施設に預けるということ...
-
生活保護者(資格、免許5つ)で...
-
就労継続支援A型
-
保育園申し込みで使う就労証明...
-
若い障がい者福祉サービスの支...
-
就労支援施設をやめたいです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
性的問題を持つ知的障害者
-
私の妻は知的障害を持つ方が働...
-
授業中、はさみで脅す自閉症生徒。
-
ご近所の自閉症のお子さんへの...
-
自閉症を持つ友人との付き合い方
-
自閉症の弟の拾い食いの癖を治...
-
福岡市と糟屋郡の障害児への対...
-
知的障害者の眼鏡に対するいたずら
-
子供が療育通いをするため、母...
-
療育手帳の程度
-
知的障害者との接し方について
-
知的障害者の兄がいます
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
私は就労支援に通っていて、支...
-
利用形態の意味を教えてください
-
子供を施設に預けるということ...
-
生活保護者(資格、免許5つ)で...
-
児童保護施設に入所している子...
おすすめ情報