
2月下旬~4月までの期間にバックパックスタイルでヨーロッパかアジアに行ってこようと思います。
今回学生時代最後の旅なので、なるべく長く、安く、中身を濃く行ってきたいと思うのですが、予算が少なく13万(+3万位まで)ぐらいでいきたなーって考えてます。泊まるところはユース、食事はパンで十分と考えてます。
ワンポイント集中で周るのに良いところ、本当に感動した場所、今後の人生に影響大な場所等、お勧めの場所がありましたら教えて下さい。
女一人旅ですのでなるべく安全といわれている国がよいです。よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
下記中国四川省と雲南省のコースはどうですか:
D1:日本から入国。成都着。(ユース泊)
D2:成都市内見学。当日の夜、列車の寝台車にて攀枝花<panzhihua>へ。
D3:攀枝花に着く後、会理古城へ(夜会理泊)。
D4:路線バスにて攀枝花<panzhihua>へ移動。攀枝花付近で見学します(イ族の村)
D5:攀枝花から雲南省麗江までバスで移動します。世界遺産麗江古城を見学します。古城内の民宿泊。
D6:束河と沙渓の古い町を散策します。その後、大理へ移動します。大理泊。
D7:大理周辺見学。夕方路線バスにて禄豊県へ移動します。禄豊泊。
D8:禄豊県黒井鎮という昔の製塩の古い町を散策します。その後、バスにて元謀県へ移動します。元謀泊。
D9:元謀の土林の景色を観光します。夕方のバスにて攀枝花<panzhihua>へ移動します。攀枝花泊。
D10:寝台車にて成都へ移動します。成都泊。
D11:帰国
上記コースは少数民族と歴史の古い町を通ります。漢代の南方シルクロードと歴代の茶馬古道の遺跡も多いです。また、最近上映された映画「単騎千里を走る」(高倉健出演)のロケ地も上記コースに組まれています。
参考URL:http://bbs.teacup.com/?parent=play&cat=1190&topi …
No.9
- 回答日時:
なるべく長くということでしたらヨーロッパで15万円は無理だと思います。
(飛行機代込みで15万円ですよね?)
東南・南アジアあたりが妥当なとこだと思います。
私もつい先日2ヶ月ほどインドに行っておりましたが、貧乏旅行で生活費が月2万円という感じです。
飛行機が7万円弱で合計11万円程度つかいました。
(グレードは下の下のレベルでこれくらいです)
インドはどこがすごいなにが感動というものよりも、
人間の価値観や文化の違いに触れるというだけでも行く価値があるように思います。
とてもとても刺激のある国です。
おすすめします。
No.8
- 回答日時:
海外での一人暮らしをすすめている留学情報サイトですが、お部屋探しの間に利用するホテル検索リンクがとっても便利なのでご紹介します。
お役に立ちますでしょうか。
参考URL:http://lalalalondon.com/gowesttempbed.htm

No.7
- 回答日時:
昨年の8月に大学のゼミ(メディア関係)の調査で
タイ・バンコクのカオサンに1ヶ月滞在しました。
まず、使用金額…日本⇔バンコクの往復、
レンタルした携帯代(ドコモ)の基本使用料、通信料など全て、宿泊、食費、その他…自由旅行で
マレーシアに行ったときの寝台列車往復代
プーケットに行った時の寝台列車、バンコクに戻るときの飛行機代、お土産代。。。などなど
とにかく、準備から旅行全てにかかったお金が20万ほどでした。
マレーシア・プーケットでは結構綺麗なホテルに(合計10日ほど)泊まって、日本円15000円くらいだったので、そこをゲストハウスなどで削れば、もっと安くなりますね。
あと、携帯は親に無理やり持たされたのですが、
ネットカフェでも十分なくらいでした。
タイは1時間30バーツ(100円以下)でした。
そこも削れますね♪
話があちこちしますが、ゼミでの調査の目的が
「バックパッカーの情報行動調査」と
「バックパッカー向けHP更新」のためでした。
カオサンに3週間ほど滞在し、カオサンをベースに
バックパックスタイルでする方への、アンケート・インタビュー。
カオサンでのゲストハウス&レストランの調査(値段・部屋の中身・メニュー)をしてきました。
カオサンはバックパッカーのための安宿街として
有名ですね☆バックパッカーの聖地と言われているほどです。
ゲストハウスは旅人(?)たちの情報交換場所として
最適な場所です。
ドミトリー形式のとこに泊まれば、交流も倍増です。
日本人専用ゲストハウスや、女性専用のドミのある
