dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ETCの設置を考えているんですが、ちょっとわからなくなって・・・。
私のナビはSANYOのNVA-S310という種類なんですが、MITSUBISHI製のEP-424BのETCをつけて連動させたいと思っています。ただ、○ー○バックスに電話して問い合わせたところ、そのMITSUBISHI製のEP-424Bにはナビとの連動機能がありませんといわれました。
なので、ディーラーに電話して聞いたところ、それと連動できるのは、MITSUBISHI製のEP-9U43だといわれました。でも、この種類は古いのか、もう全然見つからなくて。
しかもできれば、スピーカー別で、アンテナ別のが便利だと思ったので
そういうのがよかったのですが・・・。
それで、いろいろ調べていたら、連動機能がついてないといわれたEP-424Bをナビと連動させています。という人がいたので、あれ?と思ったんです。ただ、その人はカロッツェリアだったので・・・。
私のナビとは連動できないのでしょうか。もしできるならば、他にケーブルなど必要なものも教えてください。
誰か詳しい方、どうか教えてください。お願いします!!

A 回答 (1件)

三菱電機のETCには商品の品番と形式というものがあります。



EP-424Bというのは品番です。
EP-9U43というのは形式です。

どういうことかというと、色が違ったり、スピーカーの位置が違っても、基本的に同じ製品は同じ形式なのです。
EP-9U43には、EP-424B、EP-434S、EP-434B、EP-404Bの4機種があり、このうちナビと連動できるのはEP-404Bなのでしょう。(私は適合はわかりませんので、、○ー○バックスとディーラーの話から推測しています。)

だから、○ー○バックスの言っていることもディーラーの言っていることも正しいのですが、ディーラーの人はそこまでわかっていなかったのでしょう。

連動させたければEP-404Bを探してください。
あと、接続ケーブルも必要になります。

ちなみに、カロッツェリアのナビに連動するETCは三菱電機がつくっているようですが、品番は違うものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。とても丁寧に答えてくださってありがとうございました!
早速、購入しました。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!