

友達の説明では
接続ウイザードに自宅の電話番号を入力したのが、間違いだと思い、自宅の電話番号を削除して、@NIFTYの電話番号を入れなおそうとしたんですが、どうしても、自宅の電話番号を削除できずに、結局新たな接続を作って@NIFTY接続アシスタントを入力してやっと、O.Eに繋がるようになっていたんですが、O.Eの接続ダイアログに2種登録された状態で、来るメールの受け取り確認の送信が1つの登録のほうに入力され、私の作成したメールがもう1つのほうえ自動的に入力されて、送受信1回で、1つ送信されて、切断され、新たな送受信でもう1通送信されるという2度手間・・・
とりあえずメールの「ツール」・「オプション」・「接続」の中の送受信が終了し
たら切断するはチエックがついているらしいので、はずすように言ったのですが私も初心者なのであと友達の説明がよく理解できません。
よろしくご指導ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「マイコンピュータ」→「ダイヤルアップネットワーク」で
いらない接続を削除しては?
あとブラウザの「ツール」→「インターネットオプション」→「接続」
「ダイアルアップ設定」で『ダイヤルしない』にチャックが入ってないとか・・
No.3
- 回答日時:
原因は多分メールの接続方法は「使用可能の接続」になっているためだと思います。
設定するには、まずOEを起動し、ツール―――アカウント―――メール―――
(アカウントをクリックして)プロパティ ―――接続ーーー(このアカウントには次の接続を使用する)をチェックし、自分の使っている接続仕方を選択して、OKすれば直ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PSPでのインターネット接続...
-
光ファイバー100Mbpsが...
-
変数の前のビックリマークにつ...
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
ジャパネットたかたのパソコン...
-
dionのIPアドレスを変更したい
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
BIG-IPに接続できません
-
インターネットが頻繁に切断さ...
-
ワードパッドについて
-
続・ビジネスホンの取り付け方
-
Outlookは海外では使えない?
-
一台のPCに二つのOS インター...
-
光の回線が切れるのですが?
-
ISDN回線の分岐
-
パソコンの電源プランについて
-
Aterm WX3000HP2(RS)で接続開設...
-
ISDNから光へ移行後のIS...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
変数の前のビックリマークにつ...
-
FTPで550エラーとなります
-
インターネット接続状況確認の仕方
-
CDファイル *.cdaが再生でき...
-
INSメイトについて
-
ダイヤルアップ接続をするとL...
-
ダイヤルQ2につながらないよ...
-
PSPでのインターネット接続...
-
DB2の接続エラー
-
IEで特定のサイトに接続すると...
-
ネットワクーキーを毎回聞いて...
-
INSメイトV-DSUをWinXPで
-
812SH USB接続について
-
iPhoneの画像をPCに移したい!
-
[Delphi] Socketのエラーを抑制...
-
スマホのテザリングを使ってネ...
-
Mocha W32 PPPでPalmをネットワ...
-
パソコンからプリンターに印刷...
-
光ファイバー100Mbpsが...
おすすめ情報