ゲストハウスもあるので、安心です。
また、カオサンは、カオサンとトランジットとして格安チケットを購入するのにも使われる場所ですね。
私が利用した旅行代理店はMPツアーというとこでした。
日本人のスタッフが対応してくれるので確実です。
食事も屋台にトライしてみれば、一食60円で済みます^^
私が知り合った、バックパッカーの方たちは
カオサンをポイントとして、エジプト・インド・
トルコ・イギリス・フランス・などなど
行かれてましたよ☆
欧州についてはよく分かりませんが、アジアであれば
シンガポール以外はどこも日本より物価安いです。
シンガポールは変わりなし…のようです。
だいだい、タイで述べると、
水…15円。パン等…30円程度。
レストラン…贅沢して(タイレベルの)600円程度
ゲストハウス…ピンからキリまで(180円~1000円くらい)
こんな感じですね。とにかく、驚きの安さでした。
バックパッカーであれば、おすすめとしては
●日本で、日本⇔バンコクの航空チケットを買う。
(出国と帰国は確定状態で中身はある程度きめておいて、行く先々で変更可能)
●カオサンにて、チケットの手配。
タイ出国→旅先→タイ・カオサンに戻る→旅の手配→タイ出国・・・とこの繰返しで、長期楽しめると思います。
自分自身が身を持って調査をしてきたので、
主観はいりまくりの偏った情報かもしれませんが
参考にしてみてください。
ただ、東南アジアは今危ないってのもありますね・・・
オススメは同じ調査に行った友達が、自由旅行で行った、ミャンマー・ラオス・ベトナム・カンボジアが
いぃですね。マレーシアは…行ってよかったかなぁ…って感じのところでした。
なんだかすごく混雑してる感じがしました。
せっかく、バックパッキングでいくなら
欧州も回ってみたぃ気もしますね☆
タイでは、チェンマイやコタオなどもGOODです。
旅を濃くするってことで、象さんトレッキングや
ダイビングライセンスの取得などもおもしろいかも☆
あくまでも、興味があればですが^^;
話が右往左往でまとまってなくて、ごめんなさぃ。
参考にしていただけたら、幸いです。
No.6
- 回答日時:
3月であれば交通機関も空いているので中国はどうでしょう。
治安もいいです。最近の中国の鉄道は直達特快・特快・快速などの優等列車であれば、かなり快適になり所要時間も短縮しました。また移動と宿泊を兼ねることができますから、時間的にも金銭的にも節約できます。(1800キロ超の長距離だと所要時間が20~50時間とかなり長くなります)
ただ中国の鉄道は切符の販売網が全国ネットでオンライン化されていません。なので例えば北京で成都発の切符は基本的に買えませんし、また駅ごとに列車ごとの切符の販売枚数の割り当てがあります。これはある列車の何号車の何番の座席(寝台)はA駅でA駅乗車の切符として販売するということです。そして寝台の切符はほとんどが始発駅に割り当てられので途中乗車の寝台切符は買えません。
なので必然的に始発列車の多い都市を回ることになります。
寝台は4人コンパートメントの軟臥と開放3段寝台の硬臥があります。座席は短距離の都市間列車のみにある1等座席の軟座と、短距離にも50時間走る長距離列車にもある硬座があります。
北京上海間(1463キロ)を例にすると
軟臥下段499元(7500円)直達11時間58分、特快13時間30分
硬臥下段320元(4800円)特快13時間30分
くらいです。(ともに空調快速料金。特快・直達も同じ)
日本の中国書専門店で事前に中国の時刻表(最新の物は去年10月)を入手して計画を立ててみるといいでしょう。
バスだと寝台バスもあったりして長距離移動ができますが、長距離のものは快適とは言いがたいのでお勧めしにくいです。短距離は便利です。
また下記のURLは自分がよく閲覧している中国鉄路旅行記というサイトです。参考にしてみてください。
参考URL:http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Ebo-gennosekai/
No.5
- 回答日時:
欧州でしたら、ポルトガルが比較的安全ですし、物価が安くていいと思います。
もっとも、通貨がEUROになってから、物価は以前よりも高くなっています。ユースホステルのほか、ペンサオンという経済的な宿があります。
私は英語は初級旅行会話程度、ポルトガル語は喋れないので、必要なフレーズを単語カードに書いたものを見せるというかたちであまり不便を感じずに旅行できました。
No.3
