dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

タイトルのとおりなんです。

ただ今、ホームページビルダーにてペットのHPを作っています。あとはBBSやカウンターなどCGI?を設置して終わりなのですが、大苦戦です><

いろんなサイトを見ましたがわかりません。

まずhttp://homepage3.nifty.com/delusion-ruins/さまのサイト(許可済)にて、BBS用のスキンをお借りしました。

そえいてCGI本体はhttp://www.2apes.com/さまからお借りしないといけないとのことでお借りして解凍までは終わりましたが、そこからが。。。。。


一応、素材屋さんに少し載っていたのですが、ご自身のプロバイダーのニフティのCGIとメモ帳で作るやり方みたいで。。。

私はホームページビルダーを使ってやりたいのですがどなたかビルダーでのCGIの使い方教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

ビルダーでのCGIの使い方


っていうのがまず、おかしなところ。

apeboardを設置するのに
ビルダーを使う必要がまったくないし
使うと、逆にできません。

http://simplesky.jpn.org/ape.html
こういうところを、みて勉強するのが一番。

まずあなたのHPサーバーがcgiが使えるかどうかが
一番重要な点で、
それが使えなければ、設置どころの話ではありません。

この回答への補足

なにもわからないのでごめんなさい。

他にも誰かわかりやすいサイト持ってらっしゃる方いらっしゃいますか?

補足日時:2006/02/05 15:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。もう1点教えてください。私はヤフーの加入権不要タイプなんですが、CGiが使えるかどうかはどうやって調べたらいいですか?

お礼日時:2006/02/05 15:59

ヤフーの加入権不要て、


ジオシティーズの事ですか?
cgiは使えません。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/geo/geo-47.html#c

プロバイダーとHPサーバーはまたべつなんですよ。

cgiが使える無料サーバー
http://www.kooss.com/hp/
    • good
    • 0

解凍したBSSのプログラムが、Perlのプログラム中で画面のHTMLを吐き出していると思うのでその記述をテキストエディタで修正するのが一般的かと。



ビルダで画面のイメージを作って、ビルダのHTMLを参考にして修正するってのは有りかと思いますが。

ビルダ自身でPerlは実行できないです。

CGIが何かってのを先に調べた方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!