- 回答日時:
>今回学生時代最後の旅なので
⇒海外の経験・・・観光旅行は除く・・・・はかなり有ると言うことなのでしょうか? それなら、アジアでも欧州でも良いでしょう。
欧州ならナホトカから列車が安いです。
>ワンポイント集中で周るのに良いところ・・・・安全
⇒これだとかなり限定されます。狭い地域で安全だと、
韓国か台湾でしょう。 両国とも表向きは普通の国ですが(これが重要です)、準戦時体制にありますから、公安関係が私服でも沢山いますので、特に都会は安全性がほかよりは高いです。
また、言語も日本語ができる人がまだまだいますし、日本語ブームもあるのでかなり通じます。
なお、韓国ならなるべく遅い時期に・・・寒いですから(^_^;)
No.2
- 回答日時:
東南アジアですと、ラオスかミャンマーがお勧めです。
ラオスはメコン川と山以外何もないのですが、そこがまた良いと思います。ラオスの人々はとてももの静かです。一人旅のバックパッカーは大勢いますので、旅自体はむずかしくありません。
ミャンマーは景色も人々も素晴らしいです。バガンの寺院群は感動的です。インレー湖も良いです。ヤンゴンからバスで行けます。
両国とも敬虔な仏教徒が多く、人々は温和で礼儀正しいですよ。犯罪も少ないです。もうしばらくすると、タイやベトナムのようになってしまわないかと心配ですが。
No.1
- 回答日時:
7年前に卒業旅行でトルコのイスタンブールからロンドンまで3ヶ月くらいかけて移動したのですが、世界遺産で感動したのはフランスのモンサンミッシェル、住んでみたいと思ったのはロンドンです。
ロンドンは人種のるつぼで、新聞も世界中のものが売られていて、ハイドパークの近所に滞在(朝食付きで1週間で1万円くらいのドミトリー)していたのですが、毎日美術館巡りやハイドパークを散歩してリスにえさをあげたり、散歩している犬(見たこともないような世界中の犬がたくさんいた)を見たり、平日の午前中に親子で優雅に乗馬している人がいたりしていったい何ものなんだろうとかって考えてるだけで楽しかったです。日本は出る杭は打たれる的で皆が画一的というか同じよなかんじがするのですが、ロンドンでは他人と違って当然みたいな雰囲気やそれを尊重するようなとところがあり、他人に迷惑をかけない範囲で各人が暮らしていたり、自分を表現していたりと僕は好きでした。かつて世界を支配したイギリスのロンドンがいまでも世界の中心なんだと当時は自分なりに感動してかえって来ました。一生のうち今しかできないことってあると思うので有意義な旅にしてください。ではよい旅を!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパ
-
モンサンミッシェル
-
8月パリの服装について
-
ノルマン人
-
スイスで生活したいならどの言...
-
モスクワって意外と、快適な街...
-
67歳ですが、今年夏にイタリア...
-
初めてのロシア
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
英語がペラペラになる方法を教...
-
海外版教えてgoo
-
イタリア、イギリス、スイス、...
-
ポーランドに行ったことがある...
-
ヒムロックが海外で受けなかっ...
-
9月にパリ、ベネチア、ローマを...
-
Turkish Airlinesにおける忘れ...
-
ヨーロッパには憧れますか?
-
イギリスで暮らしたことのある...
-
年収700万円 金融資産3800万円 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
青春18切符の移動(普通列車での...
-
サッカー観戦付きのスペイン旅...
-
クルンテープからアユタヤ
-
フランスの鉄道は頻繁にストラ...
-
スロヴェニアの高速道路料金の...
-
JRの新幹線切符払い戻しについ...
-
和歌山駅の東口から西口への行き方
-
成田空港へ、東京駅か品川駅ど...
-
新幹線の切符を名古屋から品川...
-
芦有ドライブウェイの通行料金...
-
新幹線(乗車券)と定期券の併用
-
LIVEにいくため10月に岡山駅か...
-
青森ねぶた祭り期間中の東北新...
-
東海道新幹線の停車駅で、乗降...
-
バスの日差し左右どちらが強い...
-
乗り換えについてです。 新橋→...
-
運転中止時に始発駅に戻る場合
-
12月18日は「東京駅の日」。東...
-
新幹線の切符の買い方教えて!
おすすめ